

7月20日に、交通事故にあいました。
優先道路を走行中、十字路の交差点(右側)から突っ込まれ、フロントバンパー及びエアロ、前方右側ホイール、前後ドアが破損しました。突っ込まれた反動で、左側面にずり落ち(すぐ左が田んぼだったため)、側面底部もやられ、散々な目に遭いました。。。
気に入っていた愛車がめちゃめちゃにされ、考える事がたくさんあって寝不足にもなり精神的に参りました。
事故直後は、打撲だけですんだようなものの、昨日くらいから頭痛が続くようになりました。
実は、妊娠の可能性があったので、事故当日から先週まで(生理がくるまで)レントゲンは取らない事にしていましたが、妊娠していない事も分かったので、レントゲンやCT検査等、念のため今日病院に行こうと思っています。
今日の通院で4回目となるのですが、5回通院すると人身事故に切り替える必要があることを保険会社から聞きました。
事故当日の警察の調書によると、私が被害者とされておるようですが、保険会社の過失割合は7:3となるか、8:2となるか現在は定まっていません。
ちなみに保険会社は、加害者側も私も同じ保険会社です。
事故翌日に、加害者の方より、「体調はいかがですか。通院の回数は気にされず、体が良くなるまで通われてください。ただし、人身事故になると、そちら(私の事です)にも、減点や行政処分など、不利な事になりますよ。」と電話がありました。
私は、これ以上事を大きくしたいのもあるし、自分の免許にも減点・罰金もしくは、なにかしらの刑がかかるなら、通院は5回までに押さえたくて、人身事故にしたくない気持ちでしたが、昨日からの頭痛の事を両親に話すと、体が一番大事なのに、そういう事を気にしている場合かと言われ、今日病院に行こうと思っています。
加害者の方に言われたように、被害者の立場であっても、人身事故になると、どれくらいの罰を受けることになるのか不安です。
どなたか経験された方がいらっしゃれば、教えてください。
無知なうえ、生まれて初めての事故がこんなにおおごとになるとは思ってもよらず、精神的につらいです。よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
始めて事故を起こすと色々不安になりますよね。
相手の方の怪我はどうなっていますか?
ちょっとした擦り傷や打ち身程度なら、あなたは不起訴処分で罰金なしで終わりでしょう。
もしかしたら軽傷事故として2点加算される可能性はありますがそれだけです。
車が酷くやられたようですから、現時点でも相手の方には相応の処罰がされます。
人身扱いになれば、更に治療期間に応じて点数が増します。
いろいろ言ってきたのは、点数増加を避けるための脅しと思われます。
あまりにしつこいようなら、人身事故に切り替えた時に警察の方へ「相手が起訴される事を希望します」と言ってしまいましょう。
起訴不起訴の判断は被害者の心情が大きく反映されるそうです。
ちなみに私が以前事故を起こしたときは、相手の方が全治3週間で6点加算。不起訴処分で罰金なしでした。
行政処分は相当酷い事故でなければ通常ありませんので、あなたは気にしなくても良いと思います。
加害者や保険屋の言う事よりも治療を優先して下さい。
昨日、通院の帰りに警察に相談に行きました。通院が続く時点で人身に変えなさいという事と、そうした方が双方にとってもいざこざが残らないというアドバイスを頂いて、そうすることになりました。相手の方には怪我はいっさいなく、私の方には罰金や点数などの不利益を受けることはないとも言われました。脅しともとれた加害者からの発言には、少し不信感を持ち悲しくなりました。もうしばらく通院は続きそうですが、いろいろと救われた気がします。ご回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
人身事故で、6点と言うのは間違いです、事故の状況や過失、怪我の程度、被害者が加害者を厳重に処罰を望むか否かできまります。
