
これまでWindowsのみで構成されていたLANにMacが入ってくることになりました。
接続などは特に問題ありませんが、
ファイルサーバ(NAS)に下記のようなフォルダが残ります。
Network Trash Folder
TheVolumeSettingsFolder
.AppleDesktop
.AppleDouble
これ自体、必要なものであることは理解しておりますが、
Windowsマシンが圧倒的多数を占める環境では、
少々邪魔であることは確かです。
Windowsマシンにおいてこうしたファイルを隠すような
手立てはありますか?
不可視ファイルを表示しない設定では
冒頭のフォルダは残ります。
どなたか、対策をご存知の方はご教示ください。
各Windowsマシンにユーティリティなどをインストールすることも
やぶさかではありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと調べてみたところ、AFP だと生成されるフォルダのようですね。
Windows と混在している環境では SMB を使っていたので見たことがありませんでした。
それらのフォルダが邪魔なのであれば Mac からの接続を SMB に変えて、それらのフォルダを削除してしまえば良いのではないかと思います。
Mac OS X:Windows ファイル共有 (SMB) に接続する方法
http://support.apple.com/kb/HT1568?viewlocale=ja …
ご指摘ありがとうございました。
その線で私も検索してみまして、以下のページを見つけました。
http://archive.linux.or.jp/JF/JFdocs/NET3-4-HOWT …
(先に書くべきだったですが)利用しているNASはIODATAのLANDISKで、
SambaとAppletalkに対応しています。
使用しているOS Xは10.7なのですが、
ネットワーク設定では「WINS」でNetBIOS名を指定しています。
この接続はSambaではなく、Apple独自のSMBを利用するのですね。
http://builder.japan.zdnet.com/os-admin/os-x-lio …
この接続でも.DS_Storeファイルは作成されますが、
その点はHALTWOさんがご教示くださったTinkertoolで解決できました。
細かい理屈はまだまだ理解できていませんが、
とりあえず、現象は回避できました。
大変有用な情報をありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
>不可視ファイルを表示しない設定では冒頭のフォルダは残ります。
と仰られていることや「冒頭の File」を私は会社の Server 上で見たことがないことから、御質問者さんは私よりも高度な LAN 制御法を御存知なのであろうとは思うのですが・・・(汗)
会社に PB2400C~MacBook を持参することにより会社支給の Windows PC は LAN に接続させずに Mac の Remote PC 下に置くことで 2 度の Virus 感染事故の際に私だけ業務を遂行し続けた経験があるのですが「.DS_Store」という不可視 File が他の社員を煩わせることのないよう下図のように TinkerTool という Freeware を Mac に入れて Network 上に「.DS_Store」を作らせないようにしていました。
http://www.bresink.com/osx/0TinkerTool/download. …
で解決できるような Level のものであれば良いのですが・・・。
「冒頭の File」ですが、Server に Partition を構成して Mac 専用 Volume を構築されていらっしゃるということはないでしょうか?
Windows Server に Mac を接続しただけならば上述のように私は「冒頭の File」を Windows PC から見た経験がありません。
Mac は NTFS や FAT/FAT32 といった Windows Format の Volume でも読み書きができますので Icon 位置や Comment 及び Label 等の Mac 特有の機能に拘らない限りは Mac 専用 Volume を作らなくても自由に Data のやりとりができる筈で、その際に残してしまう「.DS_Store」は Mac 側から TinkerTool で設定しておけば良いと認識していたのですが・・・。

ご教示ありがとうございました。
TinkerToolを早速導入しまして、.DS_Storeの作成を抑止することができました。
ありがとうございました。
Network Trash Folder
TheVolumeSettingsFolder
.AppleDesktop
.AppleDouble
これらのフォルダができる条件が、
実はよく理解できていません(汗)
Network Trash Folder は、
サーバからファイルを削除しようとしたときに作成されるようですね。
ただ、OS X 10.7がインストールされたiMacからのアクセスでは、
これらのフォルダは今のところ出現していません。
取り急ぎ、TinkerToolの情報は大変助かりました。
ご丁寧にありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- Windows 10 フォルダ内の全ての画像を矢印キーでスライドできるようにしたい 1 2022/10/21 12:53
- Visual Basic(VBA) 【マクロ】フォルダにファイルが1つも無い時に、ファイルがありませんとメッセージを表示する 4 2022/08/28 08:48
- Windows 95・98 再質問 5 2022/11/29 08:58
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Mac OS Macで Microsoft Remote Desktop を使うとキーボードの配列が変わってしまう 1 2022/08/08 17:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
windows11におけるファイルの並...
-
勝手にフォルダが作成されます...
-
Google ドライブ ってフォルダ...
-
フォルダの中身を指す場合、な...
-
SDカード内にたくさんの文字化...
-
フォルダ名と同じファイル名が...
-
フォルダ内の順番
-
Mac特有のフォルダ類
-
ZIPフォルダの中身をCDに焼く
-
フォルダ内のファイル移動が出...
-
大量の画像ファイルを50ずつに...
-
指定以外のファイルやフォルダ...
-
最下層フォルダのファイルを抽...
-
空フォルダの検索方法
-
iCloudフォトのフォルダについ...
-
サーバ内に勝手に出来る「trush...
-
ファイルやフォルダの文字色が...
-
右クリックで、任意のフォルダ...
-
USBメモリーの中のいらないファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
windows11におけるファイルの並...
-
勝手にフォルダが作成されます...
-
フォルダの中身を指す場合、な...
-
複数フォルダのファイルを1つ...
-
Google ドライブ ってフォルダ...
-
SDカード内にたくさんの文字化...
-
エクセルVBA:毎月名前が変わる...
-
パーフェクトビューワー SDカ...
-
iTunesのbackupファイルが複数...
-
VBA、フォルダのパスに環境文字...
-
C:\\Logs このフォルダは何で...
-
フォルダ内のファイル移動が出...
-
フォルダ内の順番
-
USBメモリーの中のいらないファ...
-
フォルダだけ削除する方法あり...
-
多重に入れ子になっているフォ...
-
ZIPフォルダの中身をCDに焼く
-
cドライブのフォルダについて
-
tempフォルダの異常増殖
おすすめ情報