重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

部屋にテレビがないため、パソコンでテレビを見たいと思っております。
テレビチューナーというものが必要であることはわかったのですけれど、それ以外にどんなものが
必要なのでしょうか?ソフトウェアも含めて必要なものを教えていただきたいです。
もうひとつは、デスクトップに向いたテレビチューナーのタイプ(USB接続、PCI接続など)を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

部屋に、アンテナからのコードは来ていますか?



アンテナからのコンセントとTVチューナーを繋ぐ同軸ケーブルはありますか?

ソフトウェアは、テレビチューナーに同梱されているCD-ROMか、
メーカーのサイトからDLで入手出来ます。
(シリアルコードを要求するメーカーもあるので、
   取り扱い説明書を読んで、シリアルコードをメモしておくことをお勧めします)


デスクトップでしたら、PCI接続も可能ですが、
グラフィックボードと物理的に干渉してしまう可能性もありますので
お手軽という意味でもUSB接続の方をお勧めしたいです。

マザーボードにUSB2.0以上の規格のUSB端子があることを確認してください。
(最近のマザーボードはUSB2.0かUSB3.0対応ですが念のため)
    • good
    • 0

PCが地デジチューナーでの受信に対応した性能であることが必要


メーカーページには対応チェック用ソフトがあります
当然地デジアンテナも必要
    • good
    • 0

地デジチューナーですが、USBタイプよりはPCIスロットに挿す内蔵タイプの方が便利ですし性能も安定しています。



パソコンで地デジを見るには基本的にモニターとビデオカードがHDCP対応である必要があります。地デジの視聴・録画については高性能なパソコンはひつようありません。

できれば地デジチューナーはダブルチューナーのタイプがいいです。実際使用してみるとわかりますが、録画中に他の番組が見れないのは案外不便なんですよね。

ちなみに私は下記の環境で地デジを見てます。

ビデオカード2枚挿しの3画面表示ですが、どの画面ででも見れてます。

M/B : MSI P45 Platinum
CPU : Intel Core 2 Quad Q6600 2.40 GHz
Mem : 2GB Century PC2-6400/DDR2-800
Video : ASUS EN6600GT(HDCP非対応) EN8600GT(HDCP対応)
HD : 250GBx1 500GBx1 2TBx1(全部SATA)

地デジチューナー:SKNET Monster TV HDP2G

光学ドライブ : ATAPI 1台
電源 : 450W

モニター : MITSUBISHI RDT202WLM(HDCP対応)
MITSUBISHI RDT192WM (HDCP対応)
NANAO EIZO FlexScan L567(HDCP非対応)
    • good
    • 0

ノートPCでIO-DATA製GV-MVP/XZ2(地上波・BS・110度CSデジタル放送対応)を


USB接続してTVを視聴しています。
GV-MVP/XZ2 http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxz2/

注意としては、アンテナは地デジとBSが混合されたものが必要。

【TV視聴するためには】
1.付属のソフト(ドライバー、mAgicTV GT)
2.B-CASカードをセットする
3.アンテナと繋ぐ
4.パソコンと繋ぐ
5.「mAgicTV GT初期設定」を起動してチャンネル設定をする
    • good
    • 0

まず、アンテナの端子があることが前提です。


無い場合は他の部屋からアンテナのケーブルを引っ張ってこなくてはなりません。

特殊な製品を除き通常は専用のソフトもB-CASカードも付いておりますので心配は要りません。
製品としてはかなりの数があるのでとても全てを紹介するのは難しいです。
代表的なメーカーのリンクを貼っておきます。
また、実際に視聴が可能かどうかを事前に判断するソフトがありますのでチェックしておくといいでしょう。
チェックソフト
バッファロー
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/ch …
アイオーデータ
http://www.iodata.jp/product/av/info/check/index …

チューナー
バッファロー
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/ch …
アイオーデータ
http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/
ピクセラ
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/inde …
SKnet
http://www.sknet-web.co.jp/product/index_cap.html
    • good
    • 0

インターネットに繋がっていれば,テレビ視聴用のフリーソフトが沢山有るので,検索してみてください。


高性能でなければ,お金も設備もいりません。
画面は荒くなりますが,ちゃんと見れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!