プロが教えるわが家の防犯対策術!

前置きですが、有給の発生条件含め労働基準法は熟知してます。

そのコンビニで働き始めて1年が経ちました。
学生バイトは自分だけ、他はおじさんとおばさんだけです。

先日、入れ替わりの際おばさんに「ここって有給あるんですか?」と聞くと「ここはないよ!店長がケチだから誰も取れない。だから〇〇君も無理だよ」と。

確かにオーナーはケチですが、有給の申し出があれば文句は言うけど恐らく断りません。

今時バイトが有給使うのは当たり前だろうと思い、その場でおばさんに「僕はもったいないので有給使いますよ!」というと、おばさんすっごく嫌そうな顔してました。

恐らくこのおばさんは、自分は有給使うのをずっと我慢してるのに、新人バイトのお前が使うのか?おおん?といった心境なのでしょう。

結論、何が知りたいかというと
どうして年配のパートやバイトの方は、「有給は我慢すべき」「他の人も使うべきではない」といった考えを持つ人が多いのでしょうか。

僕の勝手な予想は、古い時代の固定概念、同調圧力、有給を使うことで職場での(主に同僚からの)立場低下、有給を使う際に経営者とモメて退職しても、年齢や世間体的な理由で気軽に転職する事ができない、などがあるのかなと。

※アルバイトに限った話です

質問者からの補足コメント

  • 有給の使用を突っぱねる職場では、もじっとさんのおっしゃる事はごもっともですね。自分が同じ行動をするかはともかく、理解はできます。
    自分の現在勤めるバイト先は有給の使用ができそうなのに誰も使わない、この状態に「なんでだろう」という疑問がある感じです。

    個人経営の店なんてバイトに有給使われたらやってけない、なんて店も多いですよね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/07 11:54

A 回答 (2件)

昔は朝から晩まで、1日12~16時間労働、賃金は固定で残業代など無しが当たり前でしたから、有休で休む、というか自分の都合で休むという事自体、有り得ませんでした(いつの時代だよw)


そう言う感覚であれば、有休なぞ、贅沢の極みでしょう。
私も有休で休んだ経験はありません。もっとも、学生時代はそんなもの知りませんでしたけど。(短時間労働者には無かったかな?)
しかし、未来の21世紀ですからね。自動車が空を飛ぶ時代です。有休ぐらい当たり前かと。(子供の頃は21世紀てすごいんだろうなぁと夢想してましたが、現実は厳しいですね)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有給を使えない、使わないが当たり前の時代を経験をすれば、確かに自分も使わない事への疑問が生まれない人間になっていたかも。
アルバイトが有給を使えるって広く認知されだしたのも、ネットが普及しだした頃からなイメージです。

お礼日時:2023/03/07 12:00

イヤなら職場を去れってことだから。


求職なんてお金と時間と精神の消耗が大きいですからね。
有給取得と天秤をかけたらコスパが悪いってことです。

それに次の職場で有給が気軽に取れるかわかりませんし。
質問者さまだって有給が取りづらいなんて分からなかったでしょ?

…というより日本全体がこのような労働環境でないと、ロクに利益が上げられないのです。
それを理解している年長者は有給を諦めます。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています