
win7の64bitのPCでFFFTPを使おうとしたら以下のエラーがでて接続できません。
227 Entering Passive Mode (***,***,**,***,***,***).
ダウンロードのためにホスト ***,***,**,*** (*****) に接続しています. (TCP/IPv4)
接続できません. (TCP/IPv4)
ファイル一覧の取得を中止しました.
ファイル一覧の取得に失敗しました.
もう一台あるXPのPCだと同じユーザー名、パスワード、ホストアドレスで接続できるので、それらが間違っているわけではないようです。
一応、ファイヤーウォールはチェックして解除してあります。
ウィルスソフトは、7のPCもXPのPCも同じのが入ってる(設定は同じ)ので、それが邪魔してるわけでもないと思います。
他に原因がわかる方いましたら助けてください!
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Windows 7 Build 7601 x64の環境を容易して実験してみました
接続先 FTP、FTPSサーバをLAN内に設置
FFFTP ver 1.97b
動作。 FTPS動作せず(未対応だから当たり前)
FFFTP ver 1.98e
動作 FTP、FTPSともに接続可
なぜか、ダウンロード後は、そのまま閉じて終了出来なかった。
接続を切断してからなら終了出来た
アップはしておりません
管理者モードでの実行はしなくても出来た。
PASVモードを利用されていますか?(デフォルトでは有効)
パソコンのファイアウォールを一時的に無効にして確認されていますか?
FTPは、Port 20と21が利用されます
場合によっては、ルータのポートの開放が必用になるかもしれません
基本的には、開放しなくても利用出来ます
人によっては、管理者で実行しなければ利用出来ない人もいるみたいです。
ですから、管理者で実行を行ってみてはいかがでしょうか
No.1
- 回答日時:
同じ環境がないので確認はできませんが、思いついたことを書きます。
1. FFFTP のバージョン
どこからダウンロードしたかわかりませんが、元々の作者である Sota さんのページ(http://www2.biglobe.ne.jp/sota/ffftp.html)にあるのは Version 1.97b [2010/10/24] です。確認した動作環境には Win7(64bit)がないので、それが原因かもしれません。他ページにある動作報告(http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=4489)を見ると動いたり動かなかったりしてるようです。
Sota さんが開発を離れてから、開発は FFFTP Project(http://sourceforge.jp/projects/ffftp/)に移りました。最新版は Ver 1.98e [2012-02-23] ですが、やはり Win7(64bit) は動作環境にないですね。でも動くかもしれない。
2. 設定の見直し
> もう一台あるXPのPCだと同じユーザー名、パスワード、ホストアドレスで接続できるので、それらが間違っているわけではないようです。
勘違いということもあるので、うまくいく方の設定をそのままコピーしてみたらどうでしょう。
FFFTPの設定を他のPCにコピーするには?
http://www2.biglobe.ne.jp/sota/ffftp-qa/qa-26.html
原因は他にもあるかもしれないが、FFFTP にあるとすればまずはこの2点を確認ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- ノートパソコン モバイルホットスポット 3 2022/06/16 09:16
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- VPN VPN接続PC同士のリモートデスクトップ接続が成功したりしなかったり 1 2023/02/14 10:46
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット接続についてですが、Wi-Fi接続でルーターはPR500MIを使用しています。 このル 3 2023/05/05 16:06
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- プロバイダー・ISP インターネット共有設定について 1 2022/10/03 17:38
- UNIX・Linux Linux(fedora)でホスト名について 2 2022/06/21 14:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
macでインターネットが出来ない?
-
ftpサーバーに接続するのにじか...
-
困ってます!VMware Fusionを導...
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
Macで無線(Windowsを介して)
-
TIME_WAIT となったセッション...
-
現在のIPアドレスを見たい
-
ディスプレイ無しでリモートデ...
-
FTPサーバのPassiveポートが変わる
-
airmac/接続がうまくいかない
-
CE機とつなげなくなったのは...
-
500 OOPS: could not bind list...
-
ルーターが確認できない
-
ウインドウズ起動時に、接続の...
-
再起動すると前のユーザーのネ...
-
インターネットがオフライン、...
-
自宅Linuxサーバ構築について
-
LinuxでSSH接続について
-
自宅サーバーに接続出来なくな...
-
「ホストへアクセスできません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
「ホストへアクセスできません...
-
net use の「利用不可」について
-
困ってます!VMware Fusionを導...
-
FTPにてPassword入力後のログイ...
-
ftp接続すると421エラーとなり
-
ftpサーバーに接続するのにじか...
-
[至急]windows10リモートデスク...
-
500 OOPS: could not bind list...
-
Windows10でUSB機器が接続/抜去...
-
ディスプレイ無しでリモートデ...
-
telnetやftpでの接続が拒否され...
-
TIME_WAIT となったセッション...
-
VNCでのLANのPCのリモートデス...
-
セーフモードとネットワークで...
-
「macにおけるNAS接続」マウン...
-
フレッツに接続でけへーん!!
-
Mac OSX10.3からWindowsサーバ...
-
シリアル接続でログインするた...
-
リモートデスクトップで特定の...
おすすめ情報