アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は中国人です。

日本では苗字は音読みでされているのですが、しかし、なかなか中国でもあんまり見ない苗字ですので、学校の時から今の仕事まで、説明する時とても面倒です(汗)

苗字の読み方だけを変えれば、もっとスムーズに出来るじゃないかと周りから勧められて。。。これって可能ですか?

もし可能であれば、どちらで変更できるのでしょうか?区役所ですか?入国管理局ですか?

よろしくお願いいたします^^

A 回答 (2件)

日本には法律上の読み仮名はないと考えてもよいです。



http://oshiete.goo.ne.jp/qa/219026.html

住民票には記載されていますが、変更は簡単です。
私の周囲にも

宮地:みやじ・みやち
金谷:かなや・かねた
堀田:ほった・ほりた
水主:かこ・もんど
海部:あま・かいふ

など、漢字は同じでも読みが異なる人がおり、聞いてみると親戚でも読みが違うという事例もあり、かなりアバウトです。
そういえば私の名前は「小澤一太郎」ですけど、名前の一太郎ですが「ICHITARO」と書いたり「ICHITAROU」とかいたり「ITITARO」と書いたり、読みに関してはその場その場で異なります。
また苗字は「こさわ」と読みますが、親類でも「おざわ」と呼ぶ方もいます。
嫁さんは「花子」と書きますけど、本当は「かこ」と読みますが、面倒なので「はなこ」を通称にしています。
婿さんは「手裏剣太郎」で「てうち けんたろう」ですが、娘は「しゅりけんたろう」と呼んでいたんで、結婚まで「しゅりけん」という姓だと思っていました。
    • good
    • 0

 日本人でも役所に届ける戸籍と違う読み方をしている人が普通にいますよ。


別に問題はないです。
公文書にふりがなを付ける場合はもちろん戸籍上の読み方を書かなければなりませんが。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました

別にわざわざ戸籍上の読み方を変える必要がなく、ただ普段のときの読み方だけ変えればいいということですね

有難うございます

お礼日時:2012/07/14 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!