
今はビデオカメラで撮った映像をただBDのHDDに入れて、ディスクに焼くだけです。
ただ昨日量販店に行った時に、MacとiPadのキャンペーンで、動画編集のデモをしていました。
うちは子供がサッカーをやっていて、ちょうどサッカーのデモ用の動画の編集をしており、
良いシーンをTV放送のように、スロー映像を入れたりしていました。
例)シュート→ゴールシーンの後にスローで再度シュートシーンを挿入
その他にitunesに入っている音楽をバックにしたり、タイトルを入れたり。
ただ我が家はWindowsパソコンなので、Windows用の動画編集ソフトを買おうと思うのですが、
何がオススメでしょうか?
音楽のバックはともかく、ゴールシーンのスロー再生などはやりたいと思っています。
ご存知の方宜しくお願い致します。
ちなみにMac買った方が簡単でしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
PowerDirector
Adobe premiere elements
VideoStudio Pro X5
どれでも良いのではないでしょうか。私はEDIUSを使っています。正直申して、難しい編集ではありませんからね。
BDに焼けるかどうかは、ソフト購入前に確認してください。ムービーメーカーだとBDには焼けません。PCの光学ドライブがBDに対応していなければ、どうにもなりません。

No.3
- 回答日時:
>シュート→ゴールシーンの後にスローで再度シュートシーンを挿入
やり方ですが、
シュート>ゴールの動画を第一トラックに挿入します。
シュートが決まったところに、同じ動画を入れて、映像トラックと音声トラックを分離、スローモーションにします。
分離しないと音声が間延びした感じになるので、映像はスロー、音声は歓声の部分だけを活かし、効果音を被せる。
つまりトラックが複数あり、スローができるソフトなら何でもありで、価格が安いということならPowerDirectorでいいんじゃないの。
効果音はプライベートならネットに落ちているので拾ってもよいし、ソフトにもいくつか入っています。
No.2
- 回答日時:
Adobe premiere elementsはいかがですか。
書店に本もありますし、AdobeのサイトのAdobe TVで解説も見れます。
使用方法のサポートの多いほうがいいです。
価格は1万円ほどでしょう。
No.1
- 回答日時:
BDへの書き込みはどうかわかりませんが、Windowsならムービーメーカーというマイクロソフト純正のアプリがあります。
操作は結構簡単です。MacでいうiMovieみたいなものです。タダですのでまずはこれを使ってみてはどうでしょうか?
有料でも比較的安価なソフトがWindowsにはたくさんあると思います。
MacはiMovieとFinalCutProがあります(いずれもApple)。FCPはかなり本格的(プロ用)なもので、ご希望の事は十分にできると思いますが、人によっては煩雑に感じるかもしれません。
参考URL:http://windowslive.jp.msn.com/moviemaker.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS Macで応答なしと出てしまうのですが 1 2022/06/09 14:56
- その他(パソコン・周辺機器) WindowsかMACか...どちらがオススメですか? 6 2022/05/21 10:31
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AdobePremiereRushについて教えてください。 動画編集をモバイル版でやっています。 ス 1 2023/04/23 00:42
- ノートパソコン サブスクの音楽はパソコンに保存されない?スライドショーの音源にできない? 3 2022/09/24 16:54
- デスクトップパソコン 動画編集 Zoomで録画した動画をimovieで編集時、映像が出ない 2 2023/08/17 17:13
- その他(動画サービス) 動画編集初めての人が、初めてMacBook Proを購入し、Final Cut Proという動画編集 4 2023/06/24 14:31
- タブレット クリエイター?向けタブレットを教えてください 3 2023/06/06 09:03
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLC media playerで複数の音声...
-
DVDのフリーソフト
-
合成音作成ソフトを探していま...
-
初音ミクについて
-
LPFやHPFが使える音楽再生ソフ...
-
動画を加工するソフトを教えて...
-
aftereffectsやpremiereでプレ...
-
おすすめの音声編集ソフト
-
CD音楽を短く切って編集する方法
-
◆至急◆ロゴ無しでリッピング出...
-
PC上で流れている音を波形表示...
-
動画編集ソフト、こんな事は出...
-
昨夜のWinndows11 update で wi...
-
NET Broadcast Event Window
-
古いパソコンの使い道
-
PCリカバリーソフトで最適なも...
-
DVD-RAMのデータを誤って消去し...
-
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズに...
-
質問は2つです。 Sma4winという...
-
MSNホームからhotmailにログイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLC media playerで複数の音声...
-
retas studio と clip studio...
-
Wave Pad のソフトを使っていま...
-
簡単な画像処理ソフトを探して...
-
10bit→8bitへの変換ソフトを探...
-
CD音楽を短く切って編集する方法
-
PC上で流れている音を波形表示...
-
jpegファイルをテキスト化するには
-
AudioEditor の保存方法
-
動画 作成
-
DVD-RAMの編集ソフト
-
DVD編集、作成ソフトについて
-
mp3の曲間の無音部分を無くしたい
-
おすすめの動画編集ソフトを教...
-
水曜どうでしょうみたいな動画...
-
CDにサビだけいれたい
-
DVDを作りたい
-
合成音作成ソフトを探していま...
-
AviUtlの分かりやすい書籍教え...
-
動画を加工するソフトを教えて...
おすすめ情報