dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今はビデオカメラで撮った映像をただBDのHDDに入れて、ディスクに焼くだけです。

ただ昨日量販店に行った時に、MacとiPadのキャンペーンで、動画編集のデモをしていました。

うちは子供がサッカーをやっていて、ちょうどサッカーのデモ用の動画の編集をしており、
良いシーンをTV放送のように、スロー映像を入れたりしていました。
例)シュート→ゴールシーンの後にスローで再度シュートシーンを挿入
その他にitunesに入っている音楽をバックにしたり、タイトルを入れたり。

ただ我が家はWindowsパソコンなので、Windows用の動画編集ソフトを買おうと思うのですが、
何がオススメでしょうか?
音楽のバックはともかく、ゴールシーンのスロー再生などはやりたいと思っています。

ご存知の方宜しくお願い致します。

ちなみにMac買った方が簡単でしょうか?

A 回答 (4件)

PowerDirector


Adobe premiere elements
VideoStudio Pro X5
どれでも良いのではないでしょうか。私はEDIUSを使っています。正直申して、難しい編集ではありませんからね。

BDに焼けるかどうかは、ソフト購入前に確認してください。ムービーメーカーだとBDには焼けません。PCの光学ドライブがBDに対応していなければ、どうにもなりません。
    • good
    • 0

>シュート→ゴールシーンの後にスローで再度シュートシーンを挿入



やり方ですが、

シュート>ゴールの動画を第一トラックに挿入します。
シュートが決まったところに、同じ動画を入れて、映像トラックと音声トラックを分離、スローモーションにします。
分離しないと音声が間延びした感じになるので、映像はスロー、音声は歓声の部分だけを活かし、効果音を被せる。

つまりトラックが複数あり、スローができるソフトなら何でもありで、価格が安いということならPowerDirectorでいいんじゃないの。

効果音はプライベートならネットに落ちているので拾ってもよいし、ソフトにもいくつか入っています。
    • good
    • 0

Adobe premiere elementsはいかがですか。



書店に本もありますし、AdobeのサイトのAdobe TVで解説も見れます。
使用方法のサポートの多いほうがいいです。
価格は1万円ほどでしょう。
    • good
    • 1

BDへの書き込みはどうかわかりませんが、Windowsならムービーメーカーというマイクロソフト純正のアプリがあります。

操作は結構簡単です。MacでいうiMovieみたいなものです。

タダですのでまずはこれを使ってみてはどうでしょうか?

有料でも比較的安価なソフトがWindowsにはたくさんあると思います。

MacはiMovieとFinalCutProがあります(いずれもApple)。FCPはかなり本格的(プロ用)なもので、ご希望の事は十分にできると思いますが、人によっては煩雑に感じるかもしれません。

参考URL:http://windowslive.jp.msn.com/moviemaker.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!