dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

>このサイトはSSL(Secure Socket Layer)により暗号化措置を講じています。

(例)https://www.y-logi.com/kuronekomuseum/contact/


と言うサイトを良く見かけますが、自サイトにもそれを謳いたいなら、どう言う条件を整えればいいでしょうか?

今のサイトは、一般的なレンタルサーバー(ドメインキング)+独自ドメイン(ムームードメイン)で、HTMLのサイトです。
ただ、お問い合せフォームは、外部のFC2お問い合せフォーム(無料版)に飛ばしています。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

>訪問者さんが個人情報を入力するぺーじだけ


>留意しておけば良いということですよね?
それでいいです。

>また、一般的なSSLページは、https:になっていますが、
>外部サービス利用の際は特に気を付けなくても良いのでしょうか?
外部サービスでもSSLを使っていればhttpsで始まるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ようやく理解できました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/24 19:48

1、専用サーバなどで、SSLサーバ証明書を取得 サーバにインストール。



2、レンタルサーバなどで、共有SSLを利用させてもらう。
  #1さんの方法。 レンタルフォームではなくCGIを設置してSSLを通す。

3、SSL対応の外部レンタルフォームを借りる。

以上、1~3番の選択肢かな。

----------------

おれおれ証明書、なんちゃって証明書、共有SSL これらを利用するなら、何もしない方が良いと思う・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名前だけ証明と言う概念があるんですね。。分かりました。実質性のあるものを検討します。

お礼日時:2012/07/23 00:57

先ず、契約しているレンタルサーバーがSSLに対応していることが必須条件です。


「ドメインキング」では共用SSLが利用できるようですので、下記の案内に従ってください。
http://www.domainking.jp/support/manual/shared/s …
ただし、問い合わせフォームはFC2ではなくドメインキングのサーバーにCGIを置くことになります。
FC2でも有料だとSSLが利用できるようですが、無料のものは対応していませんね。

この回答への補足

下記お礼文関連でもう少しお聞きしたいのですが、
>このサイトはSSL(
を謳うのは、訪問者さんが個人情報を入力するぺーじだけ留意しておけば良いということですよね?

また、一般的なSSLページは、https:になっていますが、外部サービス利用の際は特に気を付けなくても良いのでしょうか?

補足日時:2012/07/23 12:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>FC2でも有料だとSSLが利用できるようですが、無料のものは対応していませんね。

なるほど、これには気を付けます。

お礼日時:2012/07/23 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!