私の友人は追突してしまい、過失9割で、相手の方が人身扱いで警察署に診断書を提出して、厳罰は警察お任せで依頼したところ、相手は行政処分なしの3点減点で罰金もありませんでした。先ずはしっかり通院し、労災申請できるならしてください。診断書を警察署に提出し、加害者に対して、厳重に処罰を望むべきです。私も2月に停車中に時速50キロで追突され、現在入院中です。相手の方は違反が何度かあった事から、免許取り消しの行政処分をうけました。怪我の程度や、運転経歴、被害者の感情等が考慮されて、減点だけですむか、行政処分を受けるかだと思います。先ずはお体をご自愛ください。しっかり治してくださいね。私は頸椎損傷です。右手右足麻痺状態です。
昨日、通院の帰りに警察に相談に行きました。通院が続く時点で人身に変えなさいという事と、そうした方が双方にとってもいざこざが残らないというアドバイスを頂いて、そうすることになりました。相手の方には怪我はいっさいなく、私の方には罰金や点数などの不利益を受けることはないとも言われました。もうしばらく通院は続きそうですが、いろいろと救われた気がします。gokurou3さまのお体が1日も早く良くなりますように。ご回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
何も知らないんだな!貴女が被害者なら人身扱いにしても行政処分は有りません、相手に一発免停と罰金が行くだけです、自身事故は6点からだからね、変に丸込められない様にしないと。
それと同じ保険会社だとなぁなぁと処理されてはっきり行って余りよく有りませんね。だから人身扱いにしてしっかりと保障を貰いなさい、それと示談書には安易に署名しないこと。全ての保障のケリが付いてから署名する、多分示談書を先に送ってくると思うけどね、示談書が砦なんだからね。丁寧なご回答ありがとうございます。昨日、通院の帰りに警察に行きました。通院が続く時点で回数関係なく、人身事故に切り替えるべきだとはっきり言われ、家族間で話し合った結果そうなりました。ご心配ありがとうございます。早く手を切りたい一心ですが、示談書についても、アドバイスいただいた通り慎重に事を進めたいと思います。
No.6
- 回答日時:
まず、体のことを第一に考えてください。
何回通院されようと、納得のいくまで治療を受けてください。
人身事故扱いというのは、保険処理の話です。
双方の加入している保険料の割引適用されるランクが、前1年に人身事故があるとダウンし、次回契約の保険料がアップするので「不利」と保険会社はいっているのです。
ですが、体のこととはレベルが全然違いますから、保険会社のいうことをうのみにせず、被害者として、「キッチリ治療は受けさせてもらう」と断言しましょう。
警察の行政処分は、事故に関する違反と、人を怪我させた場合の、業務上過失傷害としての立件だけです。
今回、人身事故として保険会社が扱うのとは関係ありません。
立件の場合に、被害者側と示談できているかなどの情状を鑑みて検察が判断するだけです。
(なので、相手は人身事故扱いされるのを恐れているのです。)
状況から考えて、相手方には処分があると思いますが、たぶんあなたに罰はないと思います。
No.5
- 回答日時:
よほど事故がどちらにあるかわからないなど、例えば信号のある交差点の事故で双方が青だったと主張して、どちらが信号無視したかわからないなど、でない限り被害者側が罰金や点数などの不利益を受けることは通常ないと思います。
安心して、病院に行っていいと思います。
相手には、点数などはしかたないけど怪我を治さないとそちらの方が心配なんでと言っておけば相手は何も言えないと思いますよ。
昨日、通院の帰りに警察に相談に行きました。通院が続く時点で人身に変えなさいという事と、そうした方が双方にとってもいざこざが残らないというアドバイスを頂いて、そうすることになりました。また、私の方には罰金や点数などの不利益を受けることはないとも言われました。もうしばらく通院は続きそうですが、いろいろと救われた気がします。ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私は10:0と8:2の被害者になったことがありますが、いずれも人身・物損扱いで何ら減点等の処分は受けていません。
相手の方には一切怪我がなかったからかもしれませんが。あなたの方が人身の届け出をされたからといってあなたの方に処分が下るということはないと思います(相手に怪我があった時はわかりません)。
加害者側が自分が処分を受けるのが嫌だからあなたを脅して届け出を出させないつもりでいるのではないでしょうか?
