dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンが潰れた場合のことを考えて、市販の「クイックイメージ」で外付けHDDに丸ごとバックアップ
したものを保存していました。

今回パソコンが潰れてしまったため、バックアップしたものを復元しようとしたら、
外付けHDDの容量が465.76GB。復元するパソコンの容量は、465.75GBと未フォ-マット10.34MB
となっており、容量が不足していますと警告がでて復元できません。

両方とも容量は500GBなのですが、復元するパソコンの未フォ-マット部分がフォ-マットできれば
いいんでしょうが、いくらやってもこれ以上容量を増やせません。

なにかいい方法をご存知の方がいれば、お教え下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

未フォーマット10.4MBという領域は未割り当てなのか何なのかはディスクの管理でわかります。


スタート=>コンピュータ右クリック=>管理クリック=>ディスクの管理。
ここで何て名前の10.4MBかを教えてください。答えようが無いので?

この回答への補足

目を通してもらってありがとうございます。

未フォ-マット10.34MBは、壊れたパソコンを一旦初期化して、、クイックイメージを使って復元するときに、壊れたパソコンの容量チェックでクイックイメージででてきます。

asus1214さんの指示通り見たのが以下です。

スタート=>コンピュータ右クリック=>管理クリック=>ディスクの管理で見ましたら、
ボリュームC, レイアウト パ-テイション、種類 ベ-シック、ファイルシステム NTFS, 状態 正常(システム)、
容量 465.75GB,  空き領域 462.34GB,
空き領域の割合 99% 、フォ-ルトトレランス いいえ、
オ-バ-ヘッド0%
と書かれていて、10.34MBは、出て来ません。

よろしくお願いします。

補足日時:2012/07/22 21:30
    • good
    • 0

本当に丸ごとバックアップしたならば、外付けHDDのHDDを取り出し PCのHDDと取り替えて立ち上げればそれだけで使えるようになるでしょう


PCから取り外したHDDは逆に外付けHDDに入れて使うと

HDDのインターフェースが違っているとこの方法は取れませんけれど


別な方法としては復元では無くHDDの丸ごとコピーを逆方向に行う

「クイックイメージ」は未フォーマットのHDDを認識してくれないんですか?
PCのHDDを一旦全部パーティションを消してしまう
フォーマットしない状態で、「クイックイメージ」をCDブートさせて外付けHDDをPCのHDDに復元では無く丸ごとコピーでも行けるんじゃないですか?

この回答への補足

PCのHDDを全部パ-テイションを消しても10.34MB残っているので不思議です。

補足日時:2012/07/21 12:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/21 12:42

PC内蔵のHDDを1TBとか2TBのものに交換してから復元すればいいのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。どうしても駄目な場合はその方法も考えてみます。

お礼日時:2012/07/21 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!