
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
自己レスです。>未だ DNSサーバーや DHCP サーバー機能がな買ったので、
↑上記「な買ったので」は「無かったので」の間違いです。
ところで、確か Win2000Serverには DNSサーバーが標準で装備されて
いたような記憶がありますが、何故か動作が安定しなかったので、標準
機能をオフにして別途に有料のプログラムを入手したような記憶があり
ます。
失礼しました。 m(_ _)m
ご回答いただきありがとうございました。
BJDは確かに簡単セットアップというか迷うところがほぼありません。
ただし、やや動作的に不安定な部分がありました。
で、自分なりに更に探したところ
http://www.hmailserver.com/ が、まさにお○鹿でもGUIセットアップできる
メルサバでした。
特長
1)海外ではそこそこ使われていてdocumentが充実している
2)BJD並にセットアップが簡単である一方、内部のメニューヒエラルキーが直感的である。
3)デフォルトで既にセキュリティ対策済みであり、antispam&antivirusオプションもbuiltin済みである。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
>メールサーバーもたてられるようになったんですね。
はい。 最初はプロキシサーバーだけだったらしいですね。
BlackJumboDog → 2 Ver5特徴(新機能)
→ 2 必要な機能(サーバ)のみで使用可能
http://www.sapporoworks.ne.jp/spw/?page_id=361
オイラが利用していた頃は未だ DNSサーバーや DHCP サーバー機能が
な買ったので、止むを得ず有料の DNS ソフトを利用していました。
>早速調べてみます。
前回答 No.1 でリンクした Webサイトの仕様がいつの間にか変わって
しまったようです。
導入以降の使い方等は自力で試行錯誤して下さい。 m(_ _)m
因みに、参考 URLは前バージョンのマニュアルへのリンクです。
参考URL:http://www.kamezoh.net/bjd-doc/bjd-doc/
No.1
- 回答日時:
>直感的なインターフェース
「BlackJumboDog」というフリーソフトはどうですか?
BlackJumboDog
http://www.spw02.sakura.ne.jp/spw/bjd/
メールサーバーばかりで無くほとんどのサーバー機能を装備
しているんじゃ無いかと思います。
因みに、オイラの場合、Win98 や Win2000 Server の時代に
Web サーバーと FTPサーバー、そしてメールサーバーの機能を
利用した経験があります。
>1)商用可の(ただし、I Mail Server以外)
「商用」の意味が営利を目的とするという意味なのかどうか
よく分かりませんが、営利が目的であっても事前に連絡すれば
概ね大丈夫みたいです。
利用上の制限など(ライセンス規定)
http://www.spw02.sakura.ne.jp/spw/bjd/download.h …
>お馬○でもGUIベースでセットアップできる
5 年ほど前の利用経験から言うと、オイラのような素人でも
ほとんど初期値で運用できたような記憶があります。
あれからかなりバージョンアップしているようですが、操作
体系としてはそんなに変わっていないと思います。
ただし、ユーザー(利用者)側でアカウントのパスワードを
変更するとき、GUI 環境ではなく、若干のコマンド操作が必要
だったような気がします。
最新バージョンでは改善されているかも知れませんが…。
なお、欄外参考 URLでは設定のホンの一例を示しています。
参考URL:http://www.spw02.sakura.ne.jp/spw/bjd/doc_011.html
ご回答有難うございます。
このソフトは以前のバージョンでプロキシサーバーとして使用したことがありました。
メールサーバーもたてられるようになったんですね。早速調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) Windows serverでマルチキャスト通信の確認をしたいです。MicrosoftよりMPING 1 2023/03/31 01:05
- その他(メールソフト・メールサービス) メールが送信できない 発信側でできる対策 3 2023/05/11 10:22
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- その他(OS) Windows Server評価版がダウンロードできない 1 2022/05/06 13:32
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- PHP PHP & MySQL: Server-side Web Development ペーパ 1 2022/04/19 19:23
- Gmail パソコンからLine へ加入手続きをとりたいのですが、・・・・・・・ 5 2022/07/24 14:19
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーについて、自身のアカウントのサーバー占有量を知るには? 1 2022/07/16 16:51
- サーバー お名前ドットコムの共用サーバー 送信済みメールをサーバーから削除できるか? 2 2023/03/01 10:44
- SQL Server SQL 期間内の実施数を合計したい 2 2023/03/03 22:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
kompozer HP作成
-
ウィンドウズXPの継続使用
-
電子メールのエラーについて
-
ntpq -pの結果が全てstratum 16...
-
中継メールサーバが受信振分
-
MacでDNSサーバーを
-
初めまして。
-
暗号化設定を解除したい
-
違いを知りません。
-
Linuxサーバーのセキュリティー...
-
プログラムからwindowsのユーザ...
-
アクティブディレクトリーの導...
-
fetchが繋がらない
-
ハードディスク障害の切り分け
-
apacheの設定教えてください(...
-
システムの時間が狂うとどんな...
-
時間の更新ができません
-
サーバークラスタの構成方法を...
-
小企業用サーバー作り・・・
-
Windowsにとってかわる日本製OS...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリーのsshサーバーてあります...
-
ntpq -pの結果が全てstratum 16...
-
インターネット時刻と電波時計...
-
OpenSSHのサーバー設定ファイル...
-
サーバーの負荷テストをしたい
-
HPビルダーとロリポップのH...
-
ニュースグループのアカウント...
-
lsync+rsyncミラーリングで除外...
-
サーバーとの接続が切れたので...
-
WMP10のアイコンクリック後
-
プログラミングPC、LinuxのOSパ...
-
サムネイル(バナー)URLのつく...
-
Outlookで削除してもGmailに残...
-
ftp用のプロキシってあるのでし...
-
Ubuntu系とCentOS系の違いはな...
-
HPビルダーでサイト転送できない
-
Macでホームページビルダー15を...
-
DHCPサーバーの変更
-
Solarisとwindowsのやり取り
-
Performa5340をあなたならどう...
おすすめ情報