アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

常々気にしてますが、釣人の事を、太公望とよく言います。其の由来など教えて下さい。

A 回答 (3件)

こんにちは!


「太公望」の名前の由来は、中国の「周」という「殷(いん)」のあとの時代の将軍が「太公望の兵法」を著しており、その兵法の内容から釣りが好きだったのだろうということで、ネーミングになりました。
 「太公望の兵法」の時代はまだ紙が発明されていなかったので、竹を割って削り、竹簡とよばれるものに墨で書かれました。しかし、時代の経過で現存するものはなく、その内容が複写等の方法で伝わっています。
 その兵法を分かりやすく説明すると、「釣りの奥義は兵法に通じる。鯛を釣ろうと思ったら、海老という良いエサを付けなければならない。
優秀な兵卒を採用しようと思ったら、給与とか待遇を良くしなければならない・・・」という具合です。
 蛇足ですが、「太公望の兵法」では、人心収攬について、「『性善説』とか『性悪説』という人がいるが、実際はどちらでもない。病気の人を手当し、困っている人の面倒を見る・・・つまり、『利益』のあるところに寄って来るものじゃ。人は、これを『徳』を積むという。気配りが大事じゃ。」と、兵卒を率いる者が(自分の欠点は抑えて)人徳者と振舞うべきであるとしています。古代中国の人々は義理・人情の考え方はなく、士気が衰えやすいので、兵卒の士気の低下防止は重要事項だったようです。そういう意味でも、釣りを例えにした兵法は分かりやすかったことと推察されます。兵法では「孫子の兵法」が有名ですが、「太公望の兵法」も図書館で調べるとありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

戦の兵法が源だったとは、初めて知りました。
中国の昔の仙人が、桃源郷で、ノンビリ釣を楽しんでるのかなぁ?
そんな光景を想像してました。
是非にも「太公望の兵法」を調べてみます。有難うございました。

お礼日時:2008/01/08 11:08

俗に太公望と呼ばれる呂尚(周の軍師)が、釣り好きだったとされる伝承があるからです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

軍師・呂尚の謂れ、良く判りました。有難うございます。

お礼日時:2008/01/08 11:25

参考URLをどうぞ



参考URL:http://contest2004.thinkquest.jp/tqj2004/70237/t …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絵入りで、面白いお話、繰り返し読んで、一つ利口に為った気がします。現代の戦争も、こう有ったら好いですね。
釣仲間(自分と同じ年寄り)に、早速、自慢したくなりました。どうも有り難うございました。

お礼日時:2008/01/08 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!