dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30前半の♀です。
タイトル通りの事なのですが、転職して三年ちょっと経っている彼(30前半)がなかなか結婚を考えてくれないです。
転職してしばらくは仕事を続けてみないと…で、今に至ります。二年目までは黙って応援してきたのですが、全く将来の話も出ずその後はこちらから切り出してみたりしました。


付き合いは5年になります。結構ひとつひとつが慎重だし、余裕が無くなると内に篭るのが激しいタイプで、こちらがヤキモキする事もありました。
でも性格は温厚で一緒に過ごしやすい人です。忙しくてできなかったデートの埋め合わせは随分と時間が経過してからになりますができる物は実行してくれます。


ヤキモキしてから話がこじれてしまってお互い連絡をしないようにしたのですがこのまま待っていてもいいのでしょうか?自信を持てる様になれたら前向きに話を進める様な事を言ってたのですが…


話は反れますが従姉妹が怪我をして休養していた時に6年付き合った彼と今がいいタイミングかも、という事で結婚しました。何かそういう節目みたいことが起こらないと難しいんでしょうかね(^。^;)私も一昨年似た事があったけど変わり無く…でした。


相手が窮地に陥った時こそそういう思いやりが要ると思うのですが。むしろ私も従姉妹の旦那さんみたいな考えです。


長くなりましたがもういい歳なので"彼と結婚したい"を諦めた方がいいのかな…と悩んでいます。実は一度話を先伸ばしにされたので口先だけの約束を信じる強い気持ちがないのです。

A 回答 (14件中1~10件)

こんにちは。



男性(既婚)です。

今のまま質問者様が待っていても彼が本気で結婚を考えるのは
いつになるか分かりませんね。
難しいと思いますよ。

以前は転職が理由でしょう?
そして3年も経っていれば凡そ会社の将来性や社内での自分の
地位の見通しなんかは付いているはずです。

それでも結婚に踏み切らないのは「踏み切れない」のではなく
「踏み切らない」のだと思います。

結婚して籍を入れれば一国一城の主です。
背負う荷物の重さは今とは格段に違ってきます。
また、ある意味で自由がなくなって行きます。
そういうのもあって「今が楽」なのでしょう。

ちょっと気になったのが

>自信を持てる様になれたら前向きに話を進める様な事を言ってたのですが…

この「自信を持てるようになったら」っていったいどういう事??
非常に抽象的でぼんやりとしていて誰にも分かりませんよね。
「この自信を持てるようになったら」について彼とお話してみてはどうですか?

問い詰めたり、追い込んだりせずに。
ざっくばらんにかしこまらずに。

それでも避けて逃げるようならば彼に結婚の意志はないでしょう。
彼との結婚は半ば諦めた方が良さそうです。
待っていても時間の無駄なような気がします。
結婚って「この人とずっと一緒にいたい」「この人と人生を共に生きて行きたい」
「この人と幸せな家庭を作って行きたい」っていう気持が原動力になるでしょ。

彼にはそういう気持ちが薄いのだと思います。

今はある意味、気楽な彼でしょう。

ですから彼の言う「自信を持てるようになったら」は「覚悟できるようになったら」と
置き換えることが出来るでしょう。

彼が覚悟出来る時がくる事はない様な気がします。

違う意味での質問者様の覚悟も必要なのだろうと思いますよ。

この回答への補足

自信を持てる様になったら、は大雑把に書きましたが彼が一緒に住む決心が着いたら(住まいを借りて…などわたしを受け入れる状態になったら)と言う意味なんです。

もう既に追い詰めてしまったんです。具体的な話や家探しを始めようとしていた約束の期限を守ってくれず口論になり、そんな最中に「親に挨拶に行きたい」と言われて断ってしまいました。なんか嫌々な感じが伝わりました。
私が断って上がり下がりしたのもあるんです。

補足日時:2012/07/27 10:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足には書きましたがお礼がまだでしたので…
今は覚悟をしている最中です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/29 05:50

