dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近外付けハードディスクに見覚えの無い空フォルダが知らぬ間に次々と作成されていきます。
(添付画像に載っているフォルダ全ていつの間にかできたフォルダ)
フォルダは必ずハードディスクに直接できて(TOP?にできる)、ハードディスク内の他のフォルダにできることはありません。
勝手にできたフォルダを開けると空のフォルダばかりです。

つくった覚えの無い空のフォルダが次々できるのはなぜなのでしょうか?

放っておいてもいいのでしょうか?

この空のフォルダは削除しても大丈夫でしょうか?

ちなみに、外付けハードディスクは
BUFFALO ポータブルハードディスク
500GB
HD-PCT500U2-BKJ

PCは3台のPCに付けたり外したりして使っています。
3台ともWindows
XP、Vista、7
VAIO、NEC、DELL
とバラバラです。

遣っているウィルスソフトも、
KINGSOFT
Norton AntiVirus
とバラバラです。

アドバイス宜しくお願いします。

「見覚えの無いフォルダが勝手に作成されるの」の質問画像

A 回答 (2件)

既に回答されているように、Microsoft Update(Windows Update)の際に作成されたものでしょう。


# 作成日時が第2水曜日付近だったりしませんかね?

「空き容量が一番多いドライブ」に作成される傾向があります。
外付けHDD(リムーバブルドライブ)に作成されるものなのかどうかは、やっぱり疑問ですが……。
# 外付けで容量の大きいHDD持っていないので未確認です。

中身が空のフォルダなら削除してしまっても問題ないでしょう。
# 空でないフォルダでもOSが使用中なら削除出来ませんし。
まぁ、一度再起動して様子を見てから…というのもありでしょうけど。
ちなみに、私の場合内蔵HDDのでっかいパーティションに作成されてますが…放置してます。
削除したところで1ヶ月後くらいにまた作成されますし。
# たま~に削除することはある。 つまりその程度の扱い。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

細かく教えていただきありがとうございます!

なるほど・・・確かに、言われて見れば似たような時間帯などに作成されてました。

ウイルスや不具合ではないと知って安心しました。
削除したり移動させても大丈夫とも知ってホッとしてます。
やはりたくさんフォルダができると邪魔なので・・・

助かりました!

お礼日時:2013/02/27 15:31

基本的には、WINDOWS UPDATE でできた更新用のファイルです。


更新が終わっているなら、削除可能ですが、起動中に更新したファイル
は削除できない場合があります。次回に起動したときに削除できます。
ただ、内部HDDではなく、外付けのHDDというのが少し気になりますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々に教えていただきありがとうございました!
なるほど、確かに言われてみればUPDATE時にできた気もします。

もしウイルスだったらどうしようと不安だったのでホッとしました。

お礼日時:2013/02/27 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています