
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ハンブロールエナメルのクリアーには、グロス(ツヤ有り)、サテンフィニッシュ(半ツヤ消し)、マット(ツヤ消し)の3種類があり、いずれも瓶入りです。
ハンブロールエナメルはMr.カラーのように溶剤が蒸発して乾燥硬化するのではなく、成分が化学反応により硬化するようで、そのためか一度硬化するとシンナーでも落とす事が出来ません。
グロス系統は、完全硬化に1週間以上見込んだ方が良く、状況によっては1カ月位経っても、触ると指紋がついてしまう事がありますので、あまりお勧め出来ません。
マットは1日もあれば硬化しますが、完全にツヤ消しになりますので、厚すぎるとすりガラスのようになり、色がくすんでしまいます。
ハンブロールエナメルは非常に伸びが良いので、筆塗りでも十分綺麗に塗れます。
昭和30年代半ば頃から使っていますが、当時はエアブラシなどはなく筆塗りだけでしたが、マット系は硬化も早く、筆むらが殆ど出なかったので、愛用していました。
Mr.カラーー自体がかなり塗膜が強いので、コーティングの必要はないと思いますが、強いてと仰るのであれば、同じMr.カラーのクリアースプレーで十分だと思います。
クリアースプレーはツヤ有りとツヤ消しの2種類ですので、中間の半艶消しなどは、びん入りのツヤ有りクリアーにフラットベースを適宜混合して作成し、エアブラシで塗装すると良いと思います。

No.4
- 回答日時:
模型で使うエナメル塗料にスプレーはありません。
そもそもエナメル塗料のクリアーってのは、一般の塗料では「ニス」「ワニス」「バーニッシュ」と呼ばれるものです。
乾燥時間が必要な分、平滑な表面を得ることができるので筆塗り(一般では刷毛塗りと呼びます)で十分なので、スプレーってのは不要なんでしょう。
ちなみに、エナメル塗料の塗膜が弱いというのは「タミヤカラー・エナメル塗料に限った話」ですので誤解の無いようにしましょうね。
有名なハンブロールのエナメル塗料は非常に硬質の塗膜を形成し、ラッカー塗料でも溶けません。他にも外国製のエナメル塗料はハンブロールと同質ですし、一般用の塗料も同様です。
その硬い塗膜は、研ぎ出し等で鏡面仕上げをするには最適と言えるでしょう。
昨今は情報も非常に狭い範囲でしか伝わらないようで、そういったことを知らない人が増えましたねえ。
No.2
- 回答日時:
タミヤのエナメル塗料はクリアに限らず瓶しか販売してません。
通販でも瓶しかないです。
スプレー缶があるのはラッカー系だけです。
エナメル塗料のクリアを吹きたいならエアブラシを使うしかないですね。
ただ、どうして仕上げにエナメルクリアでコートしたいのかがわからないのですが。
艶は出ると思いますが、塗膜弱いし乾燥遅いし、コートには向いてませんよ。
Mrスーパークリアのスプレー缶の方がコートに向いてると思います。
なるほどありがとうございます!
バイクのパーツをFRPで自作しているサイトで「エナメルクリアでコーティングすればはげない」と書いてあったので・・・
Mrスーパークリアでも十分かもしれないですね!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデルで広い面を筆塗りする場合、ラッカー、アクリル、エナメル塗料のそれぞれのメリットとデメリット 1 2023/01/10 22:16
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 墨入れ・ウォッシングの拭き取りには? 2 2022/11/19 18:26
- 建設業・製造業 塗料の主成分で分からない事が有ります。 塗装技能士2級を受けようと思い、ラッカーエナメル塗料と言う塗 2 2022/11/19 00:11
- 車検・修理・メンテナンス トヨタパールマイカ塗装について 2 2023/06/22 08:24
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装について。 リアウイング?スポイラー?の日焼けにより塗装がベロベロに剥がれたのでスプレー缶で 5 2022/05/01 19:04
- シューズ・ブーツ エナメルの汚れについてです。 メルカリで素敵なエナメルのパンプスを見つけたのですが、色も形も好みなの 3 2022/04/15 05:59
- カスタマイズ(車) クリア層下の変色補修 2 2022/05/09 17:11
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラやプラモデル等を作るの下手くそな人いますか?? 僕はガンプラ歴6年くらいですが、お恥ずかしい 2 2023/04/17 01:11
- 車検・修理・メンテナンス ヘッドライトのクリア剥げ塗装について YouTubeなどで劣化したヘッドライトのクリア塗装の動画があ 4 2022/11/27 08:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
タミヤのエナメル ゴールドリー...
-
アクリル絵の具塗装後に使用す...
-
クリスタルレジン 硬化したも...
-
焼き鉄色の作り方教えて下さい。
-
ラッカー塗料の上に油性マーカ...
-
タミヤのエナメルカラーを落と...
-
RGストライクフリーダムガンダ...
-
GSIクレオスの水性アクリジョン...
-
Mrカラーのうすめ液の主成分は...
-
ヒノキに水性ニス ベタベタが...
-
光沢スプレーのマスキングテー...
-
アクリルを 2mmだけ けずりたい
-
修正液が少し固まってしまった。
-
アクリル絵の具で色をつけてい...
-
エナメル塗料(クリア)って何...
-
室内にこもった溶剤の臭いを早...
-
塗料の保管方法について
-
ビスク人形の顔の色が気に入ら...
-
Mrカラーの薄め液をタミヤカラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水性アクリジョンの上からスミ...
-
クリスタルレジン 硬化したも...
-
アクリル絵の具塗装後に使用す...
-
焼き鉄色の作り方教えて下さい。
-
タミヤのエナメルカラーを落と...
-
室内にこもった溶剤の臭いを早...
-
アクリルを 2mmだけ けずりたい
-
ラッカー塗料の上に油性マーカ...
-
Mrカラーのうすめ液の主成分は...
-
溶剤等が含まれていない接着剤...
-
Mr.カラーうすめ液とタミヤのア...
-
アクリルカラーとエナメルカラ...
-
ヒノキに水性ニス ベタベタが...
-
光沢スプレーのマスキングテー...
-
塗装剥離剤の剥離後のカスの処...
-
眼鏡についたアクリルカラース...
-
タミヤエナメルを完全艶消しに...
-
ガンプラのABS樹脂部品への塗装
-
GSIクレオスの水性アクリジョン...
-
エナメル塗料(クリア)って何...
おすすめ情報