dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンデンサを直列に2個つないで電圧を掛けますと電荷が蓄えられます。電源を外してこれを並列につなぎ替えますと電荷は同じなので電圧は下がります。ここまでは理解できるのですが、この下がった電圧でエネルギーの計算をしますと、直列の時と並列では値が変わってきます。これは変わって正解でしょうか?。一致するものでしょうか?。具体的に、電圧10V、コンデンサ20μFと30μF、エネルギーは1/2*12μF*10*10=600μJ。充電後、並列につなぎ替えると電圧は4,8V。エネルギーは1/2*50*4,8*4,8=576μJになります。何回計算しても同じです。よろしくご教授お願いいたします。

A 回答 (2件)

 >何回計算しても同じです。


そうですね、そうなると思います。

直列を並列に繋ぎ変えると、双方のコンデンサには電位差がある為、同電位なるよう電流が流れるので、蓄積エネルギーが減るのではないでしょうか。
    • good
    • 0

 並列につなぎ替えたときの電圧(4.8V)に間違いはありませんか?

この回答への補足

4,8Vだと思います。

補足日時:2012/07/25 20:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!