
外付けハードディスクの中に、謎のフォルダが出現しました。
フォルダ名は、45fecf3dd8fb6624cce34d――といった感じ(もう5~6個英数字が加わります)です。
フォルダの中には、watermark DHtmlHeader ParameterInfo といったファイルの他に、1055 1042などの数字がついたフォルダがたくさん入っています。
フォルダには、鍵のマークがついていて、削除しようとすると、「アクセス許可が必要」とメッセージが出てきて削除できません。
不気味なので、取り扱いに困っています。どうすればいいでしょうか?
尚、マシンはウィンドウズ7です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Windows7では自動Updateする際に勝手にHDDに一時ファイルを解凍して処理終了後に削除するのですが、Update失敗したときに処理が途中で停止し解凍ファイルが全て残ります。
突然バカみたいな長い名前のフォルダが突然作られていて、しかも管理付きなので削除も出来ない、フォルダの中身も見れない、気持ちの悪いことこの上ないですよね、これがその正体です。
マイクロソフトに問い合わせると対応してくれますが削除方法は下記です。
1. [スタート] ボタンをクリックします。
2. [すべてのプログラム] をクリックし、[アクセサリ] をクリックします。
3. [コマンド プロンプト] を右クリックして、[管理者として実行] をクリックします。
4. [管理者: コマンド プロンプト] 画面が開きましたら、次のコマンドをコピーし、黒い画面上で右クリックし、[貼り付け] をクリックし、コマンドを貼り付け後に Enter キーを押します。
※ドライブ名とフォルダ名は自分のを確認してね。
takeown /r /f "ドライブ名":"フォルダ名"
5. 4. の作業が完了しましたら、同様に次のコマンドもコピーし、貼り付け後に Enter キーを押します。
icacls "ドライブ名":"フォルダ名" /grant Everyone:F /T
6. [管理者: コマンド プロンプト] 画面は、右上の [X] ボタンをクリックし閉じます。
7. この状態で、問題のフォルダーを削除。
No.3
- 回答日時:
アップデート等の残骸かな、一番空き容量のあるドライブに勝手に作りますね。
セーフモードでも削除できないのなら、Windowsとは全く無関係のOSから削除する方法があります。
例えばCDから起動するLinux系のubuntuなら、そのフォルダを削除できてゴミ箱も空にします。
Windowsに戻るとubuntuのゴミ箱のフォルダ".Trash-999"が残っていますが、これは完全に削除できます。
これは、ゴミ箱のRecycledフォルダとか"System Volume Information"なども強引に削除できる方法です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) すべての新着メールが「受診フォルダ」に入らない。 2 2023/02/24 20:28
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/07 08:37
- Windows 10 フォルダをパソコンから削除してもまた現れます。 5 2023/04/15 11:45
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/01 10:35
- Windows 10 削除できないフォルダ【ファルダの中身のファイルも】にするには 3 2022/12/28 09:21
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- サーバー windowsサーバの権限設定、フォルダ削除できないアカウントを作りたい 1 2023/04/07 09:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダの削除について
-
内蔵HDDを認識させない方法...
-
C:\\Windows\\SoftwareDistribu...
-
EXCEL 2000のマクロで質問
-
Wndows media playerでライブラ...
-
グーグルクロームが削除しきれ...
-
製造元と製造元アイコン削除
-
デスクトップ上のインターネッ...
-
Windows media playerの再生リ...
-
パソコンのデータの消し方を教...
-
C:\\Documents and Settingsの...
-
USB のファルダが削除できない
-
WindowsImageBackupの削除方法
-
フォトギャラリーのタグが削除...
-
エクセルで赤文字が入力されて...
-
ごみ箱のコンテキストメニュー...
-
outlookの検索履歴の削除
-
実在しないFドライブにフォル...
-
検索プログラムの入力履歴クリ...
-
IE6.0 SP1をダウンロード後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの削除について
-
内蔵HDDを認識させない方法...
-
C:\\Windows\\SoftwareDistribu...
-
VBAでキャッシュを削除するには
-
沢山の写真を一度にPCから消す...
-
謎のフォルダが出現。削除もで...
-
画像を削除したいのに勝手にコ...
-
デスクトップ上のインターネッ...
-
(windows10)steamのファイルが...
-
エクセルで赤文字が入力されて...
-
実在しないFドライブにフォル...
-
USBメモリの中のデータが削除で...
-
マイピクチャに入ってしまった...
-
拡張子のないファイルの削除方...
-
PC起動時のOSの選択画面を消したい
-
ファイルを削除したいです
-
【教えて下さい】 RESTOREフォ...
-
新しい削除済みアイテムフォル...
-
マイピクチャの写真の削除
-
仮想CDドライブの削除ができません
おすすめ情報