アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 先日、閉店間際に利用した時の話ですが、480円のお刺身が半額となっていたので購入したところ、会計直後にレシートをチェックすると480円で計算されていたので、その場で担当した若い子に指摘し、結果的には差額を返還してもらうことができました。
 この時不思議に思ったのですが、なぜこのようなミスが起きたのでしょうか? まずこのスーパーはすべてバーコードで処理しています。よってレジ打ちの入力ミスは基本的にはありえないはずです。50%引き240円の値札とそのバーコードを記載したシールを、定価480円の値札とバーコードの上に貼りつけた状態でなぜ480円でカウントされたのでしょうか?
 またレジを担当した子の対応も解せません。指摘すると近くにいた年配のスタッフを呼びつけ処理をまかせその場を去ってしまったのです。客である私にも先輩らしき人にも何ら悪びれる様子もなく自分に非はないと言わんばかりでした。
 恐らく値引きの判断をしてシールを貼った人のミスなのでしょうが、半額の表示とその金額を明記しておきながらバーコードだけ定価のまま、ってありえるのでしょうか?
 この電鉄系スーパーには他にも不満がありますが、駅前で比較的遅くまで営業しているので我慢して利用しています。詳しい方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (5件)

【半額】をレジにて打たない場合であれば、480円のバーコードが隠しきれていなかったと言うことはありませんか?




そうなると間違え(ミス)はバーコードを貼った人になります。

レジの若い子は『私は悪くない』と思ってるんでしょうね。

ただ、バーコードの値段と表示された値段が違うことに気付けなかったのはその子のミスです。

とりあえず、お店に電話をし、レシートに書かれている担当名、もしくは担当番号を伝えて、対応の悪さを指摘しましょう。

今後の対応が変わる事を願ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。確認してみましたが、確かに若干ズレてはいますが見えている部分は1割程度です。この状況で元のバーコードが反応することがあるのでしょうか? 今回はたまたま購入した品数が少なく、また店内が空いていたのですぐに対応してもらえましたが、今まで気づかず損したことがあるかも…と思うとちょっと気分が悪いです。 以後気を付けたいと思います。

お礼日時:2012/07/07 20:18

社員教育が出来ていないんですね


アルバイトかもしれないですけど

弊店間際ということはその子は時間なのでお疲れ様~の状態だと思ったんでしょうが
終電無くなるくらいの気持ちで仕事をしてほしいですよね
(客としては)

バーコードを付ける鮮魚コーナの人が値引きの値段を決めて
シールを貼り付けます

そのデーターを事務室の機械に送ります
レジではそのデーターを吸い上げていて
スキャンするだけで割引価格になるという仕組みです

なのでわたしは鮮魚コーナーの責任者(夜間店長、夜間責任者)の手落ちだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答いただきありがとうございます。レジの子も対応も確かに悪かったですが、私は今後のために原因が知りたかったので、ベテランスタッフにその場で聞いておけばよかったと後悔しています。

お礼日時:2012/07/07 20:23

No.1の方のおっしゃる通り、元のコードが隠しきれてなかったのでしょう。


上に重ね張りしていたとしても、位置がずれていたりして下のバーコードが少しでも見えていれば元のコードを読んでしまう可能性はあります。

もちろん一番の責任はコードを正しく貼らなかった売場担当者にあるのですが、チェックアウトのときに売価を読み上げて、商品とあっているかどうかを確かめるというのもチェッカーの仕事の一つです。
まあ、閉店間際ということであれば学生かなにかのバイトだったのでしょう。だからといって無条件に許してやれということはありませんが、学生バイトに気遣いができない人も多いのも事実かと思います(もちろん、きちんとできてる子もいます)

どうしても納得できなければ、多分お客様の声カードみたいなものがあると思いますので、それを書いて投稿するのが一番手っ取り早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答いただきありがとうございます。

>位置がずれていたりして下のバーコードが少しでも見えていれば元のコードを読んでしまう可能性はあります。

 そうなのですか! 全く知りませんでした。ただもしそうならばレジの子にも少しは落ち度があるはずですが、全く他人事のような対応だったので…。以後気を付けるよう心がけます。

お礼日時:2012/07/07 20:33

>半額の表示とその金額を明記しておきながらバーコードだけ定価のまま、ってありえるのでしょうか?



