dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代前半大学生です。。。私は処女であることも悩みですが今回は

下ネタに疎いということが悩みで相談させていただきます。。。


女子会とかをすると、やっぱり経験ある子ってそういう下ネタな話をするワケですよね。

私は、基本的なことは知っていても、下ネタでも分からないことが多いです。
本当に疎いです。話についていけなくなることもあり、辛いなぁと思うこともあります。

だけど、知らないって言ったら「何で知らないの?もしかして、経験ないの?」と言われるのが
怖く、ただ話を聞いて笑っていることしかできません。

この年齢になって、下ネタ系の話に疎いっておかしいんでしょうか??
男性器のこととか、遅漏や早漏や言われても、わけわからないんですけど・・・

どうすれば良いでしょうか・・・><;
経験がなくても、知識だけでも詳しくなるべきですか???

アドバイスお願いします。。。

A 回答 (2件)

ma02175さん、こんにちは。


30代後半で、年代がかなり離れているので参考にならないかもですが…。

私がma02175さんの年頃の時は、やっぱり女子だけだとそういう話になりましたよ。
高校生の時にも、当然ありました。
私は経験済みでしたが、まだの友達は困っている子もいましたし
耳年増な子は、話はバンバン加わっていました。

でも、知らないことは恥じゃないし、経験者だから偉い訳でも
女として上という訳でもないですよ。
なので、ma02175さんがおかしいとは、まったく思いません。

ma02175さんが、未経験であることをお友達に隠したい(隠している)のなら
仕方ないのですが、そうでないのならば言ってしまったらいかがでしょうか。

中には、何がエライのか、「え~まだなの~?」とからかってきたり、
バカにする人もいるかも知れませんが、あまり気にすることないですよ。
むしろ、そういう人には、「うん。まだなんだ~。わかんないから教えて」
とでも言ってしまえば、喜んで教えてくれますよ。
教えたくて話すのもあるでしょうから。

だけど、反面、コンパなんかでそれ(未経験)を売りにしている子は
総攻撃を喰らう可能性もあると思いますので、気をつけてくださいね。
自分がしたくて経験したくせに、未経験の人がそれを売りにすると
(何がかはわからないけれど)面白くないという子も出てくると思いますので。

そういうのって、結局は、女の見栄の張り合いです。
例えば、「え~サマタバ知らないの?」位の話です。

若い頃の男友達の言動を思い返すと、よっぽど女遊びに慣れた人じゃない限り、
「初めて」=「面倒」だなんて思わないみたいですし、
ある程度の年齢までは価値があるようですし…。

まったく気にするなとは、お年頃もあって言えませんが、
気にしすぎて、耳だけ大人なぶっちゃけた人になっちゃうのは
ma02175さんの為にも、良いと思えません。

まあ、私の学生時代の友人が1人、未だに未経験(彼氏1度もなし)なのですが
そこまで行っちゃうのは、個人的にはオススメしませんが。

ちなみに、私は未だに(ネットでも)ma02175さんの書かれた単語を
口に出したり、入力したり出来ません…。
別に特別上品な人間じゃないのですが、なんか恥ずかしいのです(^^;
友達には、いい年してアンタさ~とよく笑われます。

どうしても知りたいなら、ネットで単語を検索してみれば早いですよ。
ただし、実体験が伴わないと、お友達に「ん?」と思われて
ツッコミが入ることも、十分あり得るので、程ほどにしたら良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとアドバイスくださってありがとうございました・・・。

基本的なことだけは知ってる方だと思うので・・あまり気にしないことにします><;

お礼日時:2012/08/14 19:20

別に無理して勉強する必要もないし、処女であることを恥じる必要もありません。

ただそういう関係になるまでの出会いがなくおくれているだけで、しかし女子だけの飲み会ってそんなお下劣なことばっかなの?男子は滅多にしないですよ。一種のセクハラですね。そんな下ネタばかりしているなんて最低。セックスするため大学入ったのか!違うだろと言いたくなりますね。そんな友達なんていらないね。私は男だしそれなりに性にも興味はあります。大学卒業後警察に入り(今は退職)その後、刑事課や生活安全課でレイプ事件の捜査とか風俗犯取り締まり、違法アダルトビデオの取り締まりなどばかりしていたから嫌でも話しなくちゃならない。よく先輩にからかわれましたよ。お前の調書すげえー、半端なエロ小説よりぐっとくるぜなんてね。理数系は大嫌いで高2で、ギブアップしたけどそのかわり文章作成能力は一番でしたから。でもいずれ将来あなたも彼氏ができたり、また結婚するわけで最低限の知識(例えば、生理と妊娠の関係、危険日等)は持っておくべですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
基本的な知識だけ身につけていればよいかなぁと思いましたので
あまり気にしないことにします!!

お礼日時:2012/08/14 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!