
はじめまして。
アクトビラ対応のTVを購入したので、
設定をしてTVでもインターネットができるよう設定したいのですが、
説明書を読んでもわからなかったので、質問を投稿しました。
パソコンのほうはCATVを利用しており、無線LANで
他PC3台を接続している状態です。
同じ無線LANとTVを線で繋いでIPアドレスなどを入力してはみたものの、
正しい数値でないせいか繋がりません。
説明書を読んで、手動で接続する方法をとっていたのですが、
入力する項目が、
・IPアドレス
・サブネットマスク
・デフォルトゲートウェイアドレス
・DNSプライマリ
・DNSセカンダリ
・PING先IPアドレス
の6箇所あるみたいなんですが、
こういう数値はどこでわかるんでしょうか?
とりあえず、無線LANと繋げている1つのPCの接続情報から
IPアドレス・サブネットマスク・デフォルトゲートウェイアドレスの情報を調べて
それをTVのほうに入力してみました。
(このやり方でいいのかすらわからないですが・・・)
他項目は見つけられなかったので、結局わからず仕舞い。。
機械オンチな自分で申し訳ありませんが、
どなたかわかる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
> まだ時間の都合で手動での接続を試みていないのですが
> 「IPアドレスの最後のXXが異なる」という意見でピンときた
すでに解決済みなら無視してください。
> とりあえず自動取得ができるか試してみたのですが
> 通信テストを実行しても繋がりませんでした。。
これまでの内容から、自動取得できない原因は特定できませんが、
手動で接続する設定値の一部を次のように変更してみてください。
・IPアドレス : 192.168.x.y で yの値を 199(例)に
・DNSプライマリ : デフォルトゲートウェイと同じ
・PING先IPアドレス : デフォルトゲートウェイと同じ
(追伸) テレビにつないだ LANケーブルを抜き差しすると
設定が DHCP自動に戻る場合があるようですので注意が必要です。
No.4
- 回答日時:
#2です。
無線LAN親機とPC1台を、有線LAN接続でインターネットOKですか?
”web.setup”で新規にルーターの現況接続情報を調べ、3台のMACアドレスを
エクセルなどにメモします。
取説を参考にして、無線LAN親機だけ初期化します。(モデム・PCは接続しません)
モデムと無線LAN親機(WAN側)をLANで接続、「らくらくスタートボタン」長押し
しながら、ルーターの電源を入れる。しばらくすると回線が自動判別されます。
再度、無線LAN親機とPC1台を、有線LAN接続でインターネットOKですか。
OKなら、無線LAN親機とテレビをLANで接続し、テレビの通信設定を
試みて下さい。自動判別されます。
PCの無線LAN設定は、「らくらくスタートボタン」で登録できます。
参考まで!!
No.3
- 回答日時:
有線LAN接続の場合。
1)LANケーブルで無線LANルーターの有線LAN端子とTVのLAN端子を接続する。(離れていれば10~20mのLANケーブル購入)
2)通信設定・ネットワーク設定で「DHCP利用(DNS自動)」を選べばよい。(他の設定は無視)
3)接続診断でOKを確認する。
4)後はTVのリモコンでアクトビラを選択。
無線LAN接続の場合。
1)イーサネットコンバータ経由にする。(イーサネットコンバータのLAN端子とTVのLAN端子を接続)
2)これによりSSIDやセキュリティキーの設定が不要となり楽々。
3)通信設定・ネットワーク設定で「DHCP利用(DNS自動)」を選べばよい。(他の設定は無視)
4)接続診断でOKを確認する。
5)後はTVのリモコンでアクトビラを選択。
※無線LANの場合は、次のセット購入がお勧め。
http://kakaku.com/item/K0000330796/
スキルの無い方が、これ以外の方法を選択するとドツボに嵌ることが確実。
No.2
- 回答日時:
無線LANルーター(親機)・テレビ(メーカー)が不明なので、
仮定で説明します。
親機のLAN接続口とテレビのLAN接続口をLANケーブル(ストレート結線)
で接続します。
テレビの初期設定で、ネットワーク設定(テレビメーカーによって
呼称が違います)、最初に「IPアドレスの取得」は自動にします。
「ネットワーク接続」でしばらくすると、回線など自動でチェックし「OK」に
なったら、インターネットOKです。
「アクトビラ」・「メニューボタン」・「ホーム」(アクトビラ)・「お好みページ」
(家のテレビはYahoo Japanになっています)
後は、PCのホームページとほとんど同じです。
参考まで!!
