dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

埼玉在住なんですけど関東周辺か静岡辺りでファミリーで楽しめる堤防を教えてください。
この間館山の方にサビキ釣りをしに行ったんですけど、ボラやゴンズイしか釣れませんでした。ボラは引くからファミリーは楽しめたんですけど。サビキ釣りだからアジやイワシを狙えるポイントがあったら教えてください。チョイ投げのポイントもあったら教えてください。

A 回答 (9件)

関東地方に住んでいた頃は、


城ヶ島方面や伊豆方面、沼津の原海岸などによく釣りに行きました。
今でも年1回は遠征してサーフや磯で釣り三昧に浸ります。
伊豆半島はさまざまな釣り場があって飽きませんが、
ポイントが広範囲になるので移動時間がかかる場所もあります。
比較的近い場所でいくつかご紹介したいと思います。

城ヶ島では投げさびきで少し沖目を釣りましたが、
ファミリーフィッシングで投げさびきはちょっと面倒かもしれませんね。

伊豆なら戸田や土肥の入り江がお勧めです。
驚くほど水深があるので意外な大物もかかってくることがあります。
今はまだアジは小ぶりで8月下旬以降に中アジが釣れだします。
湾奥の小さな浜からはキスの投げ釣りもできますが、
ちょい投げの範囲ではピンギスしか釣れません。
ウロコを取ってそのまま天ぷらにするとよいでしょう。

さて、沼津から伊豆半島へ進むと途中に静浦港があります。
実はここが私のお勧めポイントNo.1です。
静浦港はこの地区最大級の漁港で、足場もよくファミリーにも人気があります。
釣れる魚種も豊富でファミリーでもボウズで帰ることはまずないでしょう。
漁港近くに釣具店があってエサや最新情報の入手も可能です。

ところで、釣りシーズン真っ盛りの時期は有名どころは混雑するので、
釣り場を1ヵ所に絞っていくと困ることがあります。
できればメインを1つ決めたら
その周辺で第2第3の候補地を探しておくのが無難です。
私が時々利用するサイトがありますのでご覧ください。
静浦港も掲載されています。

【 伊豆釣りナビ! 】
  http://izu-go.com/

以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。自分も城ヶ島(三崎港)にチョイ投げ行くんですけど、キスとゴチは何匹か釣ったことはありますけど、大漁じゃなかったですよ。戸田や土肥はいいところですよね。エギングで一度行ったことがあるんですけど綺麗なところですよね。入り江は知らなかったですよ。この週末に静岡県に行くんですけど、場所は決まってません。でもいろいろ話を聞くと興奮してきました。

お礼日時:2012/07/23 21:44

これからはワカシなども釣れるようになりますが


群れが寄ってなければつれません
やはり情報収集が大事です

気がかりなのは水温の低いところが東京湾の入り口や相模湾に点在
することです
魚は水温の変化に敏感なので水温が安定していないと
安定して釣れません

コマセ釣りの基本はコマセの帯の中に付けエサを入れて同調
させることです
足元でサビキで釣る場合は同調させやすいのですが
カゴで遠投する場合同調している時間はさほど長くないので
手返しよく釣ったほうが釣果は上がると思います

使用するかごはプラスチック製の湯のみをひっくり返したような
形のものをつかいます
このタイプはタナまで沈んでコマセを出せるので便利です

使う餌はコマセはアミえびでつけエサはオキアミが普通です

船ではよくイカの切り身(イカタン)特にアジでは赤く染めたアカタン
をよく使いますがもしかしたらこういうのを使うのもありかも
知れません
イカは魚の好物なので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カゴ釣りは今までやったことがないから、本を見て仕掛けを作ったんですけどまわりの人とカゴが違ったから一人悩んでました。やり方をジーと見てたんですけどイマイチわからなかったですよ。釣具や行ってそのタイプの見てみますよ

お礼日時:2012/07/23 22:28

由比もモチムネ港も静岡市です


由比港は富士インターと静岡インターの中間ぐらいでしょうか
清水港は大きすぎて想像できません(^-^)
千本松原ですと、たまにキス竿を立てて釣りをしている人はいますが、超過に関しては覗いた事が無いので
判りません、ただ水深は急に深く成る所ですからそれなりに投げれば釣れると思います≪夏は浅場に気ますので≫
ただ私もこの頃釣りをしていないので≪富士に来てから全くしていません≫浜などを見た感じでしか判りませんが
田子の浦は、底が全く見えずに想像が出来ない状態です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅れてすいません。ご指導ありがとうございます。この週末田子の浦一本に絞らず何漁港かまわってみます。

お礼日時:2012/07/23 21:27

No2です


私は沼津以西では釣りをした事は有りませんが
沼津港から千本松原が続き田子の浦で出来て、キスなどの投げ釣りですね
富士川河口なら場合によってはスズキが居るかもしれませんが
蒲原に、日本軽金属が有るのですが、その西側に小さな堤防が有るのですが、
一寸鯵鰯は難しいですね
その先に由比漁港があり、そこでしたら、鯵やイワシも釣れそうです≪桜エビやシラスで有名ですからある程度水深も有ると思います≫
ただ沼津以西では釣りをした事無いので、あくまで写真で判断しただけですが
その先となると静岡のモチムネ港ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

