重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

MacでOS9.2.2を使用している者です。
わりと頻繁に起こるトラブルなのですが、メニューバーから「システムを終了」を選んでも終了する様子がないので、もう一度やると「すでにシステム終了が選ばれています」とメッセージがでたままいつまでたっても終了しない時があります。
これは私のPowerBookだけでなく、職場にある他のMacでもしばしばあるようです。
それで、強制再起動してから、もう一度システム終了させているのですが、こんなことをしなくても済む方法ご存じの方いらっしゃったら教えて下さい!

A 回答 (6件)

No.1&2の方がおっしゃるように、バックグラウンドのアプリケーションや機能拡張が居残っていることが考えられます。



そのような状態に陥ったときは、「command(りんごマーク)」+「option」+「esc」を同時に押下してみると、犯人のアプリケーションや機能拡張がわかったりします。

きっとダイアログが出て、強制終了しますかみたいなメッセージが出ると思いますが、OKするとシステム終了に進んでいくこともあります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。
「command(りんごマーク)」+「option」+「esc」を試してみたところ、「強制的に"Software Update Engine"を終了しますか?」とメッセージが出たので「強制終了」をクリックしたところ、終了できました。これが原因と考えて良いのでしょうか?その場合、削除するだけでいいのですか?

補足日時:2004/01/21 14:58
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足とお礼を間違えました。すみません。

お礼日時:2004/01/21 15:15

No.3です。



>「command(りんごマーク)」+「option」+「esc」を試してみたところ、「強制的に"Software Update Engine"を終了しますか?」とメッセージが出たので「強制終了」をクリックしたところ、終了できました。これが原因と考えて良いのでしょうか?その場合、削除するだけでいいのですか?

「犯人」がわかったようですね。
「削除」というのはどうでしょうか。
たぶんソフトウェアアップデートに自動的に更新するような設定がなされているのでしょう。
それをオフにする不便さと、度々「強制終了」する不便さを天秤にかけてご判断ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。
すくに「削除」という浅はかな発想、反省してます。
あまりいろんなところをいじらないで済んで助かりました。

お礼日時:2004/01/21 16:05

私もMac9.2(ちなみに旧iBook)を使っていて、よくそのような状態になることがあります。


そういう時は目に見えているアプリケーションをすべて終了させたうえ、Finderでアプリの強制終了コマンド(No.3の方がおっしゃられている「command」キー+「option」キー+「esc」キー同時押し)を試してみましょう。すると大抵『ソフトウェア・アップデート(エンジン)』あたりが頼みもしないのに立ち上がっているので、何度か繰り返してそれらすべてを終了させてから改めてシステム終了させれば、何事もなく終わってくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
No.3さんへのお礼でも述べましたが、同じく「ソフトウェア・アップデート・エンジン」が原因だったようです。強制終了だけですむことがわかって一安心です。

お礼日時:2004/01/21 15:50

システムフォルダの中のシステム終了項目フォルダの中に何かはいっていませんか?


もしあったらそれに問題があるかも知れません。
一時的にシステムフォルダの外に出して改善されるか確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
システム終了項目フォルダの中には何も入っていませんでした。あちこちで頻発している問題かと思っていましたが、違っていたようでびっくりです。

お礼日時:2004/01/21 15:17

バックグラウンドで動作中などのアプリ(アプリケーションメニューに動作中のアプリケーションがFinder以外にない場合はバックグラウンドプログラムが終了できない)や機能拡張ファイルによって終了できない場合があります、



まず機能拡張マネージャーで「MacOS基本」で起動してみて異常が出なければサードパーティ製の機能拡張ファイルが原因ですし(過去にはFPUの性能向上ルーチンのLibMotoShが原因の事もありましたし)、
FAXソフトなんかも障害になる事もあります、

また起動させたソフトをメモしておくと、
どのソフトを利用後終了できないかのヒントになる事もありますし、

「Finder設定」「MacOS初期設定ファイル」「一般設定初期設定」「省エネルギー初期設定」などを捨ててみるのも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
いろいろ原因が考えられるようなので、時間をかけてやってみようと思います。素人なので、車の運転はできるけど故障は直せないのと同じで、かなり手強い感じですが頑張ってみます。

お礼日時:2004/01/21 14:17

終了時に環境を保存出来ない為、あるいはソフトを動作した状態で終了したりするとこのような状態になります。


HD内が損傷している可能性が高いので、ディスク修復ソフト
で修復して下さい。
最悪の場合HDでの起動不可になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
すでにNorton Utilitiesなどは使ってみたのですが、問題はみつかりませんでした。
HDの破損が原因・・・・・・これが私のも含めた4台で起きているとすると、何か相性の悪いソフトが破損の原因となっているのでしょうか。だとすると、それを突き止めない限り、システムをインストールし直しても無理かもしれませんね。

お礼日時:2004/01/21 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!