
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
東京生まれの東京育ちですが、大阪に住むなら、北部がいいです。
出来れば真北方面でなく、夙川とか芦屋といったやや西手、主人の実家がある阪急
の沿線なら住んでもいいかなと思います。
堺、大阪狭山、河内長野、富田林、貝塚、泉大津、和泉といった南部はそれなりに
趣がありますし、ざっくばらんで住み良さそうには思います。
ですが、やっぱり、求めるものは落ち着きと静けさ、プライバシーの確保、それが
東京風だなどと言われたくありませんが、やはりある程度は品よく暮らしたいです。
有難うございます。
阪急沿線は、いいですよ。大阪の私鉄の中でも一番高級感がありますね。
ただ、南方面が全てごちゃごちゃしていて、やかましくて、プライバシーが確保できないわけではありません。狭山ニュータウン、泉北ニュータウンなどは、その点は保証できます。

No.9
- 回答日時:
>ずばり、どちらに住みたいと思いますか。
南部です。
大阪と東京の人間のメンタリティが違うのが当たり前のように、
キタとミナミとではやはりかなり違います。
北はよくいえばお上品で悪く言えばすましている。
南はよくいえばざっくばらんで、悪く言えばがらが悪い
自分は南河内で育ったので、泉州は困るけど、
住むなら河内です。
言葉はもちろん、精神性が合うのが一番です。
ホーム感であふれてますからね。
キタは行くだけでアウエー感が強いです。
有難うございます。
やはりずっと住んでいるところが一番いいということですね。
僕は、南のざっくばらんで柄が悪いのは性に合いません。
河内とか南河内というのは、どの市を指すのかよく分かりません。
河内とは、八尾、松原あたりですか。
南河内は、藤井寺、富田林あたりですか。
河内長野は、河内ではないのですか。
No.8
- 回答日時:
南部です。
出来れば泉州地方です。まあ、住んでいるのですけど。
大きな理由は治安です。
もちろん思い込みですが、堺や大和川を超えると
治安が悪くなると思っています。
10年ほど名古屋や東京にいたので
今から考えると思い込みだとは思いますけど…。
有難うございます。
そんなに大阪市内は、治安が悪いイメージですか。
僕は、逆に大和川を越えて南方面へ行くと治安が悪いという思い込みがあります。南といっても全てがそうではないのはもちろんです。
堺でも治安が悪いのは、一部のエリアだけだと思います。
No.7
- 回答日時:
>大阪の北部と南部とでは、どちらに住みたいですか
↓
63歳 男性 大阪(北摂)出身居住 ・・・順不同
◇郷土愛や思い出や思い入れがあります。それは北摂→大阪→関西→西日本→日本と広がりますが、突き詰めれば北摂
◇言葉が違う、南部(河内・泉州弁)北部(大阪弁:大阪における標準語と思っている)
◇南部は和歌山に近く、気風や言葉も漁師言葉の様であり、祭りもダンジリに象徴される如く良く言えば勇壮だが荒っぽい。
◇南部が比較的、台風・津波の被害や大雨洪水のリスクが高い、地震は阪神淡路と南海で南北どちらも不安がある。
◇北部は買い物・観光・食事に京都・神戸が近く便利、さらに難波や阿倍野にも近い、一方南部は堺や和歌山が中心。
◇北部には、名神・中国道がはしり、新大阪や伊丹にも近い。南部は阪和・名阪であり、関空は不便で路線も限定。
◇中心のターミナル駅が北部は梅田・新大阪・千里中央、南部は堺・天王寺で利用頻度や交通アクセスの面で北が良い。
◇でも、最後には(他地区の人から)大阪は大阪、北も南も無く大阪府に誇りと愛着があり、東京や東日本の人からの差別的発言や文化や料理や風習への価値観の押しつけには→ライバル心に火が付き関西・西日本を強く支持&評価しています。
有難うございます。
やはり北のほうがなにかにつけ便利ですね。
産まれてからずっと南で育ったひとは、そこになじんでいるから南のほうが良いと思うのは当然です。でも、一度でも北で暮らした人はその利便性と暮らしやすさと快適性が身についてしまい、また南で暮らしたいとは思わない人が多いのではないでしょうか。よっぽど自然が好きで山が間近に見えるところで住みたい人は南を選ぶかもしれません。
No.6
- 回答日時:
青春を過ごしたところで住みたいので、北部。
学生のときに箕面で下宿をしていました。阪急の箕面駅から歩いて15分くらいのところでしたが、当時は、周りに田んぼがあったりして田舎でした。
宝くじで5億円当たったら箕面で家を買って住みます。
No.1
- 回答日時:
現在東京に住んで長いですが、少年時代を大阪南部で過ごしました。
過ごしてしまったんですからぼくは南部もんとしての郷土愛は持っております。
しかし神様がいまぼくに「お前はいまから大阪で暮らす。北か南かどちらに住みたいか」と聞かれれば間違いなく北と答えるだろうと思います。東京に暮らしていて、たまに大阪の人と出会って話をするとやっぱり北部が威張ってます。まあ、それはたとえば麻布に住んでいる人が北千住の人にそれほど敬意を表しないのと同じです(笑)。ぼくはある日、河内松原の人と出会いまして「ぼくは東京弁をしゃべっているけど実は河内出身です」と言い、都市の名前を言いましたら「ああ南河内か」と一蹴されてしまいました。(あの松原にバカにされるのかよ)と、大阪の序列を知った次第です。(笑)
