dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日ある会社に入社しましたが、最初から大きなノルマを課されたり、延々とテレアポをさせられるなど、
ブラックな企業だったため、1週間もたたず退職しました。
職場は家族経営の30名くらいの小規模な会社です。
辞める、というと職場で何をされるか分からない不安があったので、あまりしたくはありませんが、
総務を担当する役員に電話して退職の旨伝えました。
短期間での退職の履歴を残したくないため、「給与はいらないから、入社した事実を何も残さないようにしてください」と言いましたが、
「短期間の在籍とはいえ給与は支払うことになっているし、諸々の誓約書や給与振込先の書面などすべての提出物を出して欲しい」と言われたので、提出書類を全て送りました。
ちなみに雇用保険取得の手続きはすでに済んでいたようです。
ところが、通帳を確認しても、先月末に支払われるはずの給与が振り込まれていません。

私としては、給与はいらない、という言葉を安易に吐いてしまったことに対し反省はあります。
しかし、すべての提出物を出すよう指示し、かつ給与は支払う、と言ってきたのは先方なので、払わないというのは道理に反するのではないかと思います。

早々に先方に電話し、振込みの督促をしようと思いますが、短期間で辞めた社員に対し、
企業は一般的に給与の支払いは行わないのでしょうか?
私は、単純に先方が「何も言ってこないから、そのまま放置して払わないでおこう」と、セコいことを考えているだけなのだろうと考えていますが・・・
同じような経験をしたことがある人、また人事担当者の方など、ご意見お聞かせ下さい。

A 回答 (2件)

不明な点が多いですが。


普通は・と考えると、短期でも働いた分は支払います。
辞めると連絡したときに、会社さんも払うと言っていますし、それが普通です。
本人が、いらない、と言ったた場合、どうなるのか?
この辺詳しい方がコメントしてくれると良いですね。

個人的には、短期の職歴を消せ、と言う方が難しいと感じます。
雇用保険の手続きが1週間足らずに済んでいるのも疑問ですし。
何か契約内容か使用期間の有無とか、特約が無いのか等。
支払いの時期とか、退職届けも無いですよね、今回。
確認したら、支払いの時期がまだ先だった、もしくは振り込みでなく回収に来社して欲しいとか・・・簡単な結果が待って無いでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。ご返事遅れてすいません。
結局この会社に連絡して確認しましたが、社会保険手続き等の書類を
会社から社保や職安に出しておらず、何の手続きもせず、
私がこの会社にいた履歴を残さないようにした、とのことで、
そのことを私に連絡していなかっただけのようです。
まあ、給与は損しましたが、結果的に私の望むとおりになってよかったです

お礼日時:2009/09/04 19:24

会社が雇用保険取得の手続きは済んでいるんですよね。


もしかしたら社会保険の手続きも済んでいるかもしれませんね。
だいたい同時期に行うと思うので。
そうすると、社会保険料を給与から差し引くと1週間でしたらマイナスになる可能性も大です。
その場合逆に請求される可能性もあるかもしれません。
会社に確認してみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。ご返事遅れてすいません。
結局この会社に連絡して確認しましたが、社会保険手続き等の書類を
会社から社保や職安に出しておらず、何の手続きもせず、
私がこの会社にいた履歴を残さないようにした、とのことで、
そのことを私に連絡していなかっただけのようです。
まあ、給与は損しましたが、結果的に私の望むとおりになってよかったです

お礼日時:2009/09/04 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!