3分あったら何をしますか?

2,3,4,5,6の最小公倍数の求め方がわかりません。

A 回答 (7件)

全部掛けて、含まれた数値で割ってみると言うのが


荒っぽいやり方ですけどね・・・。

今回の場合、6=2x3、4=2x2と分解出来るので、2が2つ
3が1つ、5が1つあれば、全ての数字が「掛けること」で
計算出来ますから、2x2x3x5の60になりますね。

詳細はこの辺で。
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/m3gcm1.htm
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/20 14:17

素因数分解が王道だと思いますが、


2個ずつ掛けては最大公約数(gcd)で割るという
やりかたもあります。機械的にできます。

2 x 3 = 6, gcd(2, 3)=1, 6 ÷ 1 = 6
6 x 4 = 24, gcd(6, 4) = 2, 24 ÷ 2 = 12
12 x 5 = 60, gcd(12, 5) = 1, 60 ÷ 1 = 60
60 x 6 = 360, gcd(60, 6) = 6, 360 ÷ 6 = 60

このくらいの数なら gcd は直感で求まりますが、
ユークリッドの互除法でよいでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/20 14:18

こういうものは昔のように中学1年で,正の数・負の数の前にやるのがいいですな。

機械処理で行うのが数学らしくてよろしい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/20 14:18

小学校で教わるやり方:



2,3,4,5,6 の内、二個以上のメンバーの公約数で
割れるものだけ割っていく。

2 で割って→ 1,3,2,5,3
3 で割って→ 1,1,2,5,1

二個以上のメンバーを割れる数が無くなったら、
その時点で(割った数)と(残った数)を全部掛ける。

最小公倍数 = (2×3)×(1×1×2×5×1) = 60.
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/20 14:18

小学生の方なら、



とりあえず、2,3,4,5,6から、素数である2,3,5を抜き出して全部掛けてみる。
2×3×5× = 30

30 は 4 では割れないので、30の倍数と4での最小公倍数を探してみる。
30×1 = 30 (4で割れない)
30×2 = 60 (÷4=15 割れる!)

60 は 6 で割れるのでOK。これが最小公倍数。



------
少し複雑ですが、確実な方法。
最小公倍数とは全部の数字の共通する素因数の掛け算になるので、素因数分解して、共通の素因数を探していく。重複する素因数は削除していく。


2、3,5 は素数なので、今のところ素因数の集まりは 2、3、5

4 = 2 × 2   2が2個のうち一個は既に出てきたので削除。今のところ素因数は2,2,3,5

6 = 2 × 3   2も3も既に出てきているので、両方削除。

残った素因数2,2,3,5を全部かける。

2×2×3×5=60

ご参考に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/20 14:19

最大公約数、最小公倍数 公というのは「共通の」という意味


従って
最大公約数:共通の約数のうち最大のもの
最小公倍数:共通の倍数のうち最小のもの

という意味
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/20 14:19

ずばり「60」。

小学校5年生の息子も今それをやっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/20 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報