
ゴムプレイヤーを使っています。最近ゴムプレイヤーで動画を見ようとすると画面の下の方が切れてしまいます。文字などが表示された際にまともに見れなくなってしまっていますので、困っております。恐らく設定で直せるのだと思うのですが、設定項目が見当たらず適当にいじってみるも現象が解消しません。どなたか設定項目をご存知の方がいらっしゃいましたら解決方法を教えていただけませんでしょうか。
なおこの現象はほかのパソコンで同じ動画を起動した時や、他のメディアプレイヤーなどで表示させている時は切れていませんので動画のソースの方が切れているというわけではないと思います。一応確認のため記載しておきます。
よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.GOM PLAYERを起動します。
2.画面下の「環境設定」(小さい文字です)をクリックします。
もしくは、GOM PLAYERを起動して「F5」キーを押して下さい。
3.左側の「字幕」をクリックします。
4.右下に「位置&余白」があるので、ここで任意に設定して下さい。
おそらく、「横位置」「縦位置」の数値を変更すれば、症状は改善されるのではないかと思います。
5.設定したら左下の「閉じる」をクリックし、環境設定の画面を閉じて下さい。
6.念のためにGOM PLAYERを閉じ、PCの再起動を行えば、設定項目は確実に反映されると思います。
私は字幕表示をさせたことがないので、この方法で100%症状が改善されるかは未確認ですが、設定項目はこれでいいと思います。
ご回答ありがとうございます。文字とはいってもテロップの入る動画での現象でして、DVDの字幕ではないのでこちらでは解消しないかもしれません。実は治ってしまったのでこちらを試せませんでした。
といいますのも、設定項目をF5で出してみたら設定項目の初期化というのがあったのでこちらをしてみたところ治りました!!f-uga様のヒントのおかげです。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
設定のアスペクト比は、なににしていますか。
ご回答ありがとうございます。アスペクト比ですか。ちょっと分からないです。そこらへんは以前いじってみた気がするのですが、現象が解消しましたので確認が取れなくなってしまいました。
ご親切にご返答ありがとうございました。質問を読んでいただいた皆様も私のために時間をとっていただきましてありがとうございました。この場を借りてお礼申しあげます。
No.2
- 回答日時:
GOM Playerはテンキーの2,4,6,8で上下左右に表示を移動できます。
画面の下が切れていて、上に余白ができているのならテンキーの5を押せば中央に表示します。
ご回答ありがとうございます。このような操作方法があったのですね。やってみましたところ移動したのですがそれより下に映像は出てきませんでした。黒い画面が出てきました。しかしこのような機能があったのですが、勉強になりましった。親切なご回答ありがとうございました!!。
あ、書き忘れましたが設定のリセットで解消する事が出来ましたのでご報告いたします。ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オススメのカメラを教えて下さい。
-
【写真加工】この添付画像のよ...
-
オリンパスOM5の「マイクロUSB...
-
sony α のアイカップの事で?
-
【Androidスマホの標準カメラを...
-
テザー撮影用 おすすめノートPC...
-
ミラーレス用高倍率ズームレン...
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
ニコンED80-400mm ズームレン...
-
レンズなんですが
-
一眼レフカメラについて質問で...
-
カメラが難しいです、
-
初心者向けの一眼レフについて
-
2025年に初代α9を買うことについて
-
カメラ始めたいなと思っている...
-
カメラにインターバル 撮影モー...
-
こんにちは、すみません、この...
-
ニコンのデジタル一眼レフカメ...
-
初めての一眼レフカメラを買う...
-
カメラに詳しい方教えていただ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンに写真の自動取り込み停止
-
エクセルで
-
GOM PLAYERで画面の下が切れる...
-
AdministratorsとDomain Admins...
-
ネットワーク管理者にアクセス...
-
Outlookに「同期に失敗」という...
-
wwwとwww2の違い
-
ネットワーク ログオン サービ...
-
エクセル(VBA)でWindowsのサイ...
-
ドメインユーザーのユーザー名...
-
同一フォレストにADサーバが複...
-
ドメイン環境でのコンピュータ...
-
PCを自分以外に使わせないよう...
-
DNS登録へのIP重複登録について
-
青と黄色の盾みたいなマークの意味
-
ドメイン離脱時のセキュリティ...
-
thunderbirdの受信トレイが開け...
-
「システム情報」での「システ...
-
DNSをActive Directory へ変更...
-
ワークステーションからのログ...
おすすめ情報