dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今更ながらにOneKey Recoveryでリカバリーディスクを作成しようとしたのですが、起動すると画面が穴抜けみたいに文字が抜けており何を表示しようとしているか分かりません。リカバリーのディスクを作成するにはどうしたら良いのでしょうか?どなたかディスクの作り方がお分かりになりましたら教えていただけませんか?宜しくお願い致します。
パソコン:LENOVO G550
OS   :Windows 7

「LENOVOのパソコンでリカバリディスク」の質問画像

A 回答 (4件)

一度、リカバリディスクを作成されたことがありませんか?



LENOVOは一度しか作れません。
但し、リカバリをするともう一度作成できます。
    • good
    • 4

リカバリディスク作成ソフトをアップデートしなければならない


可能性があるかもしれません。メーカーが最初から入れているモノを
アップデートする機能があるのでそれを試してみましょう。
    • good
    • 0

追加


>今更ながら

購入後かなり経過しているということですか?
Onekey Recovery で、デフォルトリカバリディスクが作れないのは、Cドライブに隠しパーティション
としてデフォルトリカバリが格納されているため、万一、Cドライブのパーティションを弄ると、
隠しパーティションが削除される=デフォルトリカバリが削除されるために、デフォルトリカバリディスクを作成することが出来ない仕組み。つまり、デフォルトリカバリディスクは購入時にしか作れないからかも。
サポートから有償でWindows 7リカバリディスクを購入できませんか?
    • good
    • 0

エラーのときはやり直し。



OneKey Recovery 起動(デスクトップのアイコンをクリック)システムバックアップ、システムリカバリ、リカバリディスクの作成から選択
「リカバリディスクの作成」クリック
ステップ1 「種類の選択」「出荷時デフォルトリカバリディスク」チェック入れ、「次へ」
ステップ2 「ドライブの選択」デフォルトの書き込み可能なディスクドライブEドライブを選択
書き込み速度は「2~4倍」程度を選び、ドライブに1枚目のブランクDVD-Rを入れ、「次へ」
ステップ3 「ディスク作成」「開始」
1枚終了後「ディスク交換」「続行」(2~3枚)終了。
(作業中他のソフトを起動しない)
DVD-Rはなるべく日本製を使用(海外製は不良品が10枚中1枚など、たまにある)
書き込み終了間際、98%前後から進展がなくても、ベリファイ作業中なので待つこと。
オフラインで作業している場合セキュリティ対策ソフトは一時的に「停止」しておく方が邪魔しないかも。
DVDーROMは書き込み機能がありません。
DVDドライブがないPCではUSB接続DVDドライブを繋ぎます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!