
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>マスターDVDは、コピーガードのかかった市販のDVD(映画)です。
違法行為なのであまりコメントしたくないのですが、個人バックアップと言う件でコメントします。
(個人バックアップも違法です。)
私の使っているソフトは、Shrinkです。
コピーガードのかかった1層メディアは、リッピングに約45分 2層はメディアのリッピングは約80分かかります。
(リッピングにかかる時間は、本編再生時間によります。 CPUはPenM-1.3GhzでもD2D-2.4Ghzでもさほど変わりません。)
本編再生時間の約1/2の時間がリッピングの時間です。
コピーガードを解除しながらリッピングするので、フリーソフトではソフト内部で動画を再生しながらコピーガードを解除した動画をHDDに保存しています。
なので、C2QでもXeon-8スレッドCPUでも言うほど速くなりません。
最新版のShrinkは、リッピング・圧縮・ライティングが全部出来ます。
>リッピングに45分。
>iso化に40分
>シェリンクによる圧縮5分かからない。
>Discへのライティング30分。
リッピング+iso化は同時に出来るはずなので、リッピング時間しかかからないはずです。
(旧バージョンはiso化が出来ないので、BHAやWinCDRなど別ソフトでiso化する必要があります。)
リッピングと圧縮は同時に出来ますが、私はHDD保存時に無圧縮、DVD-Rに焼く前にメディアにあった圧縮をかけています。
(1層DVD-R 2層DVD-R(DL)とか・・・ DVD-R(DL)当時はかなり高かったし、日本製の日本工場物以外は、品質が悪かった)
ディスクへの書き込みは、一般データの書き込み時間と同じです。
CPUのスペックが良くてもさほど変わりありません。 ライティングドライブも16倍速でも4倍速のドライブと比べて約2倍程度しか速くなりません。
書き込みに30分は一般的な時間です。
リッピングソフトには色々ありますが、処理工程にはさほど違いがありませんので、シェアーソフトでも全処理工程の合計時間が圧倒的に速い物はありません。
良くて2・3割速くなるくらいです。
早速のご回答ありがとうございます。
やはり、リッピングは、時間かかるのですね。
リッピング時間は、マシンの性能の違いに影響がなく、やはり、映画自体の長さによりけりなんですね。
Shrinkでは、リッピングとiso化が同時にできるのですね。
参考になりました。
一度試してみることにします。
ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
私は、ほぼ同等のマシンスペックで、
リッピング:DVD Decrypter 又はDVD Fab HD Decrypterで約20分
片面一層のDVD-Rに焼くための圧縮:DVD Shrinkで約15分。5分かからないのは、圧縮していないためだと思われる。圧縮率が高いほど長時間かかる傾向。
Discへのライティング:Roxio DigitalMedia(PC購入時にプリインストールのライティングソフト)4倍速で約30分(倍速を上げると書き込み不良が出やすいので、×4に抑えている)
こんな感じです。
iso化というのが分かりませんが、私の場合、Shrinkで作成した「VIDEO_TS」「AUDIO_TS」フォルダをディスクに焼くだけで、普通にプレーヤーで見ることができますよ。
設定によってそこまで所要時間は変わらないと思うので、
使用するソフトの性能なのかもしれません。
早速のお返事ありがとうございます。
iso化しなくても、書き込めるのですね。
これだと、リッピングのあと、iso化した作業時間を短縮できますね。
参考になりました。
No.6
- 回答日時:
基本的に設定を含め、使い方が間違っていると思われます。
もう少しwebで検索した方がよろしいかと・・
それなりのソフトを持っているのですから通常は、2時間のDVD(映画)なら
書き込みを含め、30分もあれば可能です。
>Shrink が二重になってますか。。。
Shrinkは不要です。
>質問なんですが、iso化しなくて、ライティングしてもいいのですか?
