あなたの習慣について教えてください!!

来月の初めから計画停電があるとのことなのですが、私の勤務先はお客さま対応の窓口業務等があり端末機等も多数ございます。電話も複数台ございます。未経験なものでどういった備えが必要なのか知恵をだしあってはいますが不安もあります。何かアドバイスをいただけませんか?

A 回答 (3件)

東日本で昨年の計画停電を経験しております。

その経験談から。

・端末について
→個々の端末についてはUPS(無停電電源)を導入することで停電を回避することは可能です。
ただし2時間持たせるのはかなり大容量の電源が必要になり、このタイプはかなり高価です。しかも多数の端末に対応するためには非常に多額の投資が必要になるでしょう。
また、端末単体だけ活かしたとしても、建物全体が停電になればネットワーク等も不通になります。端末単体で仕事ができるならまだしも、ネットワーク上の情報(ファイルサーバ等)を使用して顧客対応窓口業務を行っている場合はその情報が参照できませんので、事実上仕事になりません。
ネットワークまで活かした形で停電バックアップを行う、というのであれば、フロア(若しくは建物の必要なエリア)をまかなえる自家発電機を導入するしかありません。

・電話について
→PBX等、内線機能付きのオフィス電話を使用されておられる場合はPBXの交換機自体が停電で動作しなくなりますので、電話の着発信が一切できなくなります。
昨年の東日本の計画停電では、一部企業では「計画停電中は電話の着発信ができないため、一時的にサービスを停止させていただく場合があります」等webに掲載されていました。

結論から言うと、お客様に対する影響を一切出さないようにするためには、「顧客対応の窓口業務を一時的に計画停電の起こらない地域に移転させる」しかありません。
実際に一部企業ではそのような対応を行ったところもあります。
すなわち、多額の投資をして抜本的な対策を行うか、諦めるかの二択になります。
この辺は経営層の判断になります。いずれにせよ「担当者レベルでどうこう」なる話ではありません。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0

昨年の計画停電で役所や公共機関では


エリーパワーの蓄電システムが活躍したとニュースで報道されていました。
http://eliiypower.co.jp/poweryiile/index.html
http://shooting-mag.jp/products/hardware/00047.h …
    • good
    • 0

電気が途切れないような備えが必要です。


UPS(無停電電源装置)をコンセントとPCや端末など電気製品の間に入れたり発電機を入れたりでしょう。
UPSは安いですがバッテリーなので長時間は持ちません。
どれぐらい持つかはUPSの容量と消費する電気の量で変わります。

発電機だと設備も大掛かりで工事が必要です。

無停電電源装置メーカー(一例)
http://www.apc.com/site/apc/
http://www.hitachi.co.jp/Div/ise/upshp/index.html
http://www.fujielectric.co.jp/products/power_sup …
http://www.omron.co.jp/ese/ups/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!