dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お気に入りからサイトを開こうとすると、選択していない別なサイト(こちらもお気に入りのサイト)が開きます。
検索エンジンで検索したサイトを開くときもこのようなことが起きます。
どうしてなのでしょうか?
教えて下さい。

A 回答 (3件)

#2です。



 駆除できて良かったですね。
代表的な(フリーウェアの)スパイウェア検知・駆除ツールは、
#1さんがお奨めしているAD-aware
とSpybot - Search & Destroyです。
 検知率を上げるために2つ併用している方が多いと思います。
Spybot - Search & Destroyは標準で日本語の定義を持っているのでお奨めしました。

 ちゃんと元に戻ったでしょうか?
戻っていなかったら、インターネットオプションの
セキュリティや詳細設定を調整してみてください。

 横レスになりますが、
Ad-awaerの定義更新は、
ステータスの画面でアップデータをチェックを押して行います。
(無償の自動Updateツールもありますが、入手と利用方法がやや難かしいです。)
これが自動化されているモノは有償版になります。
Spybot - Search & Destroyは「設定」の項目にありあます。
 しかし、両者とも常駐させるソフトではないので、
チェック前に更新する使い方が良いと思います。
常駐させるとその分PCに付加がかかり、動作が緩慢になりますので・・・

この回答への補足

あと、アップデータなのですが、どちらのソフトも今ひとつ分かりません。

Adのステータス画面には、4つほどクリックできる場所があります。

Spybotの方はどこをどうすれば良いのかわかりません。

いろいろあつかましくお聞きしてスミマセンが教えてください。

補足日時:2004/01/17 10:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

denshaさん、ありがとうございます。
(別なサイトは開かなくなりました。)

Spybotのほうも先ほどダウンロードしてきました。
検索しましたら、6個また見つかりました。
(ファイル名にInternetとかsettingとかzoneの文字が入っていました。)
その前にしました、Adのほうも1つ見つかりました。

ウイルスウェアはどのようにパソコンに入ってきているんでしょうか?
(原因が分からないので不安なのですが。)
やはり、ウイルスウェアがあると、インターネットバンキングなどを使ったとき情報が洩れているのでしょうか?

たびたびで申し訳ありませんがが、教えてください。

お礼日時:2004/01/17 10:20

 お気に入りは、右クリックしてプロパティで本当のリンク先を確認できます。


 検索エンジンの場合は、リンク先がない場合に起こります。
(お気に入りでも起こります)
100%別なサイトにいくのでしたら、もう一つの可能性があります。
 もう一つは、スパイウェアの一種が入っていると考えられます。
その場合は、スパイウェアを駆除するツールを使ってください。
解説しているサイトは下記です。

参考URL:http://www.dream-seed.com/server/spybot.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

denshaさん、ありがとうございます。

お気に入りのリンク先を確認したのですが、変わりはなく、開きたいサイトのものでした。
あと、検索エンジンのリンクも何度かすると、ちゃんと開きます。

あと、先ほどダウンロードして検索しましたら、スパイウェアが35個も見つかりまして、駆除しました。

教えてもらった説明サイト、とても分かりやすかったです。

お礼日時:2004/01/16 09:02

なら、定番ですがまずはインターネット一時ファイルの削除。


さらにウイルススキャンとスパイウェアスキャンも。
スパイウェアのスキャンは AD-aware あたりを使うのが定番か。

Lavasoft(英語)
http://www.lavasoft.nu/

AD-aware 日本語化
http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/koni_bdc/ …

ZD-Net のレビュー(日本語)
http://www.zdnet.co.jp/products/us/internet/adaw …


変化が無い場合は、ファイル名を指定して実行 > msconfig と入力。
システム設定ユーティリティが起動するので、
怪しげなスタートアップを外してください。
どれが怪しいか分からなければ、いったん全て外して
ひとつずつチェックを戻すことで原因を究明してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

blue_fireさん、ありがとうございます。

早速、AD-aware をダウンロードして検索しましたら、35個も見つかりました。
ただ、日本語化に失敗したので、英語のまましたのですが、どれが原因のファイルだったわかりませんでした。実際、スパイウエアとはどのような形でどんなときにパソコンに入ってくるんでしょうか?

あと、設定のほうもどのようにしておいたら良いのか分からないのですが、ウイルスバスターを使っていて、それは自動更新で定期的に検索してくれるようにしているのですが、こちらのソフトもそのようにしたいのですが、どのように設定すればいいでしょうか?

たびたび、すみませんが、教えていただけないでしょうか?

お礼日時:2004/01/16 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!