HDDにisoファイルを置く替りにDVDへ直接書き込みをします。
これを 「オンザフライ方式」といいます。 この方法はお勧めできませんが・・
いずれにしてもリッピングに関する質問、それを助長する回答は利用規約違反になりますので
ここでは誰も詳しく教えてくれる人は居ないと思います。
この質問、回答も削除されるかもしれません。
No.5
- 回答日時:
法の施行も近いので詳細は省きます。
Shirnkの手間が二重です。i3ならCD-R作成まで45分掛からないでしょう。
No.3
- 回答日時:
一般的な時間だと思いますよ。
マスターDVDが何か分からないので、これ以上はアドバイスできません。
DVD-Rへのライティングは、高速ドライブ(16倍速)にでも交換すれば、1層DVD-Rなら10分くらいになると思います。
メディアへの書き込みには、データ書き込み前のオープニングデータとデータ書き込み後のクロージングデータがありますが、
この、データ書き込み前後の処理データはドライブがどんなに速い物でも5分前後かかります。
なので、120分データ÷16倍速=7.5分ですが、データ書き込みい処理時間約5分で、7.5分+5分=12.5分
って事で、約10~15分かかります。
CD-Rの32倍速書き込みでも同じ事で、1枚10分前後かかります。
この回答への補足
マスターDVDは、コピーガードのかかった市販のDVD(映画)です。
なので、AnyDVD HD でコピーガードを外して、cloneDVD2で焼く方法をとっています。
これだと、質問文より早く一時間ちょっとで複製ができます。
書き込みに時間がかかって2倍速なので、ドライブが原因かと思います。
前処理、後処理で、pc_net_spさんは、どのようなソフトを使っていますか?
宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
・ソフトを換えてみる
http://www.backupstreet.com/tools/dvdfab_decrypt …
・多分圧縮を必要としないDVD-DL(8.54GB)を使って見る。
・能力の高いDVDライターに換えてみる。
約120分の動画複製に約120分なら仕方が無いと・・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
- 会社・職場 夜勤中の眠気について 3 2022/09/02 07:49
- Excel(エクセル) 「製品研磨」取り代時間設定の計算が複雑 2 2022/07/30 01:12
- 転職 週40時間労働 1 2022/09/09 17:50
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン動作遅いです。スペックは、2014年に買った dell i54460 tg705 メモリー8 11 2023/04/06 10:05
- その他(お金・保険・資産運用) 15分切り上げ 値段の考え方について 30分1万円 15分で切り上げ 14分以下で切り下げ の設定と 4 2022/03/28 12:19
- 正社員 残業代について 1 2022/12/17 12:33
- 派遣社員・契約社員 残業時間について教えてください 5 2022/12/17 10:58
- その他(Microsoft Office) 勤務表のエクセル作成で数式を教えてください。 1 2023/01/17 03:27
- 九州・沖縄 6月の2泊3日2人での沖縄旅行のプランにアドバイスが欲しいです! 雨の時期のため臨機応変な観光になる 7 2023/05/09 02:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Chrome OS Flexのインストール...
-
CD-Rに保存した写真フォルダを...
-
CDの書き込み終了後に自動でOpe...
-
iTunesで音楽CDが焼けなくなり...
-
CDRの空き容量が0で書き込みで...
-
WinX DVD Copy Pro について
-
windows media player でうまく...
-
DVDドライブが勝手に開く
-
複数ドライブへのisoイメージの...
-
新品のCD-Rを認識しない
-
釣針でかすぎ
-
内蔵ドライブがブランクCDを認...
-
ダウンロードしたコピーcdが...
-
CDに圧縮して音楽を書き込みた...
-
ImgBurn CD読み込みができない。
-
Win10 の「フォト」が機能しな...
-
書き込み可能なCDをドライブD:\...
-
写真をDVDにいれるとき、フ...
-
DVD-Rの書き込み禁止解除...
-
WindowsXPのCD-R書き込み機能で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chrome OS Flexのインストール...
-
DVD-Rの書き込み禁止解除...
-
DVD-RAMとDVD-ROMの違い
-
CD-Rを初期化したいのですが・・
-
BD-RE書き込みが異様に遅い
-
ファイナライズを外せるか。
-
Windows Media Player に問題が...
-
DVDの複製に時間かかって困りま...
-
PCでDVD-Rを初期化した...
-
「サーバーによって例外が返さ...
-
書き込み速度を遅くする設定に...
-
ImgBurn CD読み込みができない。
-
CDの書き込み終了後に自動でOpe...
-
DVDスーパーマルチドライブで、...
-
DVD/CD-Rドライブの書き込み履...
-
助けて下さい。CD-Rを15枚ほど...
-
釣針でかすぎ
-
エクセルデータをCD-Rに保存す...
-
PCで取り込んだ曲をオーヂィ...
-
空のCD-Rに音楽を書き込み...
おすすめ情報