無料の交通事故相談センターなどあるはずですので相談されてみてはどうでしょうか。
昨日、通院の帰りに警察に相談に行きました。教えて頂いた、無料の交通事故相談センターです。通院が続く時点で人身に変えなさいという事と、そうした方が双方にとってもいざこざが残らないというアドバイスを頂いて、そうすることになりました。相手の方には怪我はいっさいなく、私の方には罰金や点数などの不利益を受けることはないとも言われました。脅しともとれた加害者からの発言には、少し不信感を持ち悲しくなりました。もうしばらく通院は続きそうですが、いろいろと救われた気がします。ご回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
保険会社に任せるしかないと思います。
ただ、通院を5回におさえるとかはよくないでしょう。自分の体なんだから。 何も自分を犠牲にしてまで損をすることもないと思います。
確かに10対0はないだろうけど。。。 不安だったら弁護士の無料相談とか利用をするのもいいのではないでしょうか? ネットがあるんだから検索はできると思います。
ここで質問をするよりも効果的でしょう。
そうですよね、あの時の・・・とならない様に、今の内に治しておこうと思いました。昨日、通院の帰りに警察に相談に行きました。通院が続く時点で人身に変えなさいという事と、そうした方が双方にとってもいざこざが残らないというアドバイスを頂いて、そうすることになりました。もうしばらく通院は続きそうですが、いろいろと救われた気がします。ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
保険会社にはそれをいう、言われる必要ないでしょう、事故があったのだから、保険を適用するのであり、ジンシンカ、物損かは、本来関係ないのです、スコシデモ、ビョウインガヨイヲ減らさせようとしての、ごまかしです、事故届けが出て、証明書が出るなら、それで、終わりです、あとは、保険会社の内部の問題です、通院回数とか、切り替えとかは、関係ないはずです、保険会社の騙されないように、もし切り替えが必要だ、というなら、そちらの会社の規約をコピーして持参してください、とお伝えください。
何の問題もなく、保険会社が対応すべき事柄です。そうですね、通院回数を気にすることなく、体の事を一番に考えて治しておきたいと思います。保険会社の方もあまり詳しくない感じの方なので不安ですが、アドバイスいただいた事を参考にさせていただきます。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
- 事故 車の追突事故を起こしてしまいました。 信号が待をしていて青になって走り出した途端急に出てきた動物に気 3 2022/09/22 15:47
- 損害保険 去年10月頭にバイク同士の交通事故にあい 過失割合は8.5、1.5となり自分は1.5の被害者側で 自 2 2023/01/06 00:11
- 損害保険 【※交通事故:保険:貰い事故】 数カ月前に自転車で帰宅中にタクシー会社から一切左右確認をせず飛び出 1 2022/09/04 14:23
- その他(お金・保険・資産運用) 交通事故慰謝料 この間、相手の車線オーバーにより左から車をぶつけられました。警察も呼んで事故処理も終 2 2022/04/08 14:00
- 損害保険 夕方5時くらいに駐車場で立っていてバッグしてきた車に背後から追突されました。初老の夫婦だったのもあり 5 2022/06/30 23:24
- 損害保険 車の追突事故を起こしてしまいました。 信号が待をしていて青になって走り出した途端急に出てきた動物に気 8 2022/09/22 13:01
- 訴訟・裁判 名誉毀損か何かで訴えかけることはできますか? 6 2022/07/20 15:22
- 政治 日本もラウンドアバウト交差点を増やすべきではないですか? 4 2023/06/26 23:27
- 損害保険 交通事故 休業損害について 友人が昨年勤務中に交通事故に遭い、現在も働けない状態のため、加害者側の保 3 2022/04/07 10:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人身事故扱いについて
-
交通事故 物損→人身 謝罪なし
-
Uターンしようとした車に突っ込...
-
5ヶ月の新車が飲酒運転の車に...
-
軽い追突事故の加害者ですが、...
-
物損事故から人身事故への切り...
-
物損事故から人身事故に
-
車の追突事故を起こしてしまい...
-
一か月前の追突事故 物損から...
-
当て逃げにあった方どれくらい...
-
当て逃げ (物損)で1ヶ月以上 ...
-
当て逃げで検察から呼び出され...
-
ドアパンチして警察からの連絡。
-
車と車でぶつかりそうになった...
-
仕事での大失敗を報告出来ずに...
-
当て逃げをしてしまいました
-
お時間を割いてしまい申し訳ご...
-
至急おしえてください 止まって...
-
プライベートの時に事故を起こ...
-
至急!民家の塀に車で擦ってし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大変なことをしてしまいました...
-
物損事故から人身事故に
-
軽く当たっただけで怪我もない...
-
物損事故から人身事故へできる?
-
飲酒運転の相手から人身事故を...
-
先日事故をしました。 こちらの...
-
緊急です。回答して頂くと有難...
-
車の追突事故を起こしてしまい...
-
軽い追突事故の加害者ですが、...
-
先日、追突事故を起こしました...
-
追突事故、物損にするか人身に...
-
自動車運転 急ブレーキ 同乗...
-
一か月前の追突事故 物損から...
-
至急☆被害者です・物損にしてあ...
-
交通事故(人身事故)について
-
交通事故について。 停車中の左...
-
事故を起こしました。出勤前で...
-
物損事故で医療費全額保証(長文)
-
先日事故を起こしてしまい相手...
-
今日の朝の質問の続きなんです...
おすすめ情報