
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そのまま素直に受け止めてください。
外部スピーカーを鳴らすジャックです。
スピーカーケーブル、安い順http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …
No.3
- 回答日時:
ここで言うスピーカというのは、ギターアンプ用の外部スピーカキャビネット(内部にギター用スピーカがセットされているキャビネット)のことです。
例えば
http://item.rakuten.co.jp/ikebe/c/0000002062/
アンプヘッドとスピーカが分離している、セパレート型アンプのスピーカ部です。
このアンプについているスピーカアウトとスピーカキャビネットの入力端子をギターアンプ用スピーカケーブルで繋ぎます。(ギター用のシールドケーブルでも可)
1Wのアンプなんだから1Wの音しかしないので、ライブで使えるとは思えないけれど。
言ってること、おかしくないか?下倉さん
「がんばっちゃえる、かな?」って…
No.2
- 回答日時:
はじめまして♪
仕様を見ますと、スピーカーアウトは8Ωのスピーカーを接続する部分ですね。
ミュージシャンが利用するスピーカー(ヘッドとスピーカーが別物のスピーカー)に接続します。
(ただし、8Ωに限定のようです。)
家庭用のオーディオスピーカーにも8Ωの製品はたくさんありますので、接続は可能です。
ただし、家庭用オーディオではスピーカー接続にフォン端子では無くて赤黒などの電線を直接繋ぐ方法が主流ですので、ケーブルには一工夫必要と成るでしょう。
1Wですが真空管アンプは最大出力異常の歪み感もサウンドの内。トランジスタ等のアンプ、デジタルアンプのように最大出力以上は使い物に成らないと言う状況から案分以下でしか利用出来ないと言う状況とは大きく違うので、音量感は2倍から5倍くらいまで利用可能と成るでしょう。
さらに、実際の音量は、スピーカーが電力を音に変換する効率次第。ステージ用の大型スピーカーと家庭用の高音質小型スピーカーでは10倍はよくあって、100倍くらいの高率差がある場合も出て来ます。
(スピーカーの効率の部分、スペックでは能率○○dBという部分、3dB違えば2倍、10dB違えば10倍、13dB違えば20倍、20dB違えば100倍になります。)
計算からの最大音量という観点から、、、
家庭用コンポ等では86dBと言うスピーカーに100Wのアンプと言う組み合わせが存在しますが、96dBのスピーカなら10Wで済むのです。99dBのスピーカーなら半分の5Wです。
そう、このアンプはフル真空管、少なめに見積もって2Wくらいの音量域まで音質上で利用出来るとすれば、スピーカーの効率(能率)が高ければ、爆音と言えるほどの音量も出す事が出来るでしょう。
一般の家庭内、個室では平均90dBの音量を出せば近所の人が気になる程の音量です。
効率の良いスピーカーと組み合わせたら、歪みが多く成る1W以上の範囲を使わずに運用が出来ると思います。
さて、現実的な接続方法ですが、動画の方はパッチベイを用いて、裏側の配線が見えませんでしたね。
実際には利用するスピーカーの入力端子の状態に合わせて、BLACK STAR 「HT-1R」 側はシールドと同じ標準フォン端子ですが、最終的には先端と根元の2極、赤黒などのプラス側とマイナス側の電線接続と成ります。(プラス/マイナス このケースでは逆でも問題無し。複数のスピーカーを使う場合、片方が空気を押す瞬間に、もう片方が空気を引く、では音が変なので、極性を揃える必要が有ります。左右のスピーカーが有るステレオとか、多数のスピーカーが有るサラウンド再生等では極性一致が基本です。)
No.1
- 回答日時:
この動画と同じアンプなのでしょうか?
一般的には そこそこ良いアンプには 出力が1つか2つあります
そのどちらも スピーカーキャブネットにつなげるものです
そして真空管アンプでは 必ずスピーカーに繋げなけてから 電源を入れなくてはなりません
こうしないと 壊れます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カースピーカーの抵抗値4Ω⇒2Ωに...
-
マイクからの感電について困っ...
-
ストリートにいい電池式アンプは
-
ハイゲイン・アンプのFXセンド...
-
line6 PODのCD/MP3入力端子
-
カラオケでアンプ持ち込み。ベ...
-
MP3プレーヤーをアンプに繋ぐには
-
ギターアンプ Marshall 1959に...
-
エレキギターでヘッドホンで音...
-
キーボードアンプについて
-
12人程度ビッグバンドPAの電...
-
Hi-z入力端子の謎・・・(...
-
SANSAMP Bass Driverの左右ツマミ
-
BOSS の DD-3 について
-
エレキベースにシールドなしで...
-
YAMAHA EMX5016CFについて
-
ギターコンボアンプとキャビネ...
-
マーシャル MG15CDRで...
-
ギターアンプのライン出力からP...
-
CAやパイロットになるのは難し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カースピーカーの抵抗値4Ω⇒2Ωに...
-
ギターアンプのライン出力からP...
-
キーボードアンプについて
-
ベースアンプヘッドにギターキ...
-
PAの接続
-
キーボードアンプって・・・・?
-
ヘッドにキャビを繋がないと、...
-
ギターアンプのSEND/RETURNのレ...
-
ギターアンプについているDi ou...
-
8Ω出力のコンボギターアンプで...
-
スピーカー・アンプの抵抗値に...
-
YAMAHA Stagepas 300について
-
ギターアンプをスピーカーに繋...
-
コンボアンプとスピーカーキャ...
-
ギターアンプをスピーカーに繋...
-
真空管アンプのセンドリターン...
-
ギターアンプのライン出力について
-
ギターアンプ、スピーカーのイ...
-
音響機器接続について
-
真空管ギターアンプはスピーカ...
おすすめ情報