
現在ファイル管理などでtortoiseSVNを使用しています。
最近自分のPCをウイルススキャンソフトでフルスキャンを行ったところ数十個のファイルが削除対象になり、駆除が実施されました。
その中に、tortoiseSVNで管理していたフォルダの.svnフォルダ何あった拡張子が.svn-baseファイルが対象になっていて削除されたところ、アップデートができず、cleanupを実施してもこのファイルがないと言うことで解決できない状態になりました。
結局このフォルダを削除して再度チェックアウトで解決したのですが、
SVNの場合、この.svn-baseファイルが1個でも削除されると管理されているファイルのアップデートなどができなくなるのでしょうか?
試しに、SVNで管理されているフォルダを用意して、.svn-baseを適当に1個削除してみたのですが、この時は問題なくアップデートやクリーンアップが完了したのですが、その違いはどのようなことが考えられるでしょうか?
どうぞ、ご教授よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
TortoiseSVNのバージョンが不明ですが……
# 1.7以降とそれ以前で.svnディレクトリの構成が変わっています。
>SVNで管理されているフォルダを用意して、.svn-baseを適当に1個削除してみたのですが、この時は問題なくアップデートやクリーンアップが完了したのですが、その違いはどのようなことが考えられるでしょうか?
変更などの対象ではないファイルのバックアップファイルだったのでしょう。
.svn-baseはリポジトリと同期した時の個々のファイルが入っています。
# プロパティの「Subversion」タブでいろいろ表示されていますが……。
テキストエディタなどで読み込ませれば元ファイルがどれなのかは判る…かと思われます。
削除してしまったファイルについては…「直前のバージョンとの差分を表示」とかその辺りが動作出来ない可能性があります。
# まぁ、管理ファイルが不正に消されたら何が起こっても…というところはありますが。
ファイル名は…なんらかのハッシュで求められているのでしょう。
# 160bitっぽいのでsha-1かと思いましたが…ちょっと不明。
# Subversionのコードを調べるば出てくるかも知れませんけど。
ウィルス対策ソフトのスキャン対象外のファイルとして登録しておいた方がいいのかも知れません。
# そういう設定が可能であれば…ですが。
派遣先で使われている「Symantec Endpoint Protection」も、自宅で使っているESETも、.svn-baseとか消されたことはありませんけどねぇ……。
リポジトリに登録されているファイル自体がウィルスと誤認識される…ということになれば消される可能性はあるんでしょうけど……。
# 基本的にリポジトリに入っているのはテキストファイルですし。(ビルド生成物は基本的にリポジトリに入れませんから…)
回答頂きありがとうございます。最近いままで使っていたウイルススキャンソフトでフルスキャンを行うとダウンするという症状に悩んでいて、スキャンソフト変えたら解決できたのですが、今回の別の問題が発生していて困っています。
今回のウイルスソフト特定のファイルの除外機能とかあればなと今考えています。SVNの詳細な説明を頂きありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Windows 10 ショートカットの使い方について教えて下さい。 2 2022/06/21 15:27
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/10 11:34
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- その他(Microsoft Office) PCのHDの空きを増やすために,ONE driveのフォルダーを限定しましたが,容量が増えません? 4 2022/08/04 14:12
- その他(プログラミング・Web制作) DOSコマンドに詳しい方、お知恵をお貸しください 5 2022/11/04 20:55
- Windows Vista・XP windows10 フォルダを上書きするときに、元のフォルダを全て削除してコピーする方法 3 2022/05/22 00:53
- PDF PDFを自動添付したメールを送信してくれるツールを探しています。 2 2023/02/07 15:19
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 10:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクスプローラーに音楽ファイ...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
Nortonが発見した「消失したフ...
-
tmpファイルの中身を確認
-
ファイル(プログラム)が削除...
-
iPodのプレイリスト On The Go...
-
Premiere Proのプレビューファ...
-
system32 配下の不要ファイル削除
-
エクセルファイルアクセス権
-
重複ファイル検索ソフトについて
-
7zファイルを解凍したら
-
ホームページビルダーの「未使...
-
ImgBurn いつまでたっても終了...
-
aiファイルをレイヤー保持した...
-
動きました!
-
DVD Decrypter
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
CドライブのAPSETUPフォルダは...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
Outlook2010 データ (.ost)の復元
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
Excelで「同じ名前のファイルが...
-
エクスプローラーに音楽ファイ...
-
.svn-baseというファイルが消え...
-
ImgBurn いつまでたっても終了...
-
ファイルの最終アクセス日の確...
-
Premiere Proのプレビューファ...
-
$LBファイルって何?
-
wordファイルのページ枚数を知...
-
名前を変えたら開けなくなりま...
-
isoファイルの複数書き込み...
-
realplayerでDLし、その後削除...
-
aikowin 読み取りに失敗しまし...
-
Nortonが発見した「消失したフ...
-
ムービーメーカー 素材ファイ...
-
ホームページビルダーの「未使...
-
AviUtlを初期状態からやり押したい
-
Temporary Internet Filesについて
-
ワードやエクセルで、別のファ...
-
CD-RWパケットライトの限界。
おすすめ情報