こんにちは。



NO3です。

お礼と補足ありがとう御座いました。

住まい探し、契約、引越し、質問者様受け入れ・・・・
期限を決めていたんですね。
それを彼は守れなかった。
口論になり売り言葉に買い言葉的な感じで「親に挨拶に行きたい」と
彼が発言したのですね。

彼は期限を「守れなかった」のではなく「守らなかった」のです。
覚悟が出来なかったから「守らなかった」。
そもそも本当に覚悟をする気持ちもあるのか?
疑問です。

「親に挨拶に行きたい」という発言も「これで貴女の気が済むんだろ。
もうこの件はお終いね。」という気持ちからの発言でしょう。

彼を持っていても、見切りを付けても、何れにしても質問者様は
後悔するかもしれません。

しかし、このまま立ち止まっていて彼を待ち続けて取り返しの付かない
ところまで行ってしまっての後悔よりも、
自分の人生設計を見直して、自分の幸せを自ら掴むたために前進しての
後悔と、質問者様にとってどちらが幸せですか?

素直に質問者様が幸せになれるのはどちらの選択?と考えた方が良さそうですね。

大切な人生の分岐点です。
ご自分の幸せを第一に考えてくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

温かいお言葉ありがとうございます。
気持ちが切り替えられず廃人の様な毎日を送っておりました。

困っている人を見かけたら自分の状況はなりふり構わず励ましたり支えたりするタイプなんですが、彼との件ではそれが裏目に出た気がしてます。
やはり私自身を、私のこれからの人生を大切にしたいので前進していきます。

お礼日時:2012/08/01 15:26

>もう既に追い詰めてしまったんです。


>具体的な話や家探しを始めようとしていた
>約束の期限を守ってくれず口論になり、
貴女の結婚願望が強い事が伝わってきます。
スペアは、この男以外にも居りますよ。

>そんな最中に「親に挨拶に行きたい」と言われて断
>ってしまいました。

<この発言は ”さようならホームラン” です。。>


自己研さんしたほうが良いですよ。
世間は自分を中心に回っていると勘違いしているじゃ
ないですか?

物事を自己中を基本にして、自分の要求は神様のお
告げのような考えをしている。

相手の気持ちをおもんぱかる心を持たないと、貴女は
一生結婚とは無縁な人生を送ることになります。

この回答への補足

> <この発言は ”さようならホームラン” です。。>
自己研さんしたほうが良いですよ。
世間は自分を中心に回っていると勘違いしているじゃ
ないですか?
物事を自己中を基本にして、自分の要求は神様のお
告げのような考えをしている。
相手の気持ちをおもんぱかる心を持たないと、貴女は
一生結婚とは無縁な人生を送ることになります。


質問しておいてなんですがここまで言われるのはあんまりかと。。。
自分が正しいなんて一度も思った事はありません。
彼のペースを大切に思いやり持ってきた数年間でした。

私自身の事も多少は大切にしたいと(本当に私を大事に思ってるのかと周りからも言われハッとしました)後半は思うようになり自分の意見もきちんと彼に示す様にしただけです。
追い詰めたと表現しましたが意見を言っただけです。
言い合い中やけくそで挨拶の話をされたので(意思と反対の事をする癖が彼にあります)無理矢理くっつけられたとか思われたくなかったから本当に自らの意思で行動にできる時を。と彼にも伝え、結果一旦クールダウンしました。

もちろん私達の今までの過程や詳細までは知らない訳なので質問を見ての一個人の感想と言われればそれまでですが、私からみてtonbyiさんのご意見こそが神様のお告げに聞こえてなりません。

補足日時:2012/07/29 05:45
    • good
    • 1

> 実は一度話を先伸ばしにされたので口先だけの約束を信じる強い気持ちがないのです。



 彼以外の男性にとってあなたは結婚したい相手だと思う男性がいるのでしょうか?

