重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

BitDefenderがスキャンする際に作業するフォルダ
(所謂、テンポラリーフォルダだったりtmpだったり)が見つかりません。
また、指定が出来ません。

どなたか、指定の仕方をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?


○環境
WindowsXP
BitDefender2010Antivirus製品版

以上

A 回答 (2件)

当方では性能テストのため何回かBitdefenderテストしていますが、特定フォルダに移動させないとスキャンできないようなことはありません。

そもそもそういったことをわざわざしなければならないような対策ソフト今まで見たことないです。

従いまして、ベンダのサポートに聞いて下さいませ。
    • good
    • 0

は?



スキャン対象のファイルなりフォルダで右クリでスキャンする。

できないようなら、Bit君入れ直し。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> スキャン対象のファイルなりフォルダで右クリでスキャンする。
>
スキャン自体は正常に出来ます。

私の質問の仕方が悪かったみたいですね、申し訳ありません。
通常アンチウィルスは、以下の動作を行う事でスキャンします。
1.スキャンを行う際に、スキャン対象ファイルをテンポラリーフォルダへ移動なり解凍なりします。
2.ウィルススキャンを行う。
3.結果の表示及びログの出力。
4.テンポラリーフォルダ内のファイルを消す。
(※3と4の順番はソフトに寄って異なるかと思いマスが、ここでは関与しない感じで。)

この1の動作を行う際に用いるテンポラリーフォルダの場所及び移動方法が知りたかったため、
本質問をしました。

なお、テンポラリーフォルダのデフォルトの場所は、多分おそらくきっと以下だと想像しています。
1.Cドライブのどこか
2.BitDefenderのフォルダ配下(間違ってBitDefenderをCドライブに入れてしまいました。)
、と云いますのも、大きいファイルをスキャンすると、Cドライブの容量不足のエラーが出るからです。(Cドライブには、20GB程、空き容量を持たせています。)

移動方法につきましては、設定をしらみつぶしで見ていっても見当たらなかったので、現在不明となっております。

※Cドライブの容量を増やすのは考えて居ません。
※BitDefenderの再インストールも考えて居ません。

以上

お礼日時:2012/06/10 05:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!