プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

カテゴリ選びに悩みました。
 
以前に「伊東家の食卓」で紹介していた、なわとびがうまく跳べるようになる裏ワザを
教えてほしいのです。
ホームページではもう紹介されてませんよね?

たしか、新聞紙を細長く丸め、なわの持ち手近くに付け、
徐々にその長さを短くしていく...というような裏ワザだったと思います。
裏ワザグッズも販売されてたように思います。

幼稚園でテストがある!と娘が焦っております。
どうぞよろしくお願いします!

A 回答 (2件)

なわとび練習機という名前で商品化されています。



新聞紙を使う場合は、最初は全形の紙を丸めて筒にし、持ち手のほうにとりつけ、真ん中だけをたるませておきます。なわとびがうまくとべない子は、なわのまわし方が出来ていないのですが、ガイドをつけることで上手にとべるようになるみたいです。うまくできたら、だんだん新聞紙の筒を短くしてください。

参考URL:http://www.skater.co.jp/s_o_html/i/itn1_itoke.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素早いご回答、ありがとうございます!
新聞紙は全形から始めればよろしいんですね。
そうなんです、なわの回し方がどうしてもうまくできないので
この裏ワザなら、と思いついたのです。
市販のを買うのはもったいなくて...
明日のテストには間に合いませんが、これで猛練習です!
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/15 21:08

>たしか、新聞紙を細長く丸め、なわの持ち手近くに付け、


>徐々にその長さを短くしていく...というような裏ワザだったと思います。

ほぼ合ってますよ。ただ使っていたのは、新聞紙を丸めたものではなく、ラップの芯じゃなかったかと。でも自信ないです^^;(縄のたわみ防止が目的なので、新聞紙を丸めたものでも効果はあると思います。)

こちらのページの下の方に(小さいですが)練習器の写真が載ってます。
http://www.ntv.co.jp/shop/presen/itoke.html

参考URL:http://www.ntv.co.jp/shop/presen/itoke.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただけるのがホントに速くてびっくりしております!
私の記憶以上のワザは必要なかったのですね。
ちょうどラップの芯もありますので、新聞全形で慣れてきたら
それを使うことにします。
娘もやる気マンマンです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/15 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!