 あなたはもし他の男性と結婚しても彼と付き合った5年を忘れられるのでしょうか?

 もし他の男性と結婚したとしてもその男性はあなたの過去がどうしても気になって
 信頼できる夫婦にはなれないように思います。

 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
> 彼以外の男性にとってあなたは結婚したい相手だと思う男性がいるのでしょうか?


思う男性はいないのかもしれません。
ただ信じられなくなるまでは家族の反対もある中で信じきって彼を待ちました。
例え期限が守れなくても、その理由を尋ねられたらきちんと理由やまだ待って欲しいならそれを説明すべきだと思うのです。彼は黙って何も言わず責められたと捉えたのかふさぎ込みました。彼の忙しい時間などを考慮してそこを外した時に話を持ち掛けました。
例えいい状況の話じゃなくても向き合う事が誠実さではないのかなと思います。

信頼できる夫婦でありたいからこそ話し合いをして欲しかったし、違う相手と結婚しても話し合いができる関係でありたいです。

別に自分が正論を言ってるつもりもありません。多少の価値観の違いなど認め合い上手く溶け合えればいいなと彼に思いやりを持って接してきた5年間でした。

お礼日時:2012/07/29 05:11

結婚したいのか、「彼」と結婚したいのか、で進む道は違うと思います。


彼と5年後に結婚するのと他の男性と来年結婚するのとでは・・・・という選択だと思います。

が、年齢的に彼でなくても良いのではないかと思うのですが。

恋する女性に問いかけますが、好きという感情を入れないで、彼との将来を想像してはいかがですか?
質問者さんにも人生設計があると思いますが、彼の人生設計と合いますか?

そういう事も考えたほうが不幸にならない方法でもあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント読みました!ありがとうございます。
私は絶対に彼と一生涯居たかったので悩んだ末に彼を応援していきたいと思いペースに合わせる形で自分の人生設計を置いて歩幅合わせました。

それでも目の前の事だけにいっぱいの彼は私のタイムリミットが近い事に認識が薄く話をしてもピンと来ない様子でした。

子供が2~3人欲しかった私は彼を諦める方向に心が動きつつあります。
現実を考え納得していこうとしながらもなかなか吹っ切れず苦しいです。

お礼日時:2012/07/29 04:45

質問文でよくわからなかったのですが



いま距離をおいているのは、上記のすれ違いのためですか?
将来の話を持ちかけたからですか?

前者ならば、連絡を待ちつつタイミングを見計らって
2人の将来について話し合いをされたほうがいいと思います。
後者ならば、彼を信じて気持ちを整理してくれるのを待てばいいと思います。

もう十分、話し合うべき問題を先送りにしてきたのではないでしょうか。
お互いのために現実に向き合うべきだと思います。

質問者さまとの結婚に対して、いまの彼の素直な気持ちが聞ければ
質問者さまの進退が決まるのではないでしょうか。

古い考えですが女性は男性についていく側だと思うので、
彼が将来どうしたいのか、どう生きていきたいのか。
これに質問者さまがついていきたいと思えるのか。
彼と一緒に生きていきたいのか。
目指す方向が違うならば、折り合いをつけるか別々の道をいくしかないのでは。

>実は一度話を先伸ばしにされたので口先だけの約束を信じる強い気持ちがないのです。
当然です。しっかりとした覚悟とビジョンを持って、俺についてきてくれるかと心からの言葉や行動がなければ、ついていけないでしょう。
適齢期の女性と付き合う男性の責任です。

5年間と深く長いつきあいのなかで、いまがきっかけなのではないでしょうか。

あなたを失いたくなければ、必ず言動を起こします。
目指す道が違っても、あなたを愛していればあなたの幸せのために手を離してくれると思います。
なんにせよ、それぞれお互いの幸せとはなにかをよく考えてください。
見えてくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
将来の話を持ち掛けお互いに話を進めようと約束していたのに向き合わずすれ違いになっていきました。