田子の浦でもチョイ投げでキスは狙えるんですね。サビキの他にチョイ投げも狙ってみようと思ってるんです。ちなみに由比漁港は田子の浦から近いんですか?モチムネ港も富士インターですか?やっぱり地元のかたの話を聞くと心強いですよ。本に載ってないところを教えてくれるんですから。ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/22 21:17

アジは比較的広い範囲を回遊するので釣りに行った堤防に


アジの群れが回遊してこなければ釣れません

豆アジならば確立は高くなりますがある程度の型のアジを釣ろう
と思ったら実績のある堤防に行かなければ難しいかも知れません

まず堤防のあるところの釣具屋でアジが釣れてるかどうか聞いてみると
いいと思います
まずは情報収集が大事です

堤防ガイドみたいなガイドブックや陸釣り専門の情報誌などもありますから
そういうのを読んでみるのもいいと思います

アジにかぎらず夕まずめどきはゴールデンタイムなのでこの時間ははずさない
ようにします

昼ならばカゴで遠投したほうが良形のアジが釣れると思います
伊豆半島の堤防ではおばちゃんがカゴ釣りでアジをよく釣っています

それからつれたアジなどをエサにしてブッコミ釣りにすればひらめなど
のフィッシュイーターが釣れるかも知れません
私は以前ニシキベラでヒゲ鯛(おじさんの仲間)を釣ったことがあります
(三宅島でのはなしですが)
生餌の場合基本遅あわせです
何が釣れるかお楽しみな釣りでもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。
一応雑誌とかで調べてるんですけど、やっぱり現地の人の話が一番いいってことですね。それに時間帯ですね。カゴ釣りをやったんですけど、餌はオキアミの方がいいんですか?見よう見まねでカゴの中にオキアミを入れて着水したら針が出るタイプなんですけど、このタイプは一瞬にしてコマセがなくなるんですけど、違うカゴの方がいいんですか?この釣りはこの時期からメインですかね?

お礼日時:2012/07/22 13:25

No2です


私は富士に住んでいて田子の浦も近いのですが
私は現在釣りをしません
勿論機会が有ったらしたいのですが、どうしても昔のイメージが捨てきれずにいます
勿論、現在は心配はないのですが、近くの工場からの臭いをかぐと、どうしても、田子の浦で釣る気に成れません
それでしたら東名の富士インターの一つ東京側に、沼津インターが有ります
沼津ですと、漁港も有り、水もきれいですから、沼津漁港をお勧めします
沼津から伊豆の方に行くと、比較的釣り人も多いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沼津漁港ですね。以前に沼津漁港じゃないですけど、春頃にエギングで戸田に行ったことがあるんですけど、水はものすごいきれいでしたよ。田子の浦の先でいい所はありますか?
週末に田子の浦に行くんですけど、雑誌は田子の浦しか載ってないんですよ。

お礼日時:2012/07/22 13:36

No2です


鰯、鯵は比較的岩場にある防波堤についていて、砂場に突き出た堤防に回遊してきます
ただゴンズイがいたと言う事は岩場も有ったと思います
出来るだけ岩場に突き出た堤防で釣りをしてください
神奈川県と言いましたがほとんど、湘南地方では砂場に突き出た堤防が多いので釣りにくいですが
湯河原あたりまで来ると、釣れると思います
私は静岡県の下田ですが、伊豆半島まで来ると捕獲的堤防でもつれますね
跡時間は、8時では遅いですね(^-^)
朝まず目とは日の出の前後1時間位です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今度からはその時間ぐらいからやってみますよ。終わりも釣れなかったから夕方前に切り上げてしまいましたよ。確かに湾内ですけど底は石や海草がいっぱいありましたよ。静岡県にお住まいなら、知ってたらでいいんですけど富士インター近くの田子の浦漁港は知ってますか?
来週行くんですけど、初めでわからないです
。他にいい漁港はありますか?

お礼日時:2012/07/21 16:47

静岡県、神奈川県でしたら、ほとんどの堤防で釣れます


只釣れる時期があるので、地域によって、釣れない場合がありますが
サビキでしたら、鯵鰯でなくても比較的面白いと思います
問題は時間です
おそらく昼間に釣りをしなかったですか?
朝まず目や、夕まず目は、比較的鯵鰯が良く釣れます
後タナです
鰯が釣れ出したら、もう少し深い所にサビキを持って行くと、鯵が釣れる事が多いです
チョイ投げに関してもタナさえ有って居れば釣れているときでしたら、釣れると思います
鯵鰯の反応は弱いので敏感か浮きを使ってください
詳しくは釣り場の近くの、釣り道具屋に相談してください
後堤防によっては危険なところも有ります、その点も釣具屋で確認にsてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。私が行ったのは千葉の館山で朝八時ぐらいからやったんですけど、ボラやゴンズイしか釣れませんでした。
ボラは引くから子供達は楽しんでましたけど、アジやイワシを釣りたかったんで残念でしたよ。釣りは思うようにはいかないからむずかしいですよ。面白いんですけど。今度は神奈川県や静岡県行ってみますよ。オススメポイントがあったら教えてください。

お礼日時:2012/07/21 13:01

魚も生きていく必要がありますから、


思いどうりにいくとは限りませんよ。

釣堀なら外道はほとんど居ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。
やっぱりその時の気温や潮の関係で釣れない時はありますよね。やっぱり釣りは難しいですよ。釣りは根気よくやらないとダメってことですね。難しいですよ。

お礼日時:2012/07/21 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!