

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「セロテープ」でも「セロハンテープ」でもありませんが、
ウチでは保存用には「スコッチ透明粘着テープ」を使っています。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q= …粘着材もフィルム材もセロハンテープとは違いますが、
値段も高くなく、5巻で100円で買えたりもします。
屋外に晒される用途は試したことはありませんが、
室内で使っている分には粘着材の変質もなく、時間が経ってもきれいに剥がせます。
(屋外は温度、湿度、紫外線による劣化が進むのでむずかしいかと)
たぶん、メンディングテープの粘着材と同じかと思われます。
他メーカーにも似た製品がありますが、どの程度同じなのかわかりません。
注意点としては
・伸びが殆どなくカーブさせての貼付けは無理、適当な長さに切り分けるなどが必要
・曲げ伸ばしを繰り返すと切れる
(なので紙片をめくったりもどしたり、という使い方をするとやがて切れて落ちる)
・粘着材の相性がよいのか、PP袋にはよくつき、貼り間違えると剥がす時ノリ残りする
他には、フィルム基材のせいで高価ですが「テフロンテープ」がいいかも。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q= …
粘着材がシリコン系です。
No.2
- 回答日時:
粘着剤の宿命ですね。
アクリル系の粘着剤の方がまだ強いようですが…屋内用でしたらこういうのもあります。「アーカイバルテープ」
https://www.pgi.ac/cart/category/c-509_556.html
https://www.pgi.ac/cart/category/c-509_556_559.h …
所詮粘着剤ですので過信は禁物ですが。
セロテープよりはメンディングテープのほうがべたつきが少なく、少し長持ちするようです。
ビニールテープの粘着剤はべたつきが収まることはなく、物にしみ込んでしまう場合もあります。(軟質塩ビの性質と関係がある)
粘着剤で時間が経ってもきれいに剥がせるものは今の所無いと思います。長期や常用を考えるなら額や機械的な固定を工夫した方が良いと思います。(柱や板などは粘着剤のしみこんだ跡よりはヒートンや画鋲の穴の残った方が目立たないと私は考えます)
なお粘着剤は「ソルベント」やグンゼ「Mr.カラー」のシンナー=薄め液で剥がせる場合もあります。
http://www.fukuoka-ind.com/products/solvent/solv …
No.1
- 回答日時:
耐熱アルミクロステープもしくは耐熱アルミテープがいいでしょう。
保温材カバーを固定するのに使うテープです。紫外線、熱、湿気に強靭な体力があります。屋外に数年放置しても大丈夫ですよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車塗装後の汚れ落とし 1 2022/04/03 13:13
- クラフト・工作 セロハンテープはすぐ剥がれてしまいます。 3 2022/08/11 11:16
- その他(病気・怪我・症状) 割れた爪、何で止める? 1 2023/05/03 07:54
- DIY・エクステリア 自分の部屋の床に、断熱のタイルカーペットを敷きたいのですが… 2 2022/10/22 11:27
- リフォーム・リノベーション 壁紙の剝がし方について 1 2023/08/12 22:19
- 掃除・片付け 窓に半年くらい隙間テープを貼ってあるのですが剥がす時にいつも大量の砂埃が隙間テープから舞い落ちます。 3 2023/06/29 13:36
- デート・キス 初めて女の子とHしたのが中3の冬だった僕は、その子と頻繁にHを経験して行き、女とは何か?を学んで行っ 1 2022/05/12 12:52
- 照明・ライト LEDシーリングライトをリモコン操作出来ない 4 2023/03/20 13:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 8月から契約した新居が、ありえない程に雑な清掃?なのですが皆様ならどうしますか? 8月から契約開始で 3 2023/08/06 11:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の壁紙の原状回復費用について 4 2023/03/01 04:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリート壁についたガムテ...
-
引き出しが開けられたかどうか...
-
電線をつないだ場合のテープは...
-
オススメの耐震ジェル教えて下...
-
イヤホンについたセロファンテ...
-
賃貸の柱のはがれを目立たなく...
-
複雑な形状にゴムシートを貼り...
-
絶縁テープ(ビニールテープ?...
-
黒い衣類のほこりを出かける前...
-
ガムテープの色に付いて
-
窓枠のガムテープどうやって落...
-
液晶テレビについたテープ跡を...
-
両面テープ? りゃんめんテープ...
-
ベニヤ板を壁へ固定
-
自分で水漏れの修理!!
-
ガムテープの不思議
-
CDやDVDの記録面に付着した接着...
-
【3M スコッチ 強力防水補修テ...
-
浴槽まわりのシリコーン
-
油でべとべとでも貼れるテープ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート壁についたガムテ...
-
ビニールテープが先か自己融着...
-
裾上げテープの接着剤の取り方...
-
引き出しが開けられたかどうか...
-
JIS Z 1522(セロハン接...
-
CDやDVDの記録面に付着した接着...
-
時間が経過してもボロボロにな...
-
レターパックプラスについて
-
浴槽の粘着テープの綺麗な剥がし方
-
液晶テレビについたテープ跡を...
-
セロテープに付属のカッターの...
-
水がポタポタ落ちてくる(便器)
-
布団圧縮袋
-
通のガムテープを両面テープに…
-
電線をつないだ場合のテープは...
-
JISK5600 付着性試験
-
ディスク表面にテープは貼れる?
-
警察の、黄色いテープの名前
-
断熱シートがはがれてしまいます
-
粘着テープのネバネバ取り
おすすめ情報