dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さい子供がいる友人が数人いるのですが結婚式に招待しても大丈夫です?一歳、二歳の子供がいる場合さすがに連れてくるのは大変ですよね?

A 回答 (8件)

質問者さん自身は小さいお子さん連れ歓迎なんでしょうか?


ご主人やそのご両親も気にされない方ですか?

「子供がいる友達を結婚式に招待していい?」と招待されるご友人がどう感じるか気にされてて、とってもお優しいですが、基本的に、自分達新郎新婦や両家両親の考えとして、小さい子連れ可にするかどうか、まずお決めになられたら良いと思います。

おとなしくしていられる子ばかりじゃないですよ。
一番良い場面で、ビデオに声が入ってしまうかもしれません。
新郎のご両親が、「小さい子が動き回っていて、会社関係の方に失礼だった」と感じたりしませんか?

招待するからには、多少のことはOK、賑やかにしたいくらいの気持ちがないと。
いくら母親でも、1、2歳の子が絶対に声を出さないようにさせることはできないし、抱っこして大抵は泣き止みますが、それでもぐずるときもあります。

厳かな格式高い感じの披露宴なのに、会社関係の重役の方もたくさん招待したのに…。
という状況なら、招待される側としては、未就学の子はご遠慮くださいとしてくれたほうがマシです。
誰かに預けるなり、欠席するなりしますからね。

式場によっては、赤ちゃん用にベビーベッドの用意があったり、託児を頼んで部屋を取ることもできますが、質問者さんの挙式する式場ではどの程度までできるのか確認が必要ですよね。
また、託児なども勝手に用意しても、ママから離れられない子もいるし、母乳だから一緒じゃないと無理と言う場合もありますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ほんと勉強なります!疑問スッキリ爽快解決しました

お礼日時:2012/07/28 14:09

招待客からしてみれば、やめてもらいたいですね。

多くの人がそう思っているのではないでしょうか。
動き回っている子を叱るわけにもいかないから「かわいいねぇ」なんてなだめてるけど、内心は「このクソガキ!」ですよ。ましてや、数人の人が子連れですよね。結果は目に見えていますね。披露宴がむちゃくちゃになるのでは?

ベビーシッターを雇って、お子様は別室でおあそび、にしてはいかがですか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ためになりました(*^_^*)丁寧な回答ありがたいです

お礼日時:2012/07/28 14:13

過去に子供が1歳の時に結婚式に招待されたことがあります。



あと、自分達の結婚式に1歳か2歳のお子様がいらっしゃらる方を招待したことがあります。


まず、結婚式ですが、1歳、2歳ですと途中で飽きてしまったり、泣き出してしまったりと
あるので、自分の子供が泣き出したときは、式の途中で退場しました。

招待した時は特に問題なかったです。


披露宴の時、
自分の子供は泣きつかれて寝てしまったので、披露宴の7割は、式場で用意してもらった
ベビーベッドで寝ていました。その後、起きておとなしく料理を食べていました。
料理が食べ終わると動き出したくなり、披露宴会場を歩き回っていましたが
気を悪くしている様な方は見受けられませんでした。
逆に、かわいいねぇーと声をかけられる事が多かった記憶があります。

お子様連れの方を招待した時は、事前に式の担当者にお子様がいらっしゃる事を
伝えておきましたが、ベビーベッドや突如必要になるものもある程度想定して
用意してあるので問題ないと回答がありました。
実際に、頼まなくても小さいお子様連れの方の近く場所にベビーベッドが用意してありました。
なので、来て頂いた際に困ることはほとんど無いと思います。

逆に招待状を送った際に、相手の方が子供がいて大変なので欠席で返答があることも
ありました。

確かに小さなお子様連れの場合は大変というイメージがありますが、連れて来てしまうと
思ったより困ることは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございましたo(^-^)o勉強になります

お礼日時:2012/07/26 22:44

子連れで出席できるか否かより、周囲への配慮をしてほしい



小さい子供には何の事か理解できず飽きてしまうのが常のオチ
“その時にどうなるか?”ですよ
泣いたり、騒いだり、駆け回ったり…
親は困惑、周囲は迷惑、子供は怒られる
ネガティブ過ぎるかもだけど、そういうものです

だから冠婚葬祭に子供の居る方は出席しなくても許されます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがたいです(^o^)/新しい視野が広がりました☆

お礼日時:2012/07/26 22:44

婚礼の写真撮影に入る事があります。


既に100組以上の挙式・披露宴の撮影に入りましたが。1/3くらいは小さなお子様を連れて来られてました。
会場によっては、ベビーベッドを用意してくれたり、乳児・幼児用の食事を用意してくれます。
途中で、子供さんのご機嫌が悪くなって、大声を出したり泣き出したりした時は、主にお母様ですが、お子さんを抱っこして会場外に出たりされてます。

なので、世間一般的な常識を持っておられる方なら、お子様連れで出席されても問題ないように思います。

ま、子供さんを預かってくれるところがあれば預かってもらうと思いますが。

場所によっては託児所を用意してくれる所もあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になるなあ(*^-')ノ質問して良かったです!

お礼日時:2012/07/26 22:45

友人なんでしょう?


であれば電話一本で解決です。
「是非出席してほしいんだけど、子供とか大丈夫かな?迷惑じゃない?」って。
もちろん式場に施設があるかどうかも確認した上で。
※ちゃんと是非出席してほしいという気持ちを最初に伝えることを忘れずに

一方的に送っても怒る人はいないと思いますが、
電話した方が親切ではありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ためになりました(*^_^*)丁寧な回答ありがたいです

お礼日時:2012/07/26 22:46

その様な場合は、正式な招待状を送る前に直接連絡を入れて、相手さんの動向をお伺いすればよいのです。



1歳の子を呼ぶのであれば、ベビーベッドの準備や入口近くの席の確保、子供用料理の手配など貴方サイドにも準備が必要になります。

式場側がそれらに対応しているのかも確認した方が良いですね。

最後に、子どもを連れてくるか実家や旦那に預けてくるのかは相手さんが考える事ですので、貴方が心配しなくても良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ためになりました(*^_^*)丁寧な回答ありがたいです

お礼日時:2012/07/26 22:46

こんばんは。


そのお友達の式には呼ばれましたでしょうか?
仲の良い友達でこれからも続けたいのなら呼ぶほうが良いのでは?
1歳半の子連れで遠方の式に参加したことがありますよ。
ただ披露宴では幼児用の席・食事・お土産等を用意してくれてたので
逆に気を使わせたかな~?と思いますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと勉強なります!疑問スッキリ爽快解決しました

お礼日時:2012/07/26 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!