

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
四角を描く際にシフトキーを押したまま描けば正四角形が描けます。
そのあとで同じくシフトキーを押したまま回転ツールで四角形の周辺をドラッグすれば45度に回転させられます。
あるいは回転ツールをダブルクリックして出るウインドに「45°」を入力してもいいです。
180SXさま、おはようございます。「四角を描く際にシフトキーを押したまま描けば正四角形が描けます。」の方法は理解していましたが、「そのあとで同じくシフトキーを押したまま回転ツールで四角形の周辺をドラッグすれば45度に回転させられます。あるいは回転ツールをダブルクリックして出るウインドに「45°」を入力してもいいです。は理解できていませんでした。的確なご回答、本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
長方形ツールを選択し Option(Win_control?)+クリック、
サイズ入力で中心から描画できます。
回転は回転ツールをダブルクリックするとダイアログが出てきて角度入力。中心を起点に回転。
サイズの調整は
上部の表示の基準点・中央を確認(中央にしたい場合ですね)し、Wに幅の数値、Hに天地数値を入力(鎖マーク注意)
相対的に拡大・縮小したければ、片方に数値を入れCommand+リターン(鎖マーク関係なく)
このとき、環境設定の「一般」で線幅と効果も拡大・縮小にチェックが入って入ると線幅が変わります。
(まあ、数値を入れ直せばいいんですけど注意点です)
動画で見られますので参考になると思います。
イラストレーターCS5の基本操作(動画)
http://tv.adobe.com/jp/show/learn-illustrator-cs5/
CS4(動画)
http://tv.adobe.com/jp/show/316/
Adobeのフォーラム
アプリごとの掲示板あり
http://forums.adobe.com/community/international_ …
他の方の質問を見ても勉強になります。
なにはともあれ
イラストレーターのヘルプ
http://helpx.adobe.com/content/help/jp/illustrat …
vellowsさま、おはようございます。「回転は回転ツールをダブルクリックするとダイアログが出てきて角度入力。中心を起点に回転。」この部分が理解できていませんでした。実際にやってみました。45°の正方形のひし形を描画することが出来ました。とても参考になるURLも教えて頂き、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
蛇足ながら・・・・
つづきです・・・・
もしかして、45度の回転ではなく平行四辺形的な変形でしょうかね。
でしたら、拡大縮小ツールの下に「シアーツール」が隠れています。
(拡大縮小ツールの長押しで現れます。但し、ヴァージョンによっては別の所にあるかも知れません。他のツールも右側に小さな▶があるものは表示されてないツールが隠れているということなのでいろいろ探してみて下さい。
少々本題とズレますが、ついでなので→→このように一番最初のご質問でヴァージョンやOSの表記がないと、余計なことを書かなくてはならないし、第一質問しているほうと答えるほうで話が食い違ってしまう可能性がでてきてしまいます。次回からは是非、OSとイラストレーターのヴァージョンの表記をされることをお勧めします。
話を戻して・・・
シアーツールをダブルクリックでオプションのウインドウが出ますから、そこで45°と入力してもいいのですが、
これだと4つの辺の長さは違ってしまいますね・・・・・。
・・・・・・・
あーそうか。
これが聞きたかったことですか
ここに書きながら気が付きました。
大変失礼しました。
なるほど
少々数学的計算が必要ですね。
一例を添付しておきます。
45度にこだわらないのであれば、
正方形を45度回転させた後、拡大縮小ツールで縦方向だけを縮小すれば
ひし形自体は簡単に作れます。

Nori-zouさま、度々すみません。きれいな45°の正方形のひし形の作り方が知りたかったのです。シアーツールの存在も理解できていませんでした。他の方のご回答も参考にしながら、しっかり身につけました。図で説明して下さるなど丁寧なご回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
見ず知らずの方に失礼ですけど
激励の意味で少々書かせて頂きます。
「正方形を45度回転」はどうすれば?・・・・こんなことは、初歩という段階にも達していない、イラストレーターを初めて触って5分10分の疑問です。
そんなことをここでいちいち質問していたら、とてもじゃないけどやっていけません。
一度、メニューの「ヘルプ」からマニュアルやヘルプを読んでみたり、
ネット上のイラストレーター講座のようなものを探して読んでみたりしたほうがいいと思います。
とにかく、何も予備知識がなくいきなり触ってなんとかなるというソフトでもないですからね。
実際、イラストレーターの解説本はかなりの厚さがありますし。
アドバイスとしては、
とにかく、いろいろやってみればいいんです。
マウス、キーボードからの操作でパソコン自体が壊れたりしませんから(^_^)
ダブルクリックを色んなとこで試してみたりとか。
特にツールボックス(左側の→とかあるやつね)は
それぞれダブルクリックすることでオプションが表示され
数値入力等できるようになっています。
まずはご自身で調べて、探して、試して
どうしても分からないことを質問されるようにされたほうが、
ご自身の為でもあるように思います。
その時は、私にわかることであればですけど、ご質問に答えさせていただきますね。
がんばって下さい。
Nori-zouさま、おはようございます。「こんなことは、初歩という段階にも達していない、イラストレーターを初めて触って5分10分の疑問です。」まさに仰る通りです。自分で調べず、安直に質問したことを反省しております。いろいろ触ってみました。結果、出来るようになりました。厳しいけど暖かいご回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
USBメモリー上の MP4 ファイル...
-
Blu-ray映像ってどのソフト使っ...
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
audio CDをUSBメモリーに...
-
GIMP
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
画像編集ソフト、GIMPの規約に...
-
動画編集、動画に関して質問です。
-
【.ISO、.mp4 などの結合、変換】
-
曲名を調べたいのですが
-
Free Video Converter を日本語...
-
GIF作成について
-
MP4の自分で撮影した動画の編集...
-
hp画像のサイズでかい場合の調整
-
縮小革命簡易版アプリについて
-
メディアプレーヤの動画から写...
-
PhotoScape がインストールでき...
-
DVD Flick の日本語化について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレーターで、エアブラ...
-
LinuxのOSで、Adobeフォトショ...
-
イラストレーターで既存の展開...
-
球体に文字を貼り付ける描写
-
メーターのメモリなどの書き方...
-
イラストレーターファイルをJPEGに
-
【Illustrator】リンクされたE...
-
PDFをイラストレーターで開くと...
-
フォトショ→イラレ@線のガタガ...
-
ワード内のグラフや表をイラス...
-
イラストレーター中国語使用方法。
-
イラレとフォトショと網点とス...
-
イラストレーターでのgif画像の...
-
イラストレーターで金色、銀色...
-
pdfをaiに変換
-
Illustretor でひし形を描く
-
イラストレーターデータが細切れに
-
PDFファイルをイラストレーター...
-
イラストレーター 縦書きで文...
-
イラストレーターのEPS書き...
おすすめ情報