この回答への補足
ご回答いただきありがとうございます!
具体的な機種名ですが、無線LANルーターはAtermWR8100N、
テレビのほうはHITACHIのL32-WP03でした。
自動取得を選択して通信テストを行っても接続できませんでした。。
自動でできれば一番手っ取り早かったのですが、
何が問題なのでしょう??
No.1
- 回答日時:
TVの機器メーカ型番、ルータ機種名などネットワーク構成機器名を記述されたほうが答えがでると思いますよ。
PCでコマンドプロンプトから、ipconfig /allで下記の情報を確認。
・IPアドレス・・・・・・・・PCに設定されているアドレスとは違う値を設定する、それぞれの機器により別々の異なるIPアドレスを設定、たとえばPCのアドレスが、192.168.1.XXであれば最後のXXが機器により固有、PCの設定値と重複しないこと。
TVマニュアル設定参照。
・サブネットマスク・・・・・・・PCと同一値
・デフォルトゲートウェイアドレス・・・・・・PCと同一値
・DNSプライマリ・・・・・・PCと同一値(DNSサーバアドレス、自動取得であれば設定不要)
・DNSセカンダリ・・・・・・PCと同一値(DNSサーバアドレス、自動取得であれば設定不要)
・PING先IPアドレス・・・・・・デフォルトゲートウェイアドレス値だと思われますが、設定されていなくとも問題ないと思われますがTVのマニュアルがないので不明です。
自動で設定する方法もあるのではないかとおもいますが、TV機器モデル名が不明などで、とりあえずこれぐらいしか答え様がありません。
この回答への補足
ご回答いただきありがとうございます!
具体的な機種名ですが、無線LANルーターはAtermWR8100N、
テレビのほうはHITACHIのL32-WP03でした。
CATVのモデム←→無線LAN←→TVというように線で繋いで
とりあえず自動取得ができるか試してみたのですが
通信テストを実行しても繋がりませんでした。。
説明書を読んでみると、PING先IPアドレス以外を入力後に
別項目のPING先IPアドレスを入力し、PINGテストをして通信テスト…
という手順でした。
まだ時間の都合で手動での接続を試みていないのですが
「IPアドレスの最後のXXが異なる」という意見でピンときたことがあるので
近日中に試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- 固定IP iPhoneでのIPv4切り替え方法 3 2022/11/24 22:26
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MZK-SA150Nを購入しました。設...
-
ホームルータで急にインターネ...
-
大至急!!YAMAHA YAS209のアレ...
-
ルーターを通してのPPPoP接続
-
有線でPC同士をつないでイン...
-
スマホとPCの接続の問題
-
windows10or11の別ユーザーでの...
-
WiFiがつながらない
-
パソコンとeo光ルーターの無線接続
-
GooglePixel7aを使用しているの...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
パソコンのWireless LAN adapte...
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
パソコンはネットに繋がないと...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
PCのネット接続について質問です。
-
大容量ファイルのダウンロード...
-
ルータには、2つIPアドレス?
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
アドレスの意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
hmailserverの設定について
-
ホームルータで急にインターネ...
-
スマホとPCの接続の問題
-
AOSS のセキュリティはどうなっ...
-
「PR-400KI」の設定で、「設定...
-
無線LANは構築されているのに、...
-
Netscreen 5GT 初期設定(中古)
-
Bフレッツ光のルータにXPで無線...
-
ルーターを通してのPPPoP接続
-
インターネットに接続させたく...
-
SwitchのWiFi接続についてです...
-
無線LANのANY接続について教...
-
調達したノートPCをインター...
-
シグマリオン2で「サーバに接...
-
有線でPC同士をつないでイン...
-
スマホの電源入れ直しでWi-F...
-
XPのVPNで使用するポートは何番...
-
無線LANから有線LANへの...
-
無線LANのセキュリティーに...
-
無線LANルーターを使っての有線...
おすすめ情報