dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モリサワパスポートのフォントに関して質問です。

フォントの規格(?)の違いで、
例えば、リュウミン系だと、Pr6/Pr6N があり、
ヒラギノ系だと、Pro/ProN  がるようなのですが、
「N」が付かないものと付くもので、どちらを使用するのが一般的でしょうか。

「N」が付く方が、新しく、対応している字の形が多いようなので、
「N」が付く方なのかな?とも思ったのですが、
ネットで調べてみると、単純に字数が増えるだけなのではなく、
微妙に書体の形が変わり、旧字のような表記になる(?)というような記載もあり、
http://d.hatena.ne.jp/NAOI/20070827/1188194439
http://dtp-bbs.com/mt/dtpbbs/archives/propr5pr6_ …
「N」が付かない方が無難なのかな?と、その辺がよく分かりません。

どちらを使用するのが、一般的なのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

パスポートなんてある意味,


印刷関係者しか使わないようなものの話題なので
そう思って書いたのですが・・・・
#購入のときと同様,マニュアルやサイトはスルーしてるんですね・・・・

#そーいや・・・客先のデザイナも
#なんにも考えずに,N付きを指定してたなー・・
#で突っ込むと何もわかってなくって,そのままNつきで進めたら
#字形の違いで印刷事故になりかねんかった・・・

>ネットで調べてみると、単純に字数が増えるだけなのではなく、
>微妙に書体の形が変わり、旧字のような表記になる(?)というような記載もあり

逆です.「Nつき」は字形がJIS2004になるというのが本来の意図.
JIS2004というのは分かりますか?
わからなければ,VISTA文字といえば通じるでしょうか
適当に検索すれば,JIS2004とは何かってのはすぐ見つかります.
印刷屋にとっては結構無視できない事柄です.

で。。。実際にやってみればいいんです.
「辻」って入力して
書体を変えてみましょう.「Nつき」「Nなし」で
字形が変わります.Nの有無の違いの本質はそれです.

で。。。混在させていいのか?ですが
基本的に,「Nつき」「Nなし」はデータ的には「別の書体」です.
したがって,「混在ダメ」というのは
複数の書体を使ってはいけないというのとほぼ同義です.
もちろん,RIP側に書体がない場合もあるので
フォントを埋め込まない場合には注意が必要ですが(これはCIDフォントの場合と同じ),
埋め込んだPDFで渡す場合には問題ないでしょう.
ただし,わかって混在させるのと分からずに混在させるのは
まったく意味合いが違う(データ的には違わなくても)のはいうまでもないです.

どっちを使うかは
字形をどうするかで決めるものです.
客先の希望を確認するしかないです.
客先が違いを理解してないなら説明して決めてもらうものです.
私の場合は,特に希望がない,どうでもいいというのであれば
過去との互換性とかを考えて「Nなし」を選ぶというだけです.
一部の文字だけJIS2004が希望であれば(人名・地名が一番可能性が高い)
当然混在したデータになるというわけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/08/29 12:18

モリサワのサイトを見れば説明があります.



Nがついてるのは,JIS2004対応のものです.

例えば「辻」という文字を
Nなしで表示すれば「一点しんにょう」
Nで表示すれば「二点しんにょう」です.
おおざっぱに150文字程度ちがいます.
#フォントのデザインによって微妙に包摂がちがう
他にも「葛」とか「蔽」もそう

どちらを使うかは,客の好みでしょう?

実際には,もちろんCIDそのものはNであろうがなかろうが同じで
OS側からアクセスする際に使うcmapが異なっているだけなんです.
したがって,CIDを直接アクセスするソフトウェア
(cmap Identity-H/Vを使うもの,例えばTeX)では
実はNとそうではないものはほとんど意味がありません
#Nの方が字形が多少多いのでその差異はありますが

こういう違いを理解していれば
とうぜん「N」「Nなし」を混在させることはありえますし
おかしなことではありません.

モリサワは今後もよく使われる書体については
NとNなしを両方出してくると思います.
ぶっちゃけた話,
両方メンテナンスするのはたいした手間ではないでしょう.
だって・・・もう変更点は処理すみだから
今後追加される新しい字形は同じでいいから.

ちなみに私は,Nなしで進めますが(これは過去との互換性のため),
NなしでもCIDを直接使えばそんなに困らないです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的な用語を使用され、かなりお詳しい様子ですね。
こちら知識不足で全てを理解できませんでした。

同じドキュメント内で混在させても問題ないんですね?

お礼日時:2012/07/07 16:13

参考程度までに


私は印刷会社の製版部門ですが

お客様のデータの割合的には
N無しのほうが99%で
N付きのほうが1%ぐらいですね

ま、ひどいところは両方ごちゃ混ぜでくる場合もありますから
どちらでもいいのではと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ、N無しが主流なんですかね?
参考になりました。

お礼日時:2012/07/06 15:12

一般的・・・一番難しい問い合わせですね。



◯出力側はどちらも対応していると仮定して

1 一度限りの仕事なら、どっちでもいいでしょう

2 今後更新ある予定なら、新しいものを使っていても問題ないでしょう。


としか言えないなー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり一般的っていうのは、ないんですね・・・。
沢山種類があるので迷います。

お礼日時:2012/07/04 19:47

いまやパスポートがあたりまえ? になった感じですが



医学系とか仕事の内容でしょうね
フォント数も増えますし
Pro5までは入れていますがアクティブにはしていません。
Proで事足りています。

答えになっていませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「あたりまえ」なのかは分かりませんが、
「医学系とか仕事の内容」に限らず使われてますよ。

最初に書きましたように、
Pr6/Pr6N、Pro/ProN ついての問合せです。

お礼日時:2012/07/03 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!