
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
.htaccessが触れないなら、なおのことhttpd.confなんて無理でしょうね(php.iniなどはphpとして動かない以上は意味がないです)。
・拡張子.htmlは諦めてもらう
・.htaccessを触れるか、代替方法があるサーバを用意してもらう
の二択です。
ファイル名省略時に(index.htmlが存在しないときに)index.phpは拾わないのですかね(DirectoryIndexがどうなっているか確認してみてください)。もしそうであれば、全部ディレクトリ分けしてindex.phpを置く構成で「ファイル名なし」にしてしまうという選択肢もありますが・・・。
No.5
- 回答日時:
サーバーの設定(httpd.conf)を変更することで、拡張子に関連付けられた挙動を変更できるわけですが、それを簡単に変更できるようにしたものが、.htaccessと考えて問題ありません。
つまり、.htaccessの変更を禁止されているということは、サーバーの設定変更を禁止されていると考えることができます。結論としては、サーバーの設定変更せずに、拡張子に関連付けられたMIMEタイプを変更することはできません。分かりやすく言うと、別の方法はありません。
index.htmlというのは例えなのかもしれませんが、もし、ファイル名にphpが入るのを嫌うのであれば、ディレクトリ名で終わるパスに変更することでも対応できそうですね。
http://example.com/index.php → http://example.com/
http://example.ocm/hoge/index.php → http://example.com/hoge/
つまり、すべてのファイル名をindex.phpに変更して、ディレクトリ単位でページを管理するということです。特別に珍しい管理方法ではないはずです。
No.1
- 回答日時:
php.iniを書き換えます。
.htaccessすら使えないのだから、php.iniを編集することはできないのでしょうけど。
.htaccessもしくはphp.iniを書き換えることと、htmlでPHPを実行させることは両立し得ないので、客先にはどちらかを諦めてもらいましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/07/13 07:06
回答ありがとうございます。
客先のHPに関して複数の会社が担当ごとに更新をしているため、大幅な変更を嫌っているようです。
拡張子を変えたらリンクも切れるわけですから当たり前ですよね。。。
htaccess変更できるように掛け合ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
phpのheader("Location:#pos")...
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
SplFileObject を利用したとき...
-
csvファイルについて教えて下さ...
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
PHPSpreadsheetによる書き出し...
-
PHPの変わった閉じタグの必要性...
-
セッション関数を使わずにファ...
-
composerをインストールしたい...
-
phpの問い合わせフォームを作っ...
-
marginの値でマイナス値を設定...
-
submitで思うようにページが遷...
-
HTML PHP ラジオボタンのイベント
-
php でqiitaのサイトにあったフ...
-
PHPの勉強してます。 配列のと...
-
BASIC認証のフォームをデザイン...
-
アップロードファイルを表示す...
-
複数のパソコンの中の1つのパソ...
-
返信機能のツリー構造の深さを...
-
PHPについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルの遷移がうまく行われ...
-
Webアプリにおけるエントリポイ...
-
index.phpに入るには、どうすれ...
-
CakePHPの表示エラーについて
-
PHPファイルが、そのまま見えて...
-
PHPでグローバルナビゲーション...
-
PHP Linux から Windowsへの移行
-
特定のページを外部から一定間...
-
Zend Frameworkでoracle接続
-
pearライブラリのインクルード...
-
携帯動画変換君のPSP向けの設定...
-
zendのcontrollersについて
-
PHPとMySQL
-
.htaccessファイルの修正がこれ...
-
require_onceで読み込む場合、...
-
cakePHP導入 XREA+について
-
include時の頭の良いパス指定に...
-
ApacheのRewrite
-
XAMPPインストール後「セキュリ...
-
__FILE__をHTMLタグ内で使う
おすすめ情報