
YT12A-BSというバッテリー購入を考えております。
3000円未満の安バッテリーは痛い目を見ていますので、
選択外と思ってください。
そこで3000円とまでは行かないが、5000円前後で「台湾ユアサ」という物が
楽天でも売られております。
そこでいくつか。
・5000円前後の台湾ユアサと9000円強の台湾ユアサの違いを教えて下さい。
・9000円強の台湾ユアサと12000円前後~の国産ユアサはさほど差が無い
でよいでしょうか?
・私が住んでいる地域では国産ユアサは液別同梱状態で23000円程しますが、
楽天では同じと思われる商品が12000円前後で手に入ります。
この違いはなんでしょうか?液別同梱状態であれば、劣化など関係ないと思われる
のですが・・・。教えて下さい。
・他の類似質問を確認しますと、国産ユアサ・台湾ユアサ・ACデルコ?の品質ほぼ同じだ!
という回答を目にします。
この「同じだ」という台湾ユアサは、9000円強の台湾ユアサのみを差しているのでしょうか?
それとも5000円前後の台湾ユアサも含めて差しているのでしょうか?
当初私が思っていた上記台湾ユアサの5000円と9000円の差は、
「電解液入れ済・初期充電済」とし、「古いものを使いまわしている」
可能性が強いシロモノという差かな、と思っていたのですが、正解でしょうか?
※5000円は使いまわしの可能性強
ただ、5000円前後の台湾ユアサにも「液を別同梱で対応」しているショップがあります。
それはどうでしょうか?知っていたら教えて下さい。
※物事には絶対はないのは当方承知しておりますので、
初期不良などを考えれば、全てに対してなんともいえませんよーなどの回答は要りません。
一般的に言われている内容を教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も、まだ3つ程度しかネットで中華バッテリーを購入したことはないですが、とくに国産との違いを痛感した
事はないです。
充電器は持っていますが、予備充電もした事無いです。
すべて、液別(手元に来てから液を注入するタイプ)でした。
月に1度程度で400キロ前後の日帰りツーリング。
ただ、バイクを保管している状態では大きめのソーラー発電パネルを活用するようになってから、数ヶ月のブランク
後のバッテリーの弱りとは縁がきれたので、その辺の管理も関係しているのかもしれないです。
ただ、車庫内保管でも2ヶ月ていどであれば「ちょっと弱くなったかな?」程度でした。
バッテリーについては、構造はいたってシンプルですので、それなりにノウハウが有るとはいえ、品質的には
あまりかわらないと思います。
ただ、不良品としての歩留まりの率が違うのではないかと思います。
ですので、不良品を掴まされる確立が数%高いのではないかと。
バッテリーに限らず、不良品を掴まされた人は「ひどい!このメーカーは悪徳だ」て拡散しますが、良品が手に入った
ひとはそれで当然と考えるので「このメーカーは良いメーカーだ」とは拡散する事はあまり無いです。
ですので、悪評があったから即、不良品ばかり出しているメーカーとは判断できません。
国産と輸入の違いは、ひとえに人件費だと思います。
ですので、国産とヨーロッパ産(たとえばボッシュ)であれば、値段はほぼ同じかヨーロッパ産の方が割高です。
(自動車の場合ですけれど)
資源としての鉛の値段自体は、日本もヨーロッパもアジア諸国も同じだと思います。
回答有難う御座います。
とりあえず結論としては、安かろうが高かろうが、液別同梱タイプを購入するべき、でしたね。
なんとなしには判ってはいたんですが、まぁいいかと判断してだまされた昔の自分が憎らしい。
大雑把にわけて、
無名メーカ・海外ブランド・国産ブランドの違い等は判りました。
もう一つは海外ブランド同士(同じ台湾ユアサ同士)、国産ブランド同士(同じ国産ユアサ同士)で値段に5000~10000円の差が有るのが
わかりませんねー。
誰か知っていたら教えて欲しいです。
流通の関係とかかなぁ。販売店舗の企業努力でなんとかなる値段の開きとは思えませんし。
No.2
- 回答日時:
液別であれば新品に間違いないので、液別を買ったほうが安心ですね。
セットアップ後は初期充電を忘れず行ってください。
そこそこ充電時間はかかります。
ちなみに、5年くらい前の大陸バッテリーは全くダメダメでしたが、最近は使えるものも多いです。
Yahoo!オークションで年間1位とか2位とかのバイクパーツ業者が売っている2千円程度のバッテリーでもハズレなく充分使えています。
もちろん、台湾ユアサ・ACデルコも使いましたが全て問題なしでした。
「経験」からの回答有難う御座います。
経験からは、h90025様がゲットした物については
特に品質に差が無かったという事ですね。
経験上そうであるならば、それが全てですので仕方ないのですが・・・。
こう知識上というかなんというか・・・値段の差の「理由」みたいのが知りたいです。
それに比べ以前買った、3000円のバッテリ(ある程度売り上げ実績のある店舗(楽天内の一店舗)にて)を購入してはずれだった私は不運な気がします。
No.1
- 回答日時:
全部購入して、使い比べてみれば、あんまり意味ないような気がします。
値段が、高ければ安定度、年数持ちがいいんだ、という信仰で考えたら。ようやくしてみると、買って見なけりゃわからん。当たるも八卦当たらぬも八卦的な回答でしょうか?
出来れば、そういう類の回答は、””””質問一番最後にも記載致しましたが””””で不要でお願いします。
もし、バッテリーも含め、バイクや車整備関連のプロで、色々知りすぎた結果、
上記回答のような「とどのつまりの一言」がでたというのであれば、信用足りうるのですが・・・。
まぁそれであったとしても、出来れば「これこれこういう経緯でこう思うのですよ」等の
前置きが欲しいですね。
高けりゃ安心。誰でも・・・正直私でも言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッテリーレスにするとレギュ...
-
車のバッテリーは、1年半でだ...
-
単三ニッケル水素電池のザッピング
-
YUASAやNBCバッテリーの品質の違い
-
車検後の車の状態について
-
ディーラーで点検をして一週間...
-
新車なのにバッテリー交換を勧...
-
エストレヤの純正バッテリーか...
-
安価な バッテリー の 何が 違...
-
リチウムイオン・バッテリーの...
-
バッテリーのキャップ?
-
NSR250SE(MC28)...
-
バッテリーの液口栓(キャップ)
-
バイクの密閉型バッテリー 初...
-
新品の6vバッテリーを充電した...
-
3か月放置してたらバッテリー...
-
密閉式バッテリーの充電について
-
キーONにしたまま放置した時の対処
-
車の電源関係について
-
6Vバッテリーの耐電圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリーレスにするとレギュ...
-
オルタネーターの故障なのにバ...
-
リチウムイオン・バッテリーの...
-
密閉式バッテリーを倒して使う
-
バッテリー交換時にショートさ...
-
車載用バッテリーについて教え...
-
車のバッテリーの端子部分に青...
-
車のバッテリーは、1年半でだ...
-
バッテリーが上がり、トランク...
-
バッテリーの表示で -B と...
-
バッテリーを断熱するとどれく...
-
250ccバイクのバッテリーの相場
-
バイク用バッテリーの電解液の...
-
バッテリー精製水とは
-
バッテリーの横置き出来ますか?
-
バッテリー「液」の交換
-
バイクのバッテリー互換性について
-
フェアレディZ33に乗っているの...
-
軽自動車のバッテリーの値段
-
エアフロ洗浄とECUリセット
おすすめ情報