ある。

レジに繋がってる端末で、バーコードのコードに対応した金額や商品名を打ち込みます。

端末にはラベルプリンタが繋がってて、ラベルシールに文字やバーコードを出力します。

そして「バーコードをレジで読むと、端末で打ち込んであった金額と商品名がレジに出る」と言う仕掛けになってます。

ラベルシールに印刷する時、商品名(「半額」の表示)だけ直して、バーコードを直し忘れて480円のバーコードをそのまま印字しちゃうと、シールには「半額」と書いてあるけど、レジでバーコードを読むと「480円」って出ます。

実は、お刺身やお肉など「グラム売りで単価が決まってて、1パックの値段がバラバラの物」は「バーコードの中に値段が入れてある」のです。

例えば「バーコードの頭から何桁かが特定の数字だったら、後ろの5桁が価格」とかになってるのです。

なので、いくら表示を「半額240円」って書き換えても、バーコードそのものが「480円のバーコード」だったら、レジで480円って出ちゃうのです。

まあ、悪いのは「半額シールを作り間違った店員」な訳で。

>またレジを担当した子の対応も解せません。指摘すると近くにいた年配のスタッフを呼びつけ処理をまかせその場を去ってしまったのです。

まず、すぐにお金をお客に返すのは、正しい対応。

でも、レジ訂正は「若い子はやり方を教えて貰ってない」とか「売上を抜かれないように、社員しか出来ない」と言う場合が殆どです。

簡単にレジ訂正できちゃうと、最初に正しくレジ打ちして正しい金額をお客から受け取って、お客が居なくなってからレジ訂正で金額を書き換えて安くして、安くした分を自分のポケットに入れちゃうと言う不正が起きます。

なので「それ以上、何も出来ないから、社員など、年配のスタッフを呼ぶしかない」って場合があるのです。

で、お客に返金しただけで修正した正しいレシートを渡してないですから、レジ訂正の権限がある社員が訂正を行った上で正しいレシートをお客に渡さないといけません。

お客はレジ間違いで待たされた訳ですから、処理は迅速に行わないといけません。

なので、若い子は「さっさとその場を離れて、訂正権限を持つ社員にレジを明け渡す」のが第一になります。

お客さんに「すいませんでした」くらいは言うべきでしたが、若い子の行動そのものは「マニュアル通り」です。

お客に謝らなかったのだけを除けば、行動には何ら問題はありません。

もし貴方がパートタイムでレジ打ちの仕事をしていて、シール作成者のミスでレジの金額が変になって、お客に間違いを指摘された時、瞬時に「申し訳ありませんでした」ってお客に謝れる自信はありますか?自分のミスじゃないのに、ですよ?

まあ、客商売としては「誰が悪かろうが、即座に謝罪する」を習慣にしなきゃいけませんが、なかなかそうはいきません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

「ある」のですか…。 ごくたまに値引き品や特売品だと勘違いして購入し痛い目を見ることはありますが、今回のようなケースだと正直キツイです。意図的にやっているのではと疑いたくなります。

あと私の質問の仕方が悪かったのですが、レジの子が謝らなかった等の感情的なことより、今後このようなミス(というかトラブル)に巻き込まれないよう原因が知りたくて投稿いたしました。専門的で丁寧な説明ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2012/07/07 20:46

 POSシステムですね。



 まずバーコードは商品の名前のような意味合いです。ただコンピュータで判断する場合は数字であると楽なんです。

 バーコードの数字を入れます。ホストコンピュータから、そのナンバーに該当する商品名、及び金額などが呼び出され計算されます。値引きに関しては別途ボタンを押すことで、その商品の金額に割引の情報をあたえて計算し直すのです。大元のデータはマスターデータですので勝手に変えると商品管理などが出来ませんので480円とあれば、480円と表示されます。バーコードだけでは割引の処理は出来ないです。ただし、割引をした状態のラベルを貼れば、システムにも寄りますが値引き後の商品として認識してしょりします。値引きだけのシールでは底までは出来ません。QRコードが読めれば良いのですが、バーコードのみ対応しているままなんでしょうね。細い線が見えると思いますが、あの線がバーコードにあたって読み取ります。有る程度の幅があれば読めますよ。1mmの幅でも上手にスキャンできれば読みます。
 バーコードに最初と最後の符号があるので、逆さまになっても大丈夫なんですね。

 それと、システム的に元の情報を読んだとしてもキャンセルするとか無いのかな?こればっかりは、素ステムを作った会社しか分からないですがね。

 昔、そういったシステムのプログラムを作ったこともあるので大体分かるんですがね。


 今はPOSの管理で行うので、手順通りにすれば良いのです。だから間違いに気がつきにくいのです。データを読み込んだ。音が出た次の賞品にという流れだけだから。

 それと、値段の設定を入れ忘れている場合もあります。時々入力忘れとかあるので、手入力している時もあるね。ITに詳しい人が専属で居れば良いのですが、成れない人が担当をしているケースも有るので、入力漏れ、入力ミスとかもあるよ。たまに商品名が間違っているとかもあるね。


 バーコードに商品名とか値段が入っていると思われがちですが、それはないです。呼び出しナンバーです。QRコードはさらに情報を扱えるので、文字など入れる事が可能です。基本的なバーコードの形は国ナンバー企業ナンバー、商品ナンバーの構成です。しかし、独自にコードを持たせて金額などを入れる事も可能です。数字だけなら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
かなり専門的なご説明で、素人の私には正直わかりづらい点もありましたが、利用者として多少の知識は持っておくべきだと痛感しました。以後気を付けます。

お礼日時:2012/07/07 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!