dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前はなかったのですが、最近インターネットでページが表示されない事が多くなりました。
サイトをいくつか回ると、すぐにページが表示されませんとなり、再起動をしないとインターネットのページが表示されなくなります。
ページが表示されなくなる前に、画像が表示されなくなり画像の部分に×マークのアイコンが表示されます。
そして、そのすぐ後にページが表示されなくなるのです。
どうしてそうなるのかも分かりません。
どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

#2です。


お使いのブラウザがIEでしたら、ツール→インターネットオプション→「全般」タブ→「インターネット一時ファイル」って項目の「設定ボタン」→「ファイルの表示」とたどるとインターネット一時ファイルが入っているフォルダが開きます。
デフォルトのままご利用なら、WindowsNT系は
OSのインストールドライブ:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\Temporary Internet Files
Windows9x系は
OSのインストールドライブ:\windows\Temporary Internet Files
となります。
NNの場合(バージョンによって異なるかもしれませんが)、
OSのインストールドライブ:\Program Files\Netscape\Users\<ユーザー名>\Cache
の中になります。
これらがインターネットキャッシュ(一時ファイル)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
詳しく教えていただいたので、助かりました。
これから実行してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/25 21:50

インターネットのキャッシュが容量いっぱいまでたまっているときにその症状が起きるようです。


キャッシュに未練がなければ、すっぱりと削除なさると改善されるはずです。
また、キャッシュの容量を増やすことでも改善されますが、この場合はいったん再起動しないといけません。

数百MBものキャッシュが存在する場合、削除には10分以上かかります。砂時計表示で画面が止まってもあわてないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事をありがとうございます。

ええっと、すみません。
インターネットキャッシュとは、何なのでしょうか?
良く分からなくって…よければ教えてください。

お礼日時:2004/01/24 18:42

先ず、貴方のPCネットの環境を正確に明記してください。



無線LANじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事をありがとうございます。
パソコンがWin98で、ケーブルインターネットを使っています。

お礼日時:2004/01/24 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!