
妊娠の為、五月末で派遣社員として働いていた会社を退職しました。
本当はギリギリの七月末まで働きたかったのですが、派遣先の都合で五月になりました。
出産後も働くつもりなので失業給付の延長をしたいと思ってずっと離職票を送られてくるのを待っていたのですが、退職後一ヶ月経っても送られて来ないので派遣会社に電話したら、本人から申し出がないと発行してないと言われました。
今まで勤めた会社でそんな事言われたことがないのでびっくりしました。(*_*)
そして、今日やっと届いたのですが、退職理由が自己都合と書かれていました。
それにもびっくりしました。
退職理由の欄に妊娠等の理由もあるのになんで勝手に書かれているんだろうって・・・。
これってハローワークに相談すればいいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
離職票は、本来は申し出がなくても発行するモノです。(本人が「不要だ」と言わない限り発行が必要)
また離職票発行の際は、会社側が退職理由を書き、本人の記名押印を受けた後にハローワークに提出することになっています。ですが退職した等の理由があれば本人の記名押印は不要になります。
記載された退職理由に納得がいかない場合は、ハローワークにて失業保険関係の申請(雇用保険に関する求職の申し込みや、給付の延長申請など)をする際に「会社記入の退職理由は納得できない」旨を申し立てることができます。
申し立てをした場合は、退職した会社に確認などをし、退職理由が決定することになります。何も申し立てをせずにいると退職理由を認めたことになるので、ご注意ください。
※ 妊娠を理由に退職された場合は、「特定理由離職者」に該当します。これは“正当な理由のある自己都合”ということなので、自己都合ですが会社都合に準じた対応になります。
No.2
- 回答日時:
〉退職理由の欄に妊娠等の理由もあるのになんで勝手に書かれているんだろうって・・・。
離職票をご覧になれば分かるとおり、
・「妊娠、出産、育児等のため」という選択肢は、「労働者の個人的な事情による離職」の一種です。「自己都合」以外のなにものでもありません(「正当な理由のある自己都合」ですが)。
・「妊娠、出産、育児等のため」という選択肢に印をつけられるのは労働者だけです。会社が選択できるのは、その上の分類である「労働者の個人的な事情による離職」までです。
また、質問文の通りだと、あなたは離職の(次の派遣先の指示を求めない)理由として「妊娠のため」とは会社に伝えていないようですが。
https://www.hellowork.go.jp/dbps_data/_template_ …
〉派遣社員として働いていた会社を退職しました。
〉派遣先の都合で五月になりました。
派遣労働者は派遣会社の従業員ですので、ある派遣先への派遣終了=離職とは限りません。
たとえば、契約期間途中での派遣終了の場合、(派遣会社から解雇されない限り)労働契約は継続していますので、次の派遣先の指示→就労ということになります。
派遣期間が満了した場合でも、次の派遣先の指示を待つのなら、原則として1ヶ月間は雇用保険に加入し続けます。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/sousitu.pdf
質問のケースですが、あなたは「退職した」という認識で、派遣会社は「次の派遣先待ち」という認識だった、ということはないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 離職票について A社という派遣会社に勤めていました。雇用保険加入期間は2年6ヶ月間 A社が派遣先から 3 2022/10/15 14:56
- その他(お金・保険・資産運用) 妊娠中です。 失業保険について教えて下さい。 5 2022/11/02 01:20
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 退職・失業・リストラ これでは自己都合退職扱いになりませんか? 9 2023/04/12 20:57
- 雇用保険 このような場合は,雇用保険の給付などは,受けられますか? 3 2023/05/30 22:14
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
- 退職・失業・リストラ 11月15日に解雇通告されたのですが・・ 3 2022/11/27 12:51
- 退職・失業・リストラ 離職票に必要な書類てなんですか?退職して数日、離職票届かないなと思っていて 離職票が欲しいと会社の経 6 2022/04/06 19:08
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職金は、最後の給料日と同じ...
-
退職したときに会社に出す依頼書
-
育休中、学校に通っても育休手...
-
勤続10周年のお祝いに差し上...
-
労災保険通院リハビリ中で退職...
-
自己都合による退職 特定理由...
-
2年目に退職の住宅ローン減税...
-
精神的に嫌になり、会社をばっ...
-
退職後厚生年金基金は受け取れ...
-
退職代行サービスが行っている...
-
総務がわからないというので教...
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
有給を取ったの欠勤にされてい...
-
初バイトなんですけど。 家から...
-
3月に4年間パートとして務めて...
-
2月の中旬から休職をしていたの...
-
退職後の会社のメールの内容に...
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
変ですか??
-
新社会人、定期券を買うための...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勤続10周年のお祝いに差し上...
-
退職したときに会社に出す依頼書
-
退職後すぐにアルバイトはOK?
-
育休中、学校に通っても育休手...
-
勤続20年退職金630万です...
-
結婚を機に退職し、転居します...
-
退職金は、最後の給料日と同じ...
-
契約社員です。会社をバックれ...
-
アルバイトからの未払い賃金請...
-
離職票の退職年月日の見方について
-
住民税特別徴収異動届について
-
失業保険の手続きっていつまで...
-
(市営住宅)自営業者の退職証...
-
標準賞与額決定通知書などの「...
-
経歴詐称について詳しい方お願...
-
労災保険通院リハビリ中で退職...
-
会社都合の退職と退職金につい...
-
PTSDは傷病手当の退職 また特定...
-
月の途中で退職した場合、交通...
-
確定拠出年金DCって退職金の代...
おすすめ情報