それについて話し合いましたがその話し合いは何を言っても私が彼に対して責めるとか追い詰めるにしか思われないんだろうなと思い、こじれていきそうな状況なので頭を冷やす意味で離れてクールダウンしていました。
きっかけの時に私達はクールダウンしてしまったのですね(^_^;)
もう何もかも自信ないです。

お礼日時:2012/07/29 04:30

もう30代前半ですので、出産としては段々体力的にきつくなる年代です。


すぐに授かるかわかりませんし、年齢が上がると出産時のリスクがあがります。
彼はまさか、自分の妻や、自分が結婚を長く引き延ばした元カノが、出産で亡くなるかもなんて想像もしたことがない筈です。意外に多いんですよ。

出産や不妊治療について、彼に調べてもらって下さい。
あなたが話すと責めの要因に感じるでしょうから、自分で調べないと実感はわかないでしょう。
質問者さんと結婚しなくても、次に付き合う女性が被害こうむらないよう自覚してもらったほうがいいです。

また、一人前になるのは結婚してから。彼の気持ちもわからんではないですが、考え方が逆です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見下さってありがとうございました。30過ぎての出産の話はいくらか話してきたのですよ。でも彼の周りは独身者ばかりでピンと来ない様で…私も淡々と話しているうちに悲しくて感情的になり泣いてしまいそうになったりする事もありました。

私から聞けば余計にでも、すんなりと内容が入って来ないんだろうなと…話す事を諦めました。

次に付き合う方の時に彼はようやく私が言った事を理解し、実感湧くのだろうなと思います。

お礼日時:2012/07/29 04:15

一般論では「見切るべき」だと思います。


だって他の人は彼を知らないから。

でも私は待ちました。
彼はまだ遊びたい、自信がない、というような理由でした。
周りは待つことは反対だったようです。
けれど、私から見て、彼は信じて待った私を裏切るような人ではなく、待った分だけ私への信頼が増す人だと(勝手な思い込みかもしれないけれど)思っていました。

彼はどうなのでしょうか?
待って報われる可能性もあるけれど、彼を知らない私からすると、待たないほうがいいのではないかと思ってしまいます。
貴女から見た彼は「この人は裏切らない」と思える人ですか?

私の彼は仕事を変えてから、とずっと言ってきましたが、そんなことしてたらいつになるかわからないと思ったのか、結婚することになり、先月入籍しました。
そして今、転職活動をしています。
転職してからでないと結婚できないと思い込んでいたようですが、結婚してからのほうが私と一緒に考えられるからいいと思えるようになったようでした。

飛び込んでみれば大したことないのに、一人でオオゴトにしているような気がします。
そのあたりの先入観を崩すことができれば話が進みそうですが…
私も彼の先入観を崩すのに数年かかりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。peko_1982さんの様に私も彼を信じたくて待っていました。期限を付けてですが。
今の状況になるまでの詳しい事は私と彼しか知らないから。
でももうすべき事は全部してきた。無力感でいっぱいです。

彼も先入観を崩してくのが結構難しい人です。彼の友達がほぼ独身者です。

ご結婚おめでとうございます。peko_1982さんの純粋に信じる力が彼に響いたのだと思いました。

お礼日時:2012/07/29 04:05

人生は谷アリ山アリです。


何もしないで生活していないときでも同じ目にあいます。
生きがいのある人生を送りたいと、誰でもこのように考えます。

結婚したいと考えるのは簡単なことです。

年齢が30歳前半で、5年付き合っている彼がいる。
この状態で結婚出来ていなのは理解できません。
質問には彼の性格とか仕事のことが書いてありますが、なんや
かんやと言っても2年付き合っておれば、二人の今後のライフデ
ザインは出来上がっていると考えられるのです。

今になって、まだぐうたら言っているのはどうして?

