
東大阪市は、工場が集中しているので空気が悪いというイメージがあります。
なかでも、生駒山の麓あたりの石切、枚岡、瓢箪山といったエリアは、空気が悪いと聞いたことがあります。「枚岡喘息」という言葉があるくらいで、空気が悪いそうですが。
東大阪市内の工場から出た煙が、海からの風に乗って西から東へ流れてきて、生駒山に当たって、その麓に滞留するからだそうです。
これは、本当ですか。
生駒山の麓あたりって、そんなに空気が悪いのですか。
喘息にかかっている人が、そんなに多いのですか。
もし、それが事実ならそのエリアへの転居は考え直さないといけなくなります。
ご存知の方、ご回答をお願いいたします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
私、38年前に枚岡に住んでいました。
生駒の麓に住んでいて下界を見下ろすと確かにスモッグ(若い人は分からないかな)で空気がよどんでいました。その頃は光化学スモッグという恐ろしい大気汚染があり警報が出ると学校の校庭から校舎屋内に避難したものです。
その頃は確かに空気は汚かったです。生駒山に汚染空気が当たり、よどんでいたのは本当です。
しかし、環境汚染もかなりましになり、現在はほとんど大丈夫です。
ただ、中央環状線、外環状線の付近は車の排気ガスで空気が汚染されています。(昔に比べれば遙かにましですが)幹線道路の近くは止めた方がよいでしょう。(物干しが真っ黒になります)
No.5
- 回答日時:
40年ほど前大阪に住んでいましたがその頃大阪(川崎、尼崎は毎日スモッグ、東京でも鼻をかめば黒い)はどこでも空気が汚い時代でした。
そのような時代でも石切、枚岡、瓢箪山は空気が汚いと言う印象はなく高級住宅街と言われていました。現在日本の大都市の空気は40年ほど前とは比べ物にならないくらいきれいになっています。それは公害防止関連の法律が充実し汚染防止技術が世界最高レベルになっているからです。近年ではたとえ中小零細企業と言えども汚染が酷ければ追い出されます。
石切、枚岡、瓢箪山から大阪平野を望む夜景がきれいです。

No.4
- 回答日時:
>東大阪市内の工場から出た煙が、海からの風に乗って西から東へ流れてきて、生駒山に当たって、その麓に滞留するからだそうです。
これは違います。
正しくは大阪の臨海工業地帯の排煙。です。
昭和30-40年代に工場の煙突は近隣への配慮もあって、
かなり高くなりました。ところが、これが生駒の山にあたって、
そのあたりに滞留すると言うことです。
もちろん、現在はその手の排煙も格段に浄化はされていますが、
今は自動車、トラックの排気ガスのほうが悪影響を及ぼして
いると思われます。
ですから、他のエリアに比べると喘息も多いようです。
もちろん、みんながみんな。というわけではなく、
閑静な住宅地エリアなどであれば、他の地域とかわりなく、
過ごすことができます。
これから選ぶのであれば、避けたほうがいい地域ではあります。
それと、小さな工場が集まっているエリアの中には、
確かにそのエリアだけ空気の悪いエリアがあります。が、
そういうところは一般的には住宅地もないのが通常で、
わざわざ選ばないといけません。これはいけばわかります。
No.2
- 回答日時:
かつて石切の近くに住んでいましたが、空気が悪いと思ったことはありません。
石切や瓢箪山に知人がいますが、喘息が多いとも聞いたことがありません。枚岡喘息という言葉自体も知らなかったですが、それは相当古い言葉ではないでしょうか。今から30年~40年前は、いたる所の工場の煙突から煙が上がっていましたが、今はかなり少なくなっていると思います。
生駒山のふもとよりも、むしろ幹線道路沿いの物件の方がよほど体には悪いと思いますよ。石切、瓢箪山などは閑静な住宅街もありますので、そんなに気にすることはないと個人的には思います。
有難うございます。
そうなんですね。
ますます安心しました。
幹線道路沿いかどうか確認してみます。
駅から4分で、コーナンやジョーシンの東側だったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- その他(住宅・住まい) 大阪在中です。 最近ネットで中古住宅を検索していたら、山手の方の(生駒の麓)築50年近く経っている住 3 2023/04/30 22:25
- 飛行機・空港 国内線を減便してもらえませんか? 5 2023/05/14 15:51
- 関西 大阪府内での運転 5 2022/08/14 11:20
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- Visual Basic(VBA) A列と完全一致したセルとその右隣だけを残す 3 2023/06/21 05:01
- 飛行機・空港 東京から大阪旅行に行くとき、大阪空港、関西国際空港、伊丹空港は違いに気を付けた方がいいですか? どこ 13 2022/09/27 18:37
- 大学・短大 大阪の大学って有名どころ少なくないですか? 8 2023/01/25 14:11
- 電車・路線・地下鉄 【空想】学研都市線に新快速を作るとしたら 4 2022/06/26 21:42
- その他(国内) 3時!夜中なのか早朝なのか微妙な時間、5時に出るならシャワー浴びてお茶淹れて神棚、仏壇 2 2022/05/20 03:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長尺シートの重量を教えて下さい。
-
西日本の方々の性格
-
芦屋市って市全域が高級住宅街?
-
大阪での賃貸について
-
大阪と東京を行き来する仕事??
-
夫は姫路に車通勤、私は大阪市...
-
京都でよそ者が住みやすい地域
-
精華町(京都)はどんな所ですか?
-
東京へ転勤 3人家族で住む場...
-
大阪、京都、神戸へ通勤できる...
-
仙台と福岡はどっちが住みやす...
-
東京から大阪や福岡にに行く事...
-
東大阪市って、空気が悪いとい...
-
大阪から見た東京の方角
-
大阪人のマナーの悪さ
-
大阪府営住宅の退去手続き
-
大阪・淀川駅周辺での生活
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
東南アジアの安いホテルの治安...
-
一人暮らしの水道代についてで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
西日本の方々の性格
-
精華町(京都)はどんな所ですか?
-
長尺シートの重量を教えて下さい。
-
大阪から見た東京の方角
-
大阪人のマナーの悪さ
-
東京、大阪、福岡この3つのうち...
-
大阪でいう箕面は、東京ではど...
-
東京から大阪や福岡にに行く事...
-
京都でよそ者が住みやすい地域
-
【大阪の住宅事情】大阪の家は...
-
大阪市内に詳しい方。
-
仙台と福岡はどっちが住みやす...
-
東大阪市って、空気が悪いとい...
-
堺市に通勤できる引越し先について
-
神戸に移住したいです。 現在岐...
-
夫は姫路に車通勤、私は大阪市...
-
大阪、京都、神戸へ通勤できる...
-
京都市伏見区淀あたりの治安に...
-
東京か大阪か?
-
大阪に多い細長い家…なぜ?
おすすめ情報