dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子なし夫婦共働きです。
結婚前から、夫は、家事はできないと言い、私も家事は私がしたいと思っていたことと、出産等でいつまで働ける分からないので、私の収入は当てにしなくていいよう、夫の収入から固定費を支払い、私の収入は私のお小遣い&貯金になり、その分家事は私がしてきました。

ただ、私の仕事が忙しくなり、平日はお互い別々に外食続きになりました。これでは健康に悪いので、自分のお小遣いはパートで稼ぐので、家事に専念したいと言っても、「仕事をやめたいだけだろ」と、いい顔をしません。
私は平日の仕事の疲労を土日に回復させたく休んでいるのですが、それも理解されず、「土日くらいは料理できるだろ」と言われ心身ともに疲れました。

夫は平日帰宅時も、土日も何もせず、私だけ土日に掃除したりしていましたが、もう疲れました。

私が働かないと生活ができないわけではありません。
家計の管理は夫で、食費・雑費はなくなったら、レシートを全てチェックされ、もらうのですが、出し渋ります。
結婚当初、家計の管理は私がしたいと言ったら、「信用できないから絶対に渡せない。俺の家は父親が管理している」と言われました。

生活費を分担するから、家事の分担を提案しても却下されます。

何か提案しても「誰のおかげでただで暮らしていると思うんだ。俺の言うことを聞け」と言うので、私が固定費も生活費も全て出すなら話しを聞いてくれるの?と言っても無視です。

家政婦のような気がしてきました。

夫は、「こんな女だと思わなかった。離婚しよう」と言うのです。

私は離婚を避けたいのですが、何か歩み寄るいい案はありませんでしょうか?

分かりにくい文章で申し訳ありません。

切実です。お願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

離婚したくないというのが前提ですが・・・


結構当初はうまくいっていたのですよね。今ギクシャクしているのは、あなたの仕事が忙しくなったせいではないでしょうか。
忙しくなった分、あなたに余裕がなくなっていますね。
レシートチェックする旦那さんですから、妻の収入はあてにはしなくても、自分で使う分は自分で稼げという考えだと思います。
何か仕事を辞めるか減らす理由があればいいですね。
妊娠すれば事態が変わるかもしれません。(ただ、子供にかかるお金を旦那さんがすんなり出してくれるか心配ですが)
私個人としては、“ただで暮らしている”と暴言を吐く人とはうまくやっていけない気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

この状況で妊娠はできません。

自分の分は自分で出せという考えですね。
私の平日出勤のときのお昼代と夜残業のときの外食代も、私は仕事をしているから生じるもので、生活費に入るのではと思うのですが…自分で出すことを要求されます。
↑ちなみにこれは私のわがままでしょうか。。


家事はもちろんしたいのですが、最近はこんな状況なので仕事を辞めるのが怖くなりました。

お礼日時:2012/07/02 21:41

文面を拝見する限りでは、歩み寄りはかなり難しいと感じました。


ご主人は家事に専念するよりも貴女に稼いでもらいたいようですね。
婚姻前から家事は出来ないと主張した事を変えないのは一貫性がありますが、
ご主人の言動に思い遣りが感じられないのです。

家計を握っているだけでなく提案には頭ごなしに威圧。
ご主人の収入で家計を賄っているだけに「誰のおかげで・・・」の発言になったのでしょうが
生活費の分担にも却下では、今後もこの現状を打破出来ないでしょう。
何を言っても却下と無視で「俺の言う事を聞け」では建設的な意見交換など無理ですよ。

「こんな女だと・・離婚しよう」 これは本心で無いとしても
申し訳ないのですが、
信用されず疲弊しきっているのに、貴女が離婚を避けたい事が不可解でなりません。

身体が資本ですから、熟考されてご自愛を。

この回答への補足

建設的な意見交換ができていないです。
「俺が家事をするなら、結婚の意味がない。一人暮らしの方がいい。離婚しよう」といった感じです。
私も夫には家事はもともと期待していなかったのですが、でしたら、私が家事をできる環境になることにどうして好意的でないのかと思います。
栄養管理も不安になってきたので、共働きを希望するなら、ヨシケイなど宅配サービスを利用したいと伝えましたが、却下されました。


信用しないと言われたことについては、ショックで、そのときも喧嘩になりましたが、支出は夫がしていることもあり、喧嘩になるくらいなら、管理はどっちでもいいやと思うようになりました。

意味が分からないのですが、「俺を理由にして仕事をやめると言うな」とも言います。

疲労困憊で、生理が遅れたり腹痛になることもあり、最近は頑張りすぎないようにしているのですが、何かうまくできる方法があればというのが、離婚を避けたい理由です。

私が変わればうまく行くのかなと思い、潔く仕事をやめようかなとも思うのですが、歓迎されずに仕事をやめることや、自分の収入がなくなり(減り)、それこそ奴隷のようになるのかなと思うと二の足を踏んでしまいます。
また、もし妊娠などした場合もそういった扱いを受けたくないので、何かいい案があればと思いました。


ご回答ありがとうございました。

補足日時:2012/07/02 01:51
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼に入れるところを間違えました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/02 21:02

離婚したくないのですか・・・勝手な私の意見としては


こっちこそ離婚したい・・くらいですが。
多分、ご主人は変わらないと思いますよ。これからもずっと、悪くはなっても
良くはならない気がします。
ご主人が寝たきりになった場合はわかりませんが
そうなったとき、貴女はご主人を心から介護できるでしょうか?
離婚した場合、理由がどうあれ、財産は半分にするようになっていると思います。
きちんと家庭裁判所で決議をして、今までのことをきちんと話して
関係を整理されることを私はお勧めします。

一人でいる孤独より、二人でいる孤独のほうが私には辛すぎるので
このような意見になってしまいました。
貴女の人生、貴女が楽しまないとかわいそうですよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

付き合っている頃、私の料理にいつも、おいしいと言ってもらえ、この人なら、将来寝たきりになった場合でも私がお世話していけると思ったのです。


できたら歩みより、二人で仲良く暮らしたいという希望が捨てれません。


アドバイスありがとうございます。

補足日時:2012/07/02 01:01
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼に入れるところを間違えました。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/02 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています