dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京近郊の県に住んでいる者ですが、マンションの高層階に
住んでいますとこの季節、朝廊下に出てみると
クワガタやカブトムシが時々います。

子供たちに捕まらないようにそっと手の中に包んで
近所の林の中の大きめの木に逃がしてあげてます。

みなさんなら、どうされますか?

A 回答 (7件)

>クワガタやカブトムシが飛んできます!


この季節、朝廊下に出てみると
クワガタやカブトムシが時々います。
みなさんなら、どうされますか?

   ↓
基本、質問者さんと同じ行動をとります<生態系の問題や弱いものとか害虫でないなら、なるべく殺生はしたくないから>

でも、植木とか野菜に食害、葉や樹液を吸って枯らすカミキリムシやバッタ等は、可哀そう&申し訳ないが樹木や花や野菜に代わり、天誅(捕殺)を加えます。

孫がやってくる時や来てる時は一緒に虫かごに入れて、生態や飼育方法を話して上げ、観察に飽きてきたようなら、再び一緒に自然へ解放してあげます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自然にやさしい回答に感謝いたします。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/28 09:39

クワガタやカブトムシが飛んできます!



ただただ羨ましい限りです!。

私が捕まえたいけど????。

たまぁ~に虫を見れば「便所こおろぎ」だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっとさみしいですねー。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/29 10:58

東京多摩方面に住んでいますが


山や自然が多く 街頭まわりに かぶとが よく飛んできます。(メス多し たまにオス)

感触を味わいたいので 一旦持ちますが
飼っても すぐに死ぬので(数週間で) すぐに逃がします。
もう 大人なので 子供の頃の様に かぶとで テンションが上がる事がなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、子供の頃はすごくテンションあがりました。
さすがに今は一瞬「おぅ!」って思うくらいで
そのあとは。はやく逃がしてやらねば!
などと思うばかりです・・・。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/28 18:00

あなたは博愛主義者ですか。


あなたのような心の優しい人がまだ日本にいらっしゃったとは・・・。
普通だったら、完全に無視するか、捕まえて売る所ですよ。
私だったら、間違いなく捕まえて売ってしまいます。
あなたのお優しさには頭が下がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごく、普通の勤め人です。
そんなにお褒めの言葉を頂くとこそばゆいです。
虫たちはやっぱり、自然の中にいてほしい。
人間が造ったコンクリートの塊の中にいたら
可哀想と思ってしまいます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/28 18:03

こんにちは。



未だに目の前でカブトムシだけは見たことないので
実際には飼ってみたいですね。

つがいで飼ってみたくなります。
そしてしばらく飼ったら元いた場所に返してあげたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうでしたか!一度飼ってみるのもよろしいかと。
子供たちも飼うのはいいのですが、飽きたり
お世話が悪くて死なしてしまうと可哀想です。

お礼日時:2012/07/28 18:06

基本虫嫌いなので、ビックリします。


触れないのでそのまま放置です。。。
子供たちに捕まろうが、猫に虐められようが、それも運命なのです。

当方北海道で子供のころ部屋の中にクワガタのメスが入ってきたときは親が保護して飼ってしまいました。
カミキリムシが部屋の中に不法侵入してきた時は恐怖のあまり泣き叫びました。

ちなみにゴキブリを生であまり見たことが無かったので、近年までゴキブリもクワガタとかのように硬そうな虫だと勘違いしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがにゴキブリさんはあまり手で触りたくない
ですね。でも蜘蛛は必ず手かティッシュでソフトに
捕まえて保護してあげます。そっと屋外へ。
なぜでしょうか。昔読んだ「蜘蛛の糸」のお話が
ずっと頭の片隅にあります。
クワガタやカブトムシやタマムシやカミキリムシは
時々見かけますので基本そっと林へ逃がします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/28 18:09

優しくなければ売ったら?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、あまり買ってくれるような
気がしないんですが・・・。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/28 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!