
パソコンで久しぶりに操作するソフトを扱うと、操作方法を忘れてしまっていることがよくあります。
いちいちネットで調べ直すのも、面倒なので、自分なりのメモを取って活用したいと思ってます。
ですが、私自身、忘れっぽいので、メモを取っても、取った事実や管理している場所を忘れてしまいます。久しぶりの作業だと、記憶が薄れるからです。
そこで、久しぶりに使うアプリを立ち上げたら、連動して自分が取ったメモが立ち上がるような機能があれば、非常に助かると感じます。
そうした、ソフトを立ち上げると、同時に自分で指定したファイルを開いてくれるようにするには、どのようにすればいいのでしょうか?
フリーウェアなりシェアウェアなりを、ダウンロードすればいいのか、それともwindowsにそうした機能が内蔵されているのか、よく分からないです。ちなみに、使っているOSは、windows7です。フリーウェアのカテゴリに投稿していますが、カテ違いになっていたら、すいません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
同時に複数のアプリ(メモなどのテキストファイルを含む)を
起動するなら、BATファイルとしてのショートカットを用意し、
それをダブルクリックすることで可能です。
http://toomva.blog60.fc2.com/blog-entry-293.html
ただし設定する知識などが必要なので、面倒ですよね。
そこで、ソフトなどのショートカットをまとめて登録できる
ランチャーソフトを使う方法が簡単で解り易いと思います。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/desktop …
この中で一つのショートカットをクリックすると、同時起動
ができる設定をしておくだけで特定のファイルも起動させる
ことができるものとして、私が使っているこちら↓はいかが。
【 CLaunch 】
http://hp.vector.co.jp/authors/VA018351/
http://terathekingdom.seesaa.net/article/1304429 …
登録したいアプリと、メモとしてのファイルの両方を登録。
登録したりアプリを起動すると同時にメモも起動するために
登録したボタンを右クリックし、[プロパティ]を選択。
[ヘルプ]でも確認できますが、[ボタンのプロパティ]にある
[同時起動アイテム]ボタンを押して、[ページ名]で登録した
ページを選択し、[ボタン名]でメモのファイルを指定します。
[起動遅延]を設定しておけば、アプリが起動した後でメモが
起動できますので、アプリのウィンドウの上へとメモが表示
できますので、操作方法のメモを確認しやすくなります。
フリーソフトのランチャーを使ってもよいのなら試してみて。
ありがとうございます!まさに探していたものでした。
【CLaunch】を使ってみましたが、初心者さんには、肝心のランチャー表示が分かりにくいので、補足させていただきます。
画面右下の「タスクマネージャ」にある【CLaunch】を、右クリックして、「ウインドウロック」を選択すると、ランチャーが表示されます。
実は、一度このソフトをダウンロードしたことがあるんですが、その時にランチャー表示ができなかったので、使うのを止めていました。
ですが、こういう便利な使い方ができるのだと、教えてくださってありがとうございます!
今は、Windowsに最初から搭載されている【Quicklaunch】を使っていますが、必要に応じて、【CLaunch】も使っていきたいと思います!質問して良かったです。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
Windows7でしたら付箋の機能があります。
スタート -> アクセサリ -> 付箋
ただ、この付箋の機能はほんとに付箋だけですから、フリーの付箋ソフトを使う方が便利かもしれません。
時間を指定してポップアップするとかアラーム音を鳴らすとか、削除してもバックアップを取っておいてくれて後日に確認することができるとか、いろいろ便利な機能を持っているフリーソフトが多々あります。
「windows7 付箋ソフト」で検索して好みの付箋ソフトを探すほうが良いかもしれません。
> 同時に自分で指定したファイルを開いてくれる
この要望にかなうフリーソフトがあるかどうかは知りませんが。
付箋だと、自分の必要なときに、都合よく表示してくれないし、付箋は多くなってしまうと、必要な情報が紛れてしまうんですね。
それに、表示の都合でhtmlで保存したいこともあるし、管理下手な私としては、ちょっと厳しいです。すいません。
No.1
- 回答日時:
◇エクセルやワードでしたら付箋紙を貼り付ける(コメントの挿入)のが一番のようです。
スタートメニュ-に貼り付ければ自然に立ち上がります。
◇ディスプレーをもう一台買われた片方を説明する画面専用にしてはいかがですか。
付箋紙を張ったエクセルやワードを開いてもよいし、
ネットで調べたWeb]ページをお気に入りに登録して、必要に応じて開いてもいいですね。
コピー&貼り付けも左右のデスプレー間でも有効(一台のパソコンですから当然!)なので、
格段に文章など資料の作成に便利です。
現在は、画像の加工に挑戦を始めました。
メールも同時に開けます。どちらも最大画面にすると、まったく2台のパソコンを1台で使っている感覚です。
何人かの友人も、2画面パソコンにしました。
片方のディスプレーでスカイプを使用すると、友人とテレビ電話をしながら、話し会える上に、テレビカメラを
書籍や画面に向けると、友人が隣に座っているかのように、指さして話し合えます。
コップを片手に雑談もしながら藩士が進みます。
ぜひ、お試しを!

あの…失礼ですが、答えを入力するところを間違えていませんか?
たまにしか使用しないアプリのために、貴重なデスクトップのスペースに、メモを貼り付けておくのは、操作方法を暗記したいのなら別ですが、別に覚えておきたくないし、作業してても、脳のリソースを無駄に消費するので、もったいないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールソフトThunderbirdに関して
-
至急!教えてください!!「Mic...
-
EXCELを起動したとき120%の表...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
Windows Media Playerが起動直...
-
pcゲームのセットアップが出来...
-
Atok に詳しい方。お願いします。
-
IrfanViewの起動が遅い
-
winampの起動がものすごく遅い
-
エクセルを起動すると無地のエ...
-
CADソフト ユニドラフ(Unidraf...
-
エクセルの起動時にbook1を開き...
-
VBによるEXCELの書き込み
-
emacs22でファイルを開くと上下...
-
μtorrentのアンインストール方法
-
Wordを起動したときのタイトル...
-
Kindle for windowsのバグ
-
Excel に貼り付けた図形が、保...
-
エクセルで「ページレイアウト...
-
jpg画像ファイルをJTrimで開けない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPad Air 11(M2) の操作を教え...
-
至急!教えてください!!「Mic...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
EXCELを起動したとき120%の表...
-
LANケーブルを挿すとEXCELが重...
-
Atok に詳しい方。お願いします。
-
VBによるEXCELの書き込み
-
It works! が表示されるという...
-
pcゲームのセットアップが出来...
-
メールソフトThunderbirdに関して
-
エクセルの起動時にbook1を開き...
-
μtorrentのアンインストール方法
-
パソコン買い換えたいのですが...
-
ExcelでVBA実行後×(閉じる)ボタ...
-
CADソフト ユニドラフ(Unidraf...
-
office起動時に設定画面が表示...
-
Excel2013(word2013)について・...
-
エクセルのダイアログを開く右...
-
ACCESS VBA からのワードファ...
-
DBANをCD-Rに書きましたがブー...
おすすめ情報