
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>これのショートカットキーをゴミ箱に捨て、さらにゴミ箱も空にしました。
でもPCを起動する度にこれの画面がでます。そりゃ~ショートカットはプログラム本体じゃないですからねぇ…。
自宅の台所に出没するゴキブリの写真(ちょっと違うがショートカット)をゴミ箱にポイしてゴミ回収に出したら自宅のゴキブリ(プログラム本体)が一掃できますか?
>説明の通りにプログラム検索で「RegClean Pro」を入力しましたがその名前が出てきません。
どこの説明です?
Web検索でいくつか見つかったりはしますが……。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/no …
http://www.pcdock24.com/blog/?p=5607
とか……。
ちなみに私なら…
・アンインストーラがあるか探す。
・無かったらタスクマネージャからプロセスがどれか探す。
・プロセス見つかったら実行ファイル名を特定する。
・特定した実行ファイル名でレジストリ検索して自動起動に関係しそうなら削除する。
・リブートしてみる。起動してこなければ実行ファイル削除する。(場合によってはディレクトリごと削除する。)
・復活するようなら削除補完視している他のプロセスなどが居るはずなのでレジストリのスタートアップ系を全部停止して1つずつ戻しながら特定していく。
ってところでしょうかね。
セーフモードで起動して削除する。とかいう手段に出ることもあります。
# セーフモードのコマンドプロンプトのみまでやらねばならない…という事態になることもあるかも知れませんが。
# そこまで行くと非ASCIIのディレクトリやファイル名に手が出せなくなるので削除用のバッチファイル作っておきますかね。
それでもダメだと…無事なデータやら設定をバックアップしてリカバリ(クリーンインストール)でしょうかね。
初期環境まで戻すのに1日がかりとかそういうレベルになりますが。
# リフレッシュする機会だと自分を納得させつつ作業するでしょうね。
レジストリいぢるとかは自己責任になるのでそこら辺はご注意を。
No.2
- 回答日時:
私はPCの問題を解決する方法がわからない場合は、通常、私は無料のソリューションのためのgoogle
ここであなたを助けることが私が見つけ除去サンプルである
参考URL:http://www.yac.mx/en/guides/virus-guides/how-to- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleフォトと同期して写真、動画を保存してます 先ほど「容量不足の為メールが受信できなくなりま 3 2022/10/29 07:12
- その他(Microsoft Office) Offece Home&Business2016をアンインストールする方 1 2022/04/08 23:23
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Googleフォトに写真や動画保存してたんですけど 容量不足でメールなどが受信できません と通知来ま 1 2022/10/28 23:15
- 邦楽 ワンドライブの容量が残り少なくなりました 2 2022/06/02 11:44
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- 写真・ビデオ スマホの写真のデータを削除してしまいました Android にもゴミ箱を作れるようですが ゴミ箱を利 2 2022/05/19 04:59
- 写真・ビデオ スマホの写真のデータを削除してしまいました ゴミ箱を利用した写真の復活のアプリは 2 2022/05/19 06:42
- デスクトップパソコン PCでファイルを右ドラッグして出てくるメニューの編集方法を教えて下さい 2 2023/01/17 13:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RegClean Pro削除したいが・・・
-
CTRL+ALT+DEL(タスクマネージ...
-
メモ帳を復活できますか。
-
VistaでのUPnP機能の設定がどこ...
-
携帯電話で云う予測変換の様な...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
-
フロッピーディスク故障の為、...
-
アンフォーマットって?
-
ファイルシステムのリサイズ
-
preq_sem()
-
XPのCドライブの中の削除
-
外付けHDDをMS-DOSでフォーマッ...
-
オーバークロックソフトのエラ...
-
VirtualBox にインストールした...
-
外付けHDDにファイルコピーでき...
-
CD-Rで音楽が焼けない
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
冗長の失敗した場合の対処
-
MacBook Air どのkeyを押しても...
-
Mac OS X10.3で音楽CDのバック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
削除していいプログラム?
-
Windows XP SP3のアンインストール
-
以前のOSを削除
-
マーケットスピードが起動しない
-
ブートメニューから消えない
-
メモ帳を復活できますか。
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
ログにserver reached MaxReque...
-
特定の Web サイトにアクセスで...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
CDRの名称(タイトル)をつけ...
-
VirtualBOXがめちゃくちゃ遅い...
-
Intel HD graphicsを無効にして...
-
makeコマンドのエラーについて(
-
VMwareにCentOSをインストール...
-
マザーボードの赤いランプの意...
-
robocopy構文について
-
UNIX(Cシェル)での数値...
-
LinuxでBlu-rayのフォーマット
おすすめ情報