彼は貴女と結婚する意志はないと思います。
スッパリ忘れて、新たらしい恋に賭けるのが得策です。

彼が転職したときが絶好のチャンスだったのにと思っています。
残念ながら、この機会を逃がしました。
新たな道を持ち求め当分期間苦労するのは分かっている。
結婚して二人で力を合わせて困難を克服して行けば二人の絆
が強くなってくるのに、、、。

私はこのように思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見読みました。
確かに五年経って結婚できていないのは理解できないのはごもっともです。
ただ交際前半は不可抗力とでも言いましょうか、詳しくはどうしてもこの場では言えない状況でした。この国で労働者として社会に出ていた訳ではありませんでした(犯罪者とかそういった悪い事ではありません)。その状況を終え社会に出直し就職したのです。なので私は尊敬すると共に支えていきたいと思いただ側に居ました。


その後は言う通り、確かにライフデザインが出来て居てもよかった位ですね。
新しい恋を考え直した方がいいのかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/28 17:32

こんちは。

20代後半男です。

そもそも結婚願望がない。少ない。
そういう男性では?


>>何かそういう節目みたいことが起こらないと難しいんでしょうかね

なので、最近は「でき婚」が増えているのかと個人的には思ってますがね。

後には引けない。引いたら人間として、男として「ちょっとズレてる」と自分で思ってるボーダーラインまで来ちゃったので、「子供できたし、結婚しようか」
かなぁ。と。
(おろせ!とか、一人で育ててね。とか、人間的にも男的にもおかしいと思う人は多いでしょうし。


晩婚化が叫ばれてる世の中ですが、女性としちゃ、不安に思う部分が増えていくばかりなので。。。。ねぇ?
(ちゅーても、晩婚化ーとか言ったって、んなもん、生活基盤が安定させられない世の中になってんだから、しゃーないと思うけどねぇ。年収300万、400万がごろごろしてる世の中で、家庭持って家族養って家構えて貯蓄していろんな資金考えて。なんて出来るかぼけー。と。あぁ。愚痴ですね。すいません。


自分も、他の方が言うように、切り出しちゃっていいと思いますけどね。

>>"彼と結婚したい"を諦めた方がいいのかな

この先どうしたいかにもよりますが、
タイミングを見計らって。。。だと、また微妙なので、無理矢理タイミングを作って、場を設けた方がよいかなぁ。と。

結婚する気があるのかどうか。
無い、もしくは、まだだと考えているのならば、あなたがどうしたいのか。
(まぁ、強引な逆プロポーズぐらいでもいいかもしれませんが。。。

結婚したくないとか言ってくるようならどうしたいんですかね。
別れて別の方を探すのか。それとも、彼と結婚。。。恋人関係は続けるけれども、人生の相方を探すことをあきらめる。のか。
とか。選択肢はいくつかあると思いますがね。。。


恋人間~で、モヤモヤしたものを持ったまま過ごす。。ってなんだか切ないように感じますね。
自分は、出来る限り解消するようにしてますし、相手にも、「そうしてほしいと思ってるから、何でも言ってね」とは言ってます。(まぁ、言えるかどうか。はまた別でしょうけど。


いい方向に転ぶことを祈っておりますー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ご意見読みました!
"結婚する気がある"とは(社交辞令なのかわかりませんが?)私に言いましたが行動には起こしてくれません。これは結婚願望が少ないに入るのでしょうね。

私、でき婚だけはしたくないです。それは痛いと思われる位固い親戚ばかりが居ますので(^_^;)


ただ、喧嘩する前までの数年間は黙って彼の側に居続けた私を家族がずっと見て来たので約束を果たそうとしてくれなかった事で彼に対して家族が不信感を持ってたり交際自体、猛反対されている現状です。

祝福されない交際だけど続けるに価する恋愛なのかな…と。それもこれから先を考える中で難しい課題の一つです。
考えれば考える程ゴチャゴチャに混乱してきます。
しっかり整理して「選択肢」を選んでいけたらと思っております。

お礼日時:2012/07/28 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!