
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
今晩は。
この質問の要点は「とても大事な朱肉」というところにあると思います。知らない人の方が多いかもしれませんが、良い朱肉は1万円を超えるようなものがざらにあります。そんなところに市販の安い補充剤を入れたりしたら台無しになります。
ところが困ったことにいくらウェブを調べても、書や画の専門店のサイトを見ても、補充すべき油の情報が全くありません。主な成分はある種の植物性の油と言うことですが、一律でないために明記できないのかもしれません。
私は数年前にずっと安物ですが一つオークションで買いました。ところが受け取ってみるとこれがほとんど乾いてしまっていました。そこでどうにかならないかと調べたわけです。ですがそういう次第で結局そのままになっています。
ですので、悪いことは言いませんから、書画用品の専門店に行って相談をするべきです。場合によってはかなりの金額を要することもあるかもしれません。どうにもならない場合も無いとは言えません。
もし市販の補充剤を使ってしまうのなら、元の色は確実に失われるのを覚悟してやるべきでしょう。
No.2
- 回答日時:
大事な朱肉というと母材はスポンジではなくて繊維質のものでしょうか。
No.1さんの方法は朱色が変化するおそれがあります。これは最後の手段に残しておいてまず次をお試し下さい。
固くなった朱肉をケースから取り出してラップに包んでお湯に浸すと柔らかくなります。短時間で済ますにはレンジでチンという手もあるらしいです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
朱肉用の補充インクが文具店などで販売されてますが、この補充インクを朱肉に補充すれば乾燥して固まった朱肉が回復すると思います。
朱肉補充インクには油分も含まれてまして、シャチハタ用補充インクよりネットリした感じですが、少しずつ補充して朱肉に染み込ませれば自然に馴染み朱肉が回復します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行や役所に置いてある「朱肉...
-
専門知識はないのですがビニー...
-
朱肉とインキってどう違うの?
-
朱肉が固まった
-
これってもうインク無いですよね?
-
この栗の鉛筆の絵は、どうでし...
-
パソコンを買おうと思ってるの...
-
新しい友達の作り方を教えて下...
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
職場で優しかった人が、急に冷...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
おすすめ情報