
服役していた犯人が出所し、名前を変え、別人として社会生活を過ごすことになったとします。
そして、何処かの会社なりに就職することになったとして、会社に提出履歴書には、どのように記載するのでしょうか?
まさか、ありのままを書くわけにはいきませんよね?
前科のある人間が別人として生きていくには、様々な障害が出てくると思います。
保険の問題や戸籍の問題など、考えてみたら、別人として生きていくというのも、なかなか大変なことだと思います。
実際にはどういうものなのか、教えていただけませんか?
それと、法的にはどれだけの範囲で許されているのかも教えてください。
お願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
名前を変えるというのは、戸籍の名前を変えるということでしょうか? その場合は家庭裁判所の許可が必要になります。
戸籍法第107条
やむを得ない事由によつて氏を変更しようとするときは、
戸籍の筆頭に記載した者及びその配偶者は、家庭裁判所
の許可を得て、その旨を届け出なければならない。
同法第107条の2
正当な事由によつて名を変更しようとする者は、家庭裁
判所の許可を得て、その旨を届け出なければならない。
どちらも、「正当事由」が必要です。犯罪歴を隠したいという動機はあたらないと思います。そうでないと、犯罪歴を記録することが無意味になりますから。
仮に改姓・改名が認められても、戸籍の附票には記載されることになりますから、完全に事実が無かったことにはできません。
「通名」としての「呼び名」を名乗ること自体は勝手ではありますが、公の証明書類等はそのままですから、社会保険や税務などの届け出の際には、事実と異なる氏名を名乗っていれば容易にわかります。
履歴書には賞罰についても記載することになるかと思いますが、犯罪歴を秘匿して採用された場合、これが後日に露見すれば、解雇事由に相当することになりますので、ありのままに事実を申告すべきです。
なお、事実を偽ることは、状況次第では詐欺罪を構成することも考えられますし、書類等を改変して事実を偽れば文書偽造罪に問われることになります。つまり、更に前科となる犯罪を重ねてしまうことになりかねないということです。
法的には社会生活のあらゆる場面で権利義務の主体を特定する必要があり、氏名はその最も重要な識別記号です。したがって、「別人になりすます」ことは権利義務の主体として行動する際には殆どの場合で妨げになるものだと考えた方が良いかと思います。
確かに犯罪歴のある人を雇用する企業・事業主は多くは無いでしょうが、それ自体も犯罪という行為を嫌悪する社会風土を形成する上で重要なファクターでもあります(犯罪の抑止効果という意味で)。
一般的には「犯した罪の結果を受け止めることは犯罪を犯した者の社会的責任である」ということだと思いますが、いかがでしょうか?
ご回答ありがとうございました。僕の感情剥き出しの大人気ない文章と比べて、Bokkemonさんの文章は落ち着きがあって、大人気品を感じさせられます。
おかげで、今までの疑問が解消されました。
実は中学の同級生で、姓名判断であまりよろしくないと言われて、裁判書の手続きを踏んで名前を変えた、という友達がいました。名前なんて、簡単に変えられるもんなんだな、と、つくづく思いましたが、犯罪者でも駄目なんですね。
名前を変え、別人になりますますなんて、社会システムの中で生きていくには不可能というわけなんですね?
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名前の表記変更(漢字→ひらがな...
-
本籍地変更にともなう手続き
-
親に引越し先がバレずに住民票...
-
親子関係不存在について
-
戸籍の名字が旧字になっていた...
-
分籍届を提出した場合には国民...
-
戸籍筆頭者に勝手に苗字の字体...
-
改名について
-
法律上、姓、名をカタカナにす...
-
戸籍謄本? 結婚後の家族証明
-
本籍地を変更したいのですが実...
-
戸籍筆頭者と名字が違っても同...
-
すごく怖いです。20年前に蒸...
-
男性のひらがな名(不適切な名...
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
ちいかわって著作権フリーなん...
-
成人した子供の住む権利
-
離婚した前妻から執拗な金銭の...
-
島崎藤村の「初恋」を私のブロ...
-
風神雷神図 (俵屋宗達)の利用に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍の名字が旧字になっていた...
-
親に引越し先がバレずに住民票...
-
両親が不明である子の名前・戸籍
-
出産後の入籍について
-
親や兄弟が犯罪者の場合、縁を...
-
戸籍筆頭者と名字が違っても同...
-
戸籍には親の名前が必ず記載さ...
-
名前の表記変更(漢字→ひらがな...
-
法律上、姓、名をカタカナにす...
-
名前の事ですが、苗字を亡くな...
-
分籍届を提出した場合には国民...
-
(蒸発します)住民票からバレ...
-
戸籍謄本? 結婚後の家族証明
-
警察は何故、仕事先を調べられ...
-
本籍地変更にともなう手続き
-
胎児認知と通常認知の違いについて
-
苗字変更
-
こんにちは。もしも、入籍が出...
-
未婚の父にはなれますか?
-
認知届
おすすめ情報