
部下指導のことで相談させてください。
私の部下で、30代後半の男性がいます。仮にAさんとしますが、先月、まったく違う業界から転職してきました。
このAさん、すごくマジメなんですが、やることなすことズレているんです。事例をあげていけばいろいろとあるのですが、最近の例をお話しすると、私がある商品の営業資料を作ってくださいと指示したんです。当社商品の特徴をA4一枚にまとめて、訪問先で手渡すチラシのようなものです。
Aさんは、「私、前にいた職場でPhotoshopを使ったことがあるんですよ」と大張り切り、しかし、与えた期限を過ぎてもチラシ案は出てきません。「何かわかりませんか?」と声をかけてみると、その商品のロゴマークを考えていました・・・。当社はデザイン会社ではなくインターネットサービスの会社なんですが。
本業のほうも、やはり異業種から来た上に年も食っているせいか、当社の仕事をなかなか覚えられません。そのことを他のことで挽回しようとするのです。たとえば、当社には掃除当番があるのですが、Aさんは自分が当番でない日も早く出勤してみんなの机を拭いています。「お仕事ではまだ貢献できないので何か役に立つことをしたいんです!」という心掛けはよいのですが、早く出勤したならその時間で仕事を覚える努力をしてほしいのですが・・・。
おそらくAさんは面接でもその人の好さを存分に発揮して当社社長は採用を決断したのでしょう。しかし一か月たってもまだ当社商品の説明が満足にできないのです。
このような「性格は良いけれどズレている部下」(しかも年は若くない)を、どのように指導したらよいか、管理職経験の浅い私にアドバイスをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の企画書の件に関しては、私が上司なら「ロゴ作成の理由」をまず確認し、その理由次第でどうすべきか考えます。
たまたま現在のポジションが彼にマッチしていないなら、配置換えの検討や、他の業務を割り当てて様子を見ることも必要です。
彼が、本当に何をしても駄目なら、最終的には解雇の方向で動きますが、別の仕事では凄い能力を発揮するかもしれません。
また、人間は失敗等が原因で追いつめられると、その人物が最も得意とする分野で挽回を図ろうとするものです。
彼は、愛想の良さやチームのバックアップ等の補佐的業務で評価を受けてきたようですので、本来であれば、その長所を活かせる仕事を割り当てるべきなのでしょう。
とりあえず数ヶ月間は現在の職域で仕事を担当させ、芽が出ないようなら、質問者様の上司に報告した上で判断を仰ぐべきでしょう。
熱心にロゴを作っていたとき、私も「どうしてそんなことするの?」と聞いてみました。すると「ロゴのない商品なんて考えられないですよ!」とのこと。「必要なら外部のデザイナーに発注するからあなたはそれを売ってください」と話しました。
小さい会社なので、営業ができなればすなわち居場所がないということなんですよね。そのことを本人もわかっているのかいないのか・・・。
No.1
- 回答日時:
30歳を超えた中途採油ならばそのような配慮は不要です。
とにかく具体的な仕事を与えてその納期までにそれが十分な内容と納期でできるかどうかだけです。それを何度かやらせてみて、それでも出来なかったらその人は残念ながらその仕事には不向きなのです。
社長にはその事実を沿えてそのようの報告されたら良いと思います。
会社は慈善事業ではありません。
働いて会社の事業目的に沿った成果を出して何ぼかの世界です。特に中途採用はそうです。
それでも社長が置いておくというのは自由ですが、その場合はあなたはご自分の部下からはずして欲しいと主張すべきです。
私は転職経験ありですが、転職をする場合は常にこういうリスクを覚悟でするものです。入社して初めて自分に合わない仕事だったということは良くあります。
その時は全力でそこにあわせる努力をするか、他社に移るかのいずれかです。
あと数ヶ月様子を見てそのような判断をするべきだと思いますよ。
厳しいご意見ですね。たしかに何千人もいるような大きな会社なら、多少頼りない人間の一人くらいいてもいいでしょうが、当社は10人そこそこの会社、その一人が役立たずというのは会社にとっても重荷です。
まあ、これは採用した社長が悪いですよ。私は初めて顔を合わせた日、5分話したら「コイツだめだ」と思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 現在の旧帝国陸海軍の伝統を受け継いだ自衛隊の文化を大きく変えなければいけませんね? 3 2023/01/13 22:31
- その他(恋愛相談) 私には片思いしている男性部下がいます。 男性部下が退職することになり、最終出社は既に済んでいますが、 7 2022/09/27 08:19
- 片思い・告白 退職したばかりの私の元男性部下の事が好きです。 退職する前の時より深い中になりたいのもあり、相手のペ 1 2022/10/05 01:31
- その他(社会・学校・職場) これは強要罪にあたりますか? 5 2022/07/20 22:39
- その他(悩み相談・人生相談) 65くらいの男性が好む品物 1 2022/06/03 22:32
- その他(悩み相談・人生相談) 本音で話してくる部下 2 2022/09/23 09:01
- 転職 30代後半独身女性の転職についてアドバイスください。 30代前半までアパレルの店長をしていましたが、 1 2022/07/10 18:26
- その他(ビジネス・キャリア) たるんだ太い足で膝上のスカートを着る部下の指導 8 2022/09/06 08:27
- 会社・職場 職場にて 自分(女性)の横にいる時、男性部下の方が時々「つかれた~」って言っています。 私の横にいる 5 2022/09/15 22:12
- いじめ・人間関係 本人は少しショックでしょうか。 2 2023/07/23 14:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ポイントがズレている部下の教育
会社・職場
-
ピントがずれてる人を傷つけずに注意したい
片思い・告白
-
「常識がない。ピントがズレている」そうで、仕事を教えてもらえず文句や嫌味ばかり言われます
知人・隣人
-
-
4
人とずれているのが嫌。
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
他人と感覚がずれてると感じる 発達障害のせい?
発達障害・ダウン症・自閉症
-
6
仕事が遅い社員に残業代が支払われることが不満です。
仕事術・業務効率化
-
7
部下にとても仕事ができない女の子がいます。ケアレスミスではなく、普通考
会社・職場
-
8
妻の家事能力が極端に低いことに悩んでいます。
夫婦
-
9
会社に仕事ができない新人事務員がいます。 年齢は50代、前職も事務仕事だったと本人は言っています。
事務・総務
-
10
周りの人と考えてることや思考回路がズレてると不安になります。みんな自分と感覚同じだ!分かる!と思うと
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
新人が会社に来れなくなったのは私のせいですか?
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
仕事が1個も無いとこに転職しま...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
仕事ができない40代です。
-
仕事がつらいです。助けてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報