有難うございます。
東京でも山の手と下町とでは違いますからね。
僕も、東京で長年住んでいたことありますから。
足立区なんて一番はずれの田舎みたいな感じです。
河内松原って、あまり良い印象はしませんね。
河内出身ということは、もっと南部の藤井寺とか富田林とかでしょうか。
それとも河内長野でしょうか。
八尾も河内ですね。
大阪は、北と南ではハッキリ異なりますね。
僕は、吹田に10年近く住んでいたので、すっかりあの雰囲気に慣れてしまって、どうも南部に住みたいとは思いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
大阪北部から南部へ引っ越すと、慣れるまで大変ですか
関西
-
近畿を北部、中部、南部に分けて発表される天気予報
その他(家事・生活情報)
-
大阪の北部と南部の持つイメージの違いは?
その他(国内)
-
4
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
5
大阪北と南の大阪弁の違いは?
日本語
-
6
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
7
大阪府のナンバーで一番怖いのは何処ですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
8
他県から大阪に引越し。なじめない。
関西
-
9
北のほうの大阪と南の方の大阪では雰囲気の差を感じます。これって何なんでしょうか
交通科学
-
10
【大阪】北摂は転勤族が多いのは本当ですか?
その他(住宅・住まい)
-
11
芯が残ったまま炊けてしまったご飯どうしましょう
レシピ・食事
-
12
大阪府内で小中学校が荒れているエリアはどこですか
その他(学校・勉強)
-
13
教えて下さい!
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
私の周囲の大阪人が新宿より梅田の方が都会だと言います。もちろん都市単位では東京都の方が都会でも街単位
関西
-
15
何で大阪の人は東京嫌いな人多いのか?(東京の人も答えて)他に住んでる人は想像で。
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
枚方市内で住環境の良いところは?
その他(住宅・住まい)
-
17
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
18
ぶっちゃけ関東派?関西派?
その他(住宅・住まい)
-
19
大阪生活に馴染めない方いらっしゃいますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
20
大阪で、「明らかにこの人は関東人だ」と分かる言動、しぐさは何ですか?
【※閲覧専用】アンケート
関連するQ&A
- 1 大阪府箕面市のスノーピーク自然博物館ってあのアウトドアメーカーのスノーピークが運営してる民間の博物館
- 2 3日間のすごし方(旅行など・・・大阪北部より)
- 3 大阪市北区ひき逃げ事件、あなたが裁判員に選ばれたらどう裁きますか?
- 4 大阪に「地下鉄・大阪駅」はない、東京に「東京劇場」はない・・・ないもの教えて!「大阪○○」「東京○○」
- 5 淀川の堤防沿いの道を拡幅して・・・
- 6 セレッソ大阪orガンバ大阪 応援のきっかけは?
- 7 豊中自慢!
- 8 現実とココとではアンケート結果にギャップがあると感じたこと
- 9 男性と女性とではどっちが異性に対して要求が多いと思いますか?
- 10 ノーベル賞の南部氏と国籍法
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大阪生活に馴染めない方いらっ...
-
5
大阪で、「明らかにこの人は関...
-
6
女性に「邪魔、どいて」と言わ...
-
7
大阪人ってどうしてノリがいいの?
-
8
梅田or難波
-
9
運転の荒い地域はどこだと思い...
-
10
大阪は美人が少ないと思う時あ...
-
11
【食べ物】 「・・・さん」、...
-
12
関西の方言につてい
-
13
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
14
両国駅から通勤40分以内
-
15
ゴム製品の臭いを消す方法
-
16
レンジ上の耐熱マットについて ...
-
17
大阪府茨木市の安威地区の治安...
-
18
息子が関西に就職したいと言っ...
-
19
関東と関西の境目は?
-
20
「ぼちぼち」という言い方は